- ベストアンサー
夢って持つべきですか?
わたしは大学1年生ですが、将来なりたい職業がまだありません。 興味のある職業はいくつかあるのですが、それほど本気でなりたいとは思いません。あったとしても、わたしには無理なのではないだろうか・・・と思ってしまうんです。 本気でなりたい職業がないと、これから勉強していく上でヤル気がもてないような気がします。 やっぱり将来の夢ってもつべきなのでしょうか? また、いつごろから目標をさだめるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夢は持とうとして持てる種類のものではないと思います。 なんと言うか、運命付けられたというような気がしますね。後から気づくっていう。「自分にはこれしかないんだ。=自分にはこれがあるじゃないか」ていう。 はじめから視野を狭窄にする必要はないし、それはもったいないと思います。まだ、michibeさんは大学一年生なんだし(私4年目シクシク…)いろんなことに手を広げていったらいいと思います。 自分の納得する人生を歩んだら、その後自分の人生に責任が持てるようになると思います。 そういう風に、成長して行く家庭でぽろっと、不意に「ゆめ」のようなものを発見できたらいいですね^^ と、考えます。 「べき」時は無いと思います。気づいた時にね。
その他の回答 (8)
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
将来への夢 私は今でも持ちつづけていますヨ(中身は内緒ですけどネ)。 私の場合,大学の選択や職業・・そういったものは幼い頃の夢のままに実現して来ることができました(小学校低学年の頃の夢は,パイロット免許を取ること以外は現実のものとして叶えています)。 そのおかげで,好きなことを学べる大学にすすみ,好きなことを仕事としていますし,次の夢を目標に進んでいます。 「夢」というのは2つあると思います。 自分の努力次第で叶えることができるもの。 漠然としたもので叶える方法すら思いつかないもの。 これらの2つです。 michibeさんの現状で持つことができる夢は後者なのかもしれませんネ。 つまり,夢というよりも目標の設定ができていないということなんでしょう。 入学された学部学科はどのように決められたのでしょうか? 第一志望でなかったとしても,何等かの理由があって選ばれたものだと思います。 そのときのことを思い出してください。 この学部学科に行けば,どのような道があるのかということを多少なりとも考えられたと思いますからネ。 そして,同級生に色々将来の展望について尋ねられては如何でしょうか? 何かが見えてくるかもしれませんヨ。 それから,過去の卒業生たちの進路について就職部などの資料を確認してみてください。 そういった色々な調査によっても何かが見えてくるのではないでしょうか? 何かの目標設定を行い,それに向けての努力をするということは向上するために有効な手段です。 ジックリと考えてみましょうネ。 以上kawakawaでした
お礼
大学の学部学科は、将来の職業を考えて・・・というよりも学びたい学問があったからそこに行くと決めました。 同じ学部の卒業生たちの進路を調べてみようと思います。何かのかっかけになるといいです。 アドバイスありがとうございました。
- kintaro009
- ベストアンサー率33% (286/861)
夢を持つべきか? 無理矢理なら持つ必要はありません。よくプロスポーツ選手が「夢を持って・・・」なんてことを口にすることがありますがそれは「みんな夢を持て」という押し付けではなく「今持っている夢を大事にしましょう」ということなんでしょう。 私は現在大学4年ですがやりたい仕事もなければ何がしたいということもありません。 私の考えでは行き当たりばったりでいいんじゃないかと思います。こんな仕事がしたいといってこだわっていたら就職できなくなるかもしれませんし。世の中の現状を見る限り、仕事もより好みしていられない状態になっています。 大学一年生とのことですから、これから三年間のうちに何かきっかけが得られると思いますよ。焦らずに・・・。
お礼
夢は無理に持つものではありませんよね。 これからの大学生活でいろいろなことにチャレンジして、何かのきっかけがつかめたら・・・と思いました。 アドバイスありがとうございました。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
>わたしは大学1年生ですが、将来なりたい職業がまだありません。 初めから医者、弁護士、高級官僚などを目指している以外の方は、自分がどんな職業に向いているのか判らない方が多いでしょう。 >本気でなりたい職業がないと、これから勉強していく上でヤル気がもてないような気がします。 確かに何時ころ何の役に立つか判らない勉強は、使う当てのない外国語会話を勉強するようなものでバカバカしい限りです。 ・・・そんなときには惰性で大学に行って無駄な日を潰すなら、休学して外国へ行ってみると案外自分の潜在的な興味の方向が ハッキリしてくるかも知れません・・・知っているようで知らない日本国内をバイクなどで廻るのも一法です。 少なくとも何時崩れるか判らないような目標を無理して作って、それに縛られているよりは前向きになれると思います。 ・・・これは私の考え方ですから、鵜呑みすることもないし参考になれば幸いです。
お礼
実は最近、これからの長い夏休みか春休みを使って海外に行こうと考えていました。家族や友人のもとを離れて、「自分」というもの見つけられたらなと思います。 アドバイスありがとうございました。
- e33
- ベストアンサー率10% (25/241)
夢なんて持とうと思ってもてますか? 目標を定めるのに”いつごろ”ってあるんですか? オレも学生です。 夢はたぶん無いです。 何かになりたい職業もないです。 でも目の前には、 やりたいこと(趣味、旅行、ゲーム等)がたくさんあります やらなければならないことは、もっとたくさん有ります 今のところ(24歳)、オレにはそれだけで十分です。
お礼
夢は持とうと思って持てるものではないですよね。 私もやりたいことはたくさんあります。 どんどん挑戦して、「自分」というものを探していけたらと思います。 アドバイスありがとうございました。
- akiakiya-n2525
- ベストアンサー率23% (17/73)
初めまして。 夢は持つべきでしょう! ただし、あまり重く考えすぎると くじけたときが大変かな。 私も、その時はショックが大きくて・・・ 努力することは、絶対に将来に有益です。 自分への投資になります。 それを生かすような道を探すことが出来るはずですよ!
お礼
まず、これから自分の視野を広めるためにいろいろなことにチャレンジしようと思います。努力して物事に取り組めば自分に自信がもてるでしょうし。アドバイスありがとうございました。
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
持つべき!とは言いませんが、持っていた方が良いと思いますよ。 目標があるとやりがいも出てきますし、やる気もUPするし、毎日が楽しくなります。 私は目標がないと、心のどこかで「今凄く時間を無駄にしているんじゃ…」と思ってしまうので…。 >また、いつごろから目標をさだめるべきなのでしょうか? それは人によります。 私の彼は中学生の頃から、なりたい職業とその為に必要なスキルや、その為に行きたい学校を決めていましたが、 私はただ漠然と毎日を過ごして、やっと高2くらいで目標が見えてきた…かな?という感じでした。 しっかり目標を見定められるようになったのは、専門学校2年の時です。 >本気でなりたい職業がないと、これから勉強していく上でヤル気がもてないような気がします。 そうですね。 その通りだと思います。 >興味のある職業はいくつかあるのですが、それほど本気でなりたいとは思いません。 本当にどういったお仕事なのか知っていますか? まだその職業の事をよく知らないからかもしれませんよ。 >あったとしても、わたしには無理なのではないだろうか・・・と思ってしまうんです。 それはやってみないとわかりませんし、 「やりたい!」という意志さえあれば、不可能なんてありませんよ。本当に。 まだ将来の夢が決まらないのであれば、とにかく興味のある事を色々やってみたり、「興味のある職業」について調べてみてはどうでしょう。 興味があるだけで何も知らない、自分からは何もしない、動かない、ではいつまでたっても夢や目標なんて持てませんよ。 大学1年生なら、まだ一般教養ですよね。 今のうちに色んな事にチャレンジして、色んな事を経験して、michibeさんの世界を広げていってください。 意外なところにmichibeさんの目標があるかもしれませんよ。 そして今後の専攻を決めて、目標に向かって全力投球!です。
お礼
興味があるものは、積極的に調べてみようと思います。 自分から動かないと何も始まりませんよね。 今は前から自分が学びたかったことを勉強しているのですが、これからいろいろ専攻していくうえで、自分の将来のことと結びつけて考えていかなくてはいけないので、たくさんのことにチャレンジして、視野を広めようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
職業と夢とは違います。 将来なりたい職業と夢と、どういう関係があるのでしょう? 分けて考えた方が良いと思いますけど? 夢が無くては人生が楽しめないと思います。いや、人生の楽しみが何分の一かになってしまうと言ったほうが良いかな? 最後の質問は意味がわかりません。 目標無くして、どうやって大学を選んだんですか? 目標がなければ専攻も決められないですよね? 大学に入るためには、高校もそれなりのところに行かなくてはいけないですよね? いつごろと聞かれても、それは人それぞれですが、例えばドイツでは小学校で決まります。 将来、エンジニアや政治家、法律家になろうとすれば、大学に行かなくてはなりません。 しかし、そのためには入る小学校から違います。 日本はそこまでではないのですが、中学や高校の時点で目標は定めるべきと思います。 工業高校や商業高校に行く人は、卒業した後大学に行くかどうかを入学時点で決めてないと思いますか? 普通課高校に行く人の多くは大学を目指すでしょ? つまり、高校に入る前、中学で将来の方向を決めているんじゃないですか? 大学は非常にお金がかかります。 親にそんな負担をさせておいて、「目標が無い」なんて、「ふざけんじゃね~よ」って言いたいですね。
お礼
大学には、将来の目標めざしてというより、学びたい学問があったので入りました。高校のときも、この学問を学びたいからこの大学に行く!と決めていました。将来の方向を決めて大学に行くことが一般的なのでしょうが、学びたい学問があるからこそ大学に行くという考えもあると思います。 Spurさんのアドバイスで、自分の考えの甘さに気づくことができました。ありがとうございました。
いきなり大きな目標を立てると挫折しかねません。 簡単な目標から少しづつこなして行くのが良いのではないかと。 まずあなたが「やりたい」と思う事に目を向けてみて、 その中で「頑張ればできる」という目標をみつければ少しはヤル気が出てくるのではないでしょうか。 小さな事からコツコツと。 チリも積もれば山となる、です。
お礼
わたしには「頑張ればできる」という根性がたりなかったのだと実感しました。だから今まで本気で考えることができなかったのではないでしょうか。 アドバイスありがとうございました。
お礼
なるほど!! 「自分にはこれしかないんだ」というものを見つけたいです。 そのために、これからの大学生活でいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。中身の濃い生活をしていけば、夢というものをいつの間にかもっていけるかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。