火災保険の見積もりで
火災保険に加入しようと思い、2つの会社に見積もりを依頼しました。
両方とも基本保険金額は同じ800万なのですが、
5年払いで
A社 60,240円(価額協定新価100%)
B社 69,840円(新価実損てん補)
という違いがありました。
A社のように価額協定特約を付ければ、
損害額の100%が800万を限度に保障されるので、
結局B社の新価実損てん補特約と同じ効力があるのではないかと思うのですが...。
さすれば約9,000円の保険料の違いは何でしょうか?
この2つの特約の違いが分かりません。
どちらがいいのか、ご指南よろしくお願いします。
お礼
なるほど。 新価という呼び方が分かりにくいだけなんですね。 「現在の再建築価値」ということですね。 まあ、これも分かりにくい(笑)。 ありがとうございました