- ベストアンサー
井戸ポンプ
どなたか教えてください。 定格出力400W(三相200V、消費電力830W)の深井戸ポンプを設置 するのですが、使用可能な電線、電線サイズを教えてください。 設置場所は屋外でポンプ設置場所のすぐそばに20Aの遮断機が あります。vvf1.6×3cを考えたのですが、ポンプ側の電線接続 端子台が小さく(M3)、単線を接続するよりも、より線を圧着端子 にて接続したいのです。VCTFではだめでしょうか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.2です。 サーマルリレーが付いているなら過負荷については安心ですね。 ただ、ブレーカーにくっついている場合だと、20Aのブレーカーに 付いてるサーマルリレーがはたして0.4Kwの小さいモーターに 反応してくれるか、というのが心配ではあります。 サーマルリレーの容量を確認されたほうが良いと思います。 (電流計と同じで、レンジが大きすぎると小さな数値の振れには 反応しづらいです) ポンプ側に安全装置としてサーマルが付いているなら、容量は 適切なものでしょうから心配ありません。 釈迦に説法かもしれませんが、サーマルで漏電は見れませんので、 設置を簡単に済ませたい(CD管などを使わずにケーブル転がしで 済ませたい)ということであれば、せめてブレーカーは漏電遮断 機能の付いてるものを使われるほうがよろしいでしょう。 線種に関しては、VCTF2.0mm2で充分と思いますが、 例えば自宅のポンプではなく、知人宅に頼まれて・・・とか、 ちょっと普段見ることの出来る場所ではないから心配、というような ことがあるのであれば、VCTケーブルにランクアップしておくほうが無難です。 VCTFは一応「屋内使用向け」、VCTは「屋外/移動用」という 設定をされています。実際にはVCTFでも、よほど過酷な環境でない限り そこそこの耐候性がありますので、自分の場合、傷んできたら自分で 手軽に直せる、というところならVCTFで済ませてしまいます。 空中配線で直射日光バッチリ、しかも滅多に見ない・・・というところとか、 頻繁に移動する機械で、油や鉄粉・ホコリなどにまみれ、しかも うっかり踏んだりしがち・・・という用途の場合には、おっかないので VCTケーブル(3芯のCVケーブル)を使います。
その他の回答 (4)
1.25スケア--8A/2.0スケア--11A 1.5M短いので1.25スケア良いと思いますが直近上位を普通使うので2スケアで、 ブレーカー20A大きい? じか入れ15Aですがポンプに過負荷保護装置付いてる、電線のメータ数1.5短いので良いのかな!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 1.25スケア--8A/2.0スケア--11A これは許容電流のことでしょうか。 参考にさせていただきます。
4Pモーターの場合3.7KW5馬力電線こう長15M ポンプの場合2Pなので起動電流多いので1.5KW迄、電線保護にPF管使用ですね埋設はCD管でも可能、CD管は不燃材で無いので、埋設のみ可能 CVケーブルは鋼銅ですので温度保障高いので 細い電線利用できます、 ポンプの場合埋設多いのでFケーブル、保護配管 利用で良いと思います、 ----------------------------------- ポンプエアコン等起動電流の多い機器は余裕持った電線使用しないと、モーターの寿命地締めます キャプタイヤーは 0.75は-----0.75KW(4Pモター) 1.25は-----1.5KW同じ 2スケア---2.2KW----距離短ければこれ等 接地工事も必ず でもこれは素人の工事は違法工事ですので 注意
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 定格出力400W(三相200V、消費電力830W)の深井戸ポンプですが、 起動電流がいくらぐらい流れるのかわかりません。 ポンプから遮断機までの距離は1.5m程度ですが、この場合 キャプタイヤー2スケア使用で良いということでしょうか。 また、VCTFの使用はやはりまずいのでしょうか。 お答えいただけるとありがたいです。
- osi_nari
- ベストアンサー率43% (193/441)
※電気屋さんではありませんので、あくまでも「素人工事なら こんなもんじゃないの?」ぐらいの参考に留めておいて下さい。 線種: VVFはやめたほうがいいと思います。 原則屋内配線用だったはずです。 VCTFの方が良いと思います。 ものによって耐候性の高い樹脂だったり低い樹脂だったりしますが、 距離が短いということなのであまり気にすることも無いでしょう。 線径: ポンプだけなら0.75~余裕見て1.25で充分かと思いますが、 必ずポンプに記載のA数を確認して下さい。 許容電流は0.75で7A、1.25で12Aが目安です。 故障等でブレーカーの容量いっぱいまで電流が流れる可能性を 考えると、2.2~3.5くらいの太さを使っておけば安心ですが、 最近は電線も高いので、むしろブレーカーを適切なものに交換 (もしくは追加)するほうが賢い選択と思います。
補足
ご回答いただきありがとうございます。 VVFはやめようと思います。 電流値確認いたしましたところ、定格電流2.9Aです。 電線サイズは2.0mm2あたりを考えております。 また、サーマルリレー(復帰ボタン付)がついています。 これは過負荷保護装置だと思っているのですが、 もしそうだとしたら、2.0mm2で十分ですよね? もし間違っていたらご指摘くださいませ。 よろしくお願いします。
- LAMY
- ベストアンサー率25% (249/985)
許容電流については、以下のホームページを参照願います。 (VVFとVCTFの両ケーブルについての記述あり) http://www.momozonoden.com/gijyutsu/kyoyou_denryuu.htm 一般商用は100Vですから、概算での電流を算出できます。 価格に大きな変化はないので、容量には余裕を持ってください。 それと「水周りの動力」ですので、当然ながらアースをしっかり 確保して、漏電や感電のないよう注意してください。 当然ながら施工には資格が必要になるのも注意してください。 また、使用される環境や状態によっても変化(選択する材料、 周囲の加工、経年劣化の考慮)する可能性もありますので 全てを了承の上、施工してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上記ホームページとても参考になりました。 VCTFはケーブルではなくコードなのですね。 勘違いしていました。やはり使用不可でしょうか? 電気工事士の資格は持っておりますので、 LAMYさんのアドバイスに留意して施工したいと思います。
お礼
osi_nariさん、お返事ありがとうございます。 サーマルリレーは、ポンプ本体に内蔵されておりますので 大丈夫だと思います。 また、屋外に設置されております20A遮断機は、 一次側が屋内動力盤内の漏電ブレーカーに接続されております。 電線の選択は、osi_nariさんのアドバイスを参考に、 設置場所をよく確認して選定しようと思います。 ご親切に教えていただき、たいへん感謝しております。 ありがとうございました。