- ベストアンサー
エナメル線
0.45mmΦ(規格)のホルマル線の被覆厚さはどれくらいあるのでしょう? 0.45mmは芯線径ですよね? その他の径、またホルマル線の他に、ポリウレタン線、ポリエステル線等についても、線径と被覆厚の数値を教えていただけると有難いです。 細線では、被覆厚も問題になるのでお尋ねします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「エナメル線の長さは?」で回答した者です。 >1.「マグネットワイヤ」の意味がわかりません。 以前、仕事でスピーカを作ったことがあります。そのボイスコイルに使われていたのがマグネットワイヤです。モータやスピーカなど、磁石と組で使われるコイル線という意味でマグネットワイヤと呼ばれるのでしょう。スピーカを分解すれば分かると思いますが、実体は樹脂で固めたようなエナメル線です。自己融着線とは、巻いた後に熱風などをかけてコイルを固めるために、表面のワニスが塗ってあるものです。被覆の上に塗ってあるのでショートはしません。 ボイスコイルは外注だったので詳しい製法は知りませんが、コイルの巻き高さ(巻き幅)を指定すると、線径と被覆厚から計算される巻き数よりも実際に作製される巻き数のほうがわずかに小さかったので、実際の外径は、このワニスの厚さ分だけ太くなっているようです。資料 [1] にある仕上げ径が実際の外径に相当しますが、これは導体径+皮膜厚より大きくなっています。資料 [1] は私が使っていたメーカではありませんが、自己融着線では、普通、導体径と皮膜厚と仕上げ径が明記されています。 [1] 導体径+皮膜厚< 仕上げ径(PDFファイル5ページ) http://www.rikensen.co.jp/Riken/wire/img/magnetwire.pdf 【余談】 前の質問「エナメル線の長さは?」が締め切られているので、ここでお答えします。 >いつも、誰に対しても、懇切丁寧なご回答をされるのに感心しております。 質問される方の途方に暮れたお顔を想像すると、つい親切心が出てしまいます(特に回答者が意地悪だと)。 >的確な裏づけ資料の提示、作図の巧みさにも感嘆しております。 ありがとうございます。参考資料はなるべくつけるようにしています(検索は結構大変)。作図ってアスキーアートのことでしょうか。あれは、Webを探しても適切な図が見つからないときのもので、作図に時間がかかるのであまり描きたくないシロモノです。私は現役のエンジニア(20年!)ですが、仕事でしょっちゅう検索しているので、キーワードの選び方(これが大事)や検索結果の中から適切な資料を短時間で選び出すことには慣れています。 >まさかその方の別IDではないでしょうね? 違いますね。私はinara以外のIDは使っていません。「OK Wave/教えてGoo」以外にも出ていません(ここ専門です)。 「・・・skope」さんってどういうお方でしょうか。私もデビューから日が浅いとはいえ、同じ顔ぶれの回答者によく遭遇するので、常連回答者の方を何人か知っていますが、守備範囲の広さではsanor・さんでしょうかね。常連さんの中に元・・・skopeさんがいらっしゃるかもしれません。
その他の回答 (4)
- moto21
- ベストアンサー率27% (43/159)
>1.「マグネットワイヤ」の意味がわかりません。 私も詳しくは知りませんが、盲腸と虫垂くらいの差でエナメル線でも通じると思います。メーカーはマグネットワイヤーと表記してあるところが多いので検索ならと思いそう記述しました。意味や定義はわかりません。また実際は2-UEWとかの具体名の方が多いかも・・・ >2.自己融着線というのは、単線(ロングワイヤ)の形であるときは、絶縁物は未だ固まっていないものなのですか? 東特のPDFの5ページにある図のように絶縁皮膜は通常のポリウレタン等でその上に融着皮膜があります。外径のことの質問でしたので厳密に言えば変わる要素なので書きましたがそれ程気にしなくてもいいかもしれません。 単体で融着タイプを見てもそれ程変わるわけではなく、粘っているわけでもありません。熱や溶剤ではじめて溶けてとなりの線とつくわけです。絶縁皮膜に影響のない範囲なのショートはしません。(異常な熱を加えればあるかもしれませんが)
補足
再度のご回答有難うございました。 自己融着線のことはよくわかりました。
- moto21
- ベストアンサー率27% (43/159)
自己融着は、先のリンクで示した東特のPDFの5ページにある融着タイプのことです。 これは、一般的なマグネットワイヤーの上に溶剤(アルコール等)や熱で硬化や接着力が生じる皮膜をつけた物です。これでコイルを作り溶剤か熱を加えることで作ったままの形が保持できます。そのPDFにある様にボイスコイルや空芯コイルなどの応用があります。樹脂等でモールとするより簡単スリムです。また私が昔みた小型モータはワニスでコイルを固定していましたが融着線で工程が簡単になっています。 目的しだいですが特に考慮しなくてもいいかも知れません。 (0.45の指定とかポリウレタンとかの用語が出たので仕事関係かなと思い融着のことも書いてみました)
補足
すみません。 1.「マグネットワイヤ」の意味がわかりません。 2.自己融着線というのは、単線(ロングワイヤ)の形であるときは、絶縁物は未だ固まっていないものなのですか? そうだとすると、線同士に力が加わると短絡しませんか? 巻いた後に熱硬化処理が必ず必要になるものですか? 熱硬化処理の過程で短絡は起きませんか? 自己融着線の販売サイトがあったので興味を持っています。 もう少し詳しく教えてください。
- maramatanga
- ベストアンサー率39% (36/92)
線径表示はNo.1の方が示されているように芯線(導体)径を表します。絶縁皮膜厚はエネメルの種類による差はなく、種別(0,1,2種)で決まってきます。昔のことなので記憶は定かではありませんが、1mm程度の芯線径の標準的な1種の皮膜厚は0.05mmほど、0.5mm前後だと多分0.03mmではないでしょうか。正確な数値はJISで定められた最小皮膜厚さと最大仕上径の制約からくる中間的な厚さになります。自己融着線の場合は上記のほかに自己融着層の厚さが加わります。
お礼
ご回答有難うございました。
補足
「自己融着線」とは何ですか? (1種、2種と関連がありますか?)
- moto21
- ベストアンサー率27% (43/159)
0.45は銅線の線径です。 ポリウレタンやポリエステルは見たことがあります。 検索されるなら「マグネットワイヤー」の方が一般的だと思います。 東京特殊電線のは見たことがあります。 東特のPDFのリンクの12ページにポリウレタンのがあります。 1種2種などの種別や自己融着などもあります、また最大外径と最小皮膜厚がデータなので目的によってはメーカに問い合わせや実測が必要かも知れません。 一応検索で出たほかのメーカのリンクも参照まで・・・ http://www.shinetsudensen.co.jp/img/pdf/catalog.pdf
補足
「自己融着」とは何ですか? (1種、2種と関連がありますか?)
補足
いつも的確なご回答有難うございます。 これですべての疑問が氷解しました。 お恥ずかしながら(わたしは1/100mm分解能のノギスで線径を測っているのですが)、ノギスというのは、この程度の誤差は仕方ないのかな、とずーっと思っていましたが、先日友人から皮膜厚さのことを言われ、がくぜんとしました。(-_-;) 友人はそれ以上説明してくれませんでしたので(詳しいことを知らない)、こちらに質問を書き込んだ次第です。 先日は、まだ何か追記されるかな、と思い、2日ほどお待ちしていたのですが、特になかったので締め切らせていただきました。 >特に回答者が意地悪だと・・・ いますねー、そういう人 回答者を煙に巻いて喜んでいる姿、アリアリです。 >検索・・・キーワードの選び方(これが大事) 本当にそう思います。 わたしもよくデータシートの検索をするのですが、なかなかヒットしません。 不要なものがいっぱい掛かってきます。 また機会がありましたら、検索の要領等もお教えください。 >・・・skopeさん 最近お見かけしませんがどうなさっておられるのでしょうか? 大変失礼いたしました。 それでは、前回書き込もうか、どうしようかと迷っていたことを、この際書き込みさせていただきます。 本当につまらないことですので、あまりお気になさらないでいただけると有難いです。 1.前回ご回答の中に、文字化けが二箇所ありました。 多分同じ文字(推測ですが[L]の小文字?)と思うのですが、機種依存文字 でしょうか? わたしもよく単位:オームで文字化けさせることがあります。 ギリシャ文字のオームはうまく出るのですが、記号のほうのオームは文字化けします。 (上記「オーム」はそれぞれ記号で打ち込むべきですが、自信がないので、カタカナで入れました) 2.まことに僭越でございますが・・・ エミッタフォロワのご回答ですが、あれはちょっと質問者にはレベルの高すぎる 回答ではなかったでしょうか。 このサイトでの回答は「相手のレベルを十分認識し、その知識の120%レベルの 回答をする(プラス20%は相手の努力次第で理解できる)のが一番望ましいのでは ないかといつも考えております。 (もっとも、質問者のレベルを見抜くのが至難のワザなのですが・・・) いや、余計なことを申し上げました。 あまりお気になさらないでください。 今回も誠に有難うございました。 (本来お礼欄へ書くべき内容ですが、お礼欄は1000文字しか入れられないので、こちらに書かせていただきました)