- 締切済み
一日中抱っこ
もうすぐ3ヶ月になる子がいます。 抱っこしていないと寝てくれず、ベッドにおいた途端目を覚まします。 平日は赤ちゃんと二人きりなので一日中抱っこ、授乳後の機嫌が良い時で 一人で遊んでくれる僅かな時間でトイレに行ったり食事したりしています。 腱鞘炎にもなりました。 このように抱っこしないと寝てくれないお子さんで、月齢があがると 抱っこの時間が減ってきたという方はいらっしゃいますでしょうか。 先が見えず皆さんの体験談をお聞きして希望、目標を持ちたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も24時間抱いてました・・・ ご飯を食べる気力もなくなり涙が止まらなくなるときもありました。 本当に本当に大変なんですよね。 夜泣きもひどくて・・・病気かと思うくらい悩みました。 同じく24時間抱っこ経験者の方がおっしゃっている通り わが子も幼稚園に行って同じことを言われました。 赤ちゃんのときに思う存分抱かれた子は分かるそうです。 いっぱい抱っこして育てたので、満足してるんでしょうか 街角でたまに見かける スーパーなのでひっくり返って泣きわめく ようなことはありませんでした。 言葉がうまく通じない2歳の頃でもゆっくり話せばわめくこともなく わりと穏やかに過ごせましたよ。 通りすがりの元保育士の方に、突然声を掛けられ 「愛情たっぷりなのね~分かるわよ。」 といわれてビックリしたこともあるくらいです。 寝返りが出来るようになったらグッと楽になりますよ。 手が痛くては辛いので 抱っこ紐なんかで首が据わるまでは横抱きで頑張ってくださいね。 おんぶできるようになればコッチのものです。
- axion_v
- ベストアンサー率22% (27/121)
24時間抱っこの経験者です。腱鞘炎もトイレの我慢のしすぎで膀胱炎にもなりましたよー。でも月齢が上がれば確実に減ります。「幼児」から「子供」になっちゃえば、こっちが要求したって抱っこさせてくれなくなります(笑)。 その子によって多少の違いは出るでしょうが、うちの場合はお座りが出来るようになってから抱っこの時間が減りました。はいはいするようになったらもっと減りました。捉まり立ちが出来るようになったら、時々は昼寝の時、ベッドにおろしても目を覚まさないことも。最初に1人でベッドに寝てくれたのは9ヵ月くらいかな?嬉しさの余り写真まで撮っちゃいました♪夜の一晩中抱っこも1歳半くらいで治まりました。 あかちゃんの頃は振り回されて大変でしたが、幼稚園に入る頃には「年齢の割に落ち着いているし、人の話もしっかり聞ける良い子」になってこちらがびっくりしました。園長先生によれば「赤ちゃん時代に充分抱っこされた子、されなかった子はすぐ判る」だそうです。
お礼
ありがとうございます。 このままいけば、うちも赤ちゃん時代に十分抱っこされた子になります。なんだかやる気というか元気をいただきました。 一人で寝たのが9ヶ月ですかー!うちもそうなるといいんですが。 がんばります!
- biaki48
- ベストアンサー率50% (5/10)
こんにちわ。 私は4歳と5歳の子供がいます。 上の子のときは、まさにこの状態。 人の体温が好きなのか、ベッドが冷たいのか。 おまけにうちの子は人見知りも激しく、私のみの抱っこで とても疲れてました。 けど今思うと、もっと2人の時間を楽しめばよかったかな。 1歳過ぎると歩きます。 その前にはいはいもするし、抱っこの時間は少しだけしかありません。 お子さんとのふれあいを楽しんで育児してくださいね。 あと、ママも睡眠時間はとても大事です。 赤ちゃんが抱っこで寝たらそのままの状態でママも一緒に 横になるといいですよ。 置くと少し泣くので背中をトントンで。 ちなみに下の子は自分で勝手に寝て、おきて遊んで・・っと 手のまったくかからない子だったので 兄弟でも違うみたいです☆
お礼
ありがとうございます。 今も抱っこ中です。 抱っこのまま一緒に寝るのはいいですね。さっきベッドにおろして 腕だけぬかずにしてみてもばれておきてしまいました。 この大変さ、旦那はわかっているのか。。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
#1です。 あと、同じ抱き方ばかりだと、手首を傷めますので、抱き方も工夫してみてください。 片手の腕の上に赤ちゃんを座らせるような感じで、肩にもたれかけさせて、もう一方の手で背中と首をささえるのもいいと思いますよ。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
こんにちは。 大変ですね。 うちは上が3歳半、下が3ヵ月です。 もう首は座ってきたでしょうか。 まだでも、あと1~2ヶ月中には座ってくると思います。 そうしたら、だっこひもで前抱っこできますから、少しはラクになりますよ。(長時間使うには、スリングよりやっぱり両肩でささえるだっこひもが便利です) 首がすわらないうちは、スリングを使ったり、ローチェアーを足で揺らしながら食事の支度をしたり、あぐらをかいてその中に赤ちゃんを入れて片手で支えながら、熱いものが赤ちゃんの上に落ちないように体勢を工夫しながら、ご飯食べたりしていましたね・・・。(あ、抱っこしながらご飯は今でもか?) 5ヶ月前後、寝返りが自在にできるようになると、ゴロゴロ転がって遊びだします。 6~7ヶ月になって、お座りができるようになると、赤ちゃんも目線が変わって、1人遊びできる時間がぐんっと増えます。 はいはいするようになると、もう冒険したい放題です。 その後一時期後追い時期があり、それはそれで大変ですが・・・ 1歳前後、歩き出すと、もう抱っこいや!となります。 もうちょっとのしんぼうです。 抱っこして、寝たな~と思ったら、あと5分だけ我慢してからベッドにおいてみてください。 あと、ベッドの温度が冷たいと、置かれたことが分かってしまいますので、あらかじめ布団などであっためておいて、 置く直前に布団を開けて赤ちゃんを置くようにするといいです。 腱鞘炎は、ひどくなる前にお医者さんに行く方がいいみたいです。私もなりましたよ・・・痛いですよね。
お礼
ありがとうございます。 少しずつ抱っこの時間は減るんですね。 このお礼も、抱っこしながら片手でキーボードを打っています。(^^ゞ 布団が冷たいのは確かにありますね。一時間でも抱っこで寝てても 置くと見事に起きるので何をしてもだめと諦めていました。これからは 工夫してみます! 腱鞘炎、病院にいってみます。
お礼
大変でしたね。私も気分が落ち込み旦那がうっとおしくなってきました。 赤ちゃんのお世話と生活する最低限の用事以外のことを旦那がしていると むしょうに腹が立つのです。仕事で遅くなるから先に夕飯たべておいてというメールにもカチンとしました。 おんぶできるようになるまでがんばります!