• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:告知書の内容をどうやってしらべるの?)

告知書の内容を調べる方法と保険の支払いに関する問題

このQ&Aのポイント
  • 生命保険や住宅ローンなどに入る際に書かれる告知書の内容を調べる方法について知りたいです。保険会社が支払いを拒否する可能性や告知義務に関する情報も知りたいです。
  • 告知書の内容を確認するためには、まず保険会社に問い合わせる方法があります。死亡した場合には、保険会社が過去の受診記録や病院の情報を調査することがあります。
  • 生命保険では通院や手術の告知義務がある一方、住宅ローンや短期貸付には告知義務があるかどうかは要確認です。保険会社は死亡に関わる状況を詳細に調査し、告知違反を理由に支払いを拒否することもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.3

団体信用生命保険ですか・・・団信なしでローン継続という事もあるでしょう。もともと一括返済できる様であれば借りないですものね。ちょっと事例が見当たりません。 >保険会社って今の診断書以外にどういうルートで調べるものなのでしょうか。 健康保険の使用明細を使う場合もあります。 大分不安喚起してしまった様で申し訳ないのですが、現在の傷病が保険契約上さして重大ではない傷病の場合は、追加告知で何も問題がない場合もありますので、まずはリラックスしてご病気を快方される様にして下さいね。

mintuma
質問者

お礼

有難うございました。 告知要項に入っていたので詐欺にならないか不安です。 何かあった時にトラブルになるのは私ではなく、家族です。 しかし、生保の方がいったから大丈夫だなんて告知したと してもトラブルになりそうで怖かったんです。 いろいろと回答いただきありごとうございます。

その他の回答 (2)

  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.2

NO.1です。再質問頂いたので回答いたします。 >病院には通っているんですけどね・・・みたいな事をいったのですが さして気にもされなかったので受けていないに○にしました。 外交員に誘導はされなくても、こういう態度をとられたら○にしてしまう方は多いですよね(^_^;)でも、告知すべき事項です。 また、 >もしこの病気が原因で死亡した場合にはこの病気が原因とわかった日が有効なのかそれとも通ってその兆候があった日が有効なのかがわかりません。 死亡原因の因果関係が保険会社に証明できた場合には当然告知義務違反となり、給付金等は支払われません。 既往症というのは以前からあった症状という事ですから、mintumaさんの場合は医師の診断書にこう記載された場合にはアウトです。 >また、保険に入った後でもこういう事実は告知するものですか? 保険屋としては追加告知される事をお勧めします。精神的にもスッキリすると思います。ただし、追加告知による契約解除や条件の設定の可能性はありますので、良くご検討下さい。 >保険はよしとしても借り入れ等に関してはダメって言われて一括返済を迫られたらどうしようと不安です。 借入金に対しての告知は「保険」が絡むのでしょうか?ただ単に健康状態確認の書類なのでしょうか?これについてはその契約の重要事項がないと残念ながら私には分りかねます。

mintuma
質問者

お礼

度重なる回答有難うございます。 借入金は団体信用生命保険が条件のローンです。 よって生保がつかないと難しいと思います。 医師の診断書ですが、5年時効を教えてもらいましたが、 前々からの診察していた状態まで保険会社は調べるのでしょうか。 また病院の科を変えた関係で他病院からうつってきたのですが、 今の病院カルテには前の病院の内容は記載がないはずです。 そういうのも調べがついちゃうものでしょうか。 保険会社って今の診断書以外にどういうルートで調べるもの なのでしょうか。 教えて頂けたら嬉しいのですが。 本当にどうしていいかわかりません。 回答者様ならどうしますか?専門家のアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.1

まずはご注意頂きたいのは、告知書に「○の期間に医師の診察を受けた事がありますか」という質問に対して該当するのであれば「はい」に○をつけなければなりません。最近は保険会社によって「風邪は含まない」とか「歯科治療は含まない」とか注釈がある場合もありますが、被保険者としては正確に記述する義務があります。 これを怠るだけでも発覚すれば、契約解除を行う事ができます。また、この傷病を起因として起きた入院、手術、死亡に関しては支払義務がありません。 ただし、どこまで遡れるかは医師次第です。基本的にカルテの保存期間は5年です。また、給付が発生した際の診断書の記載が「既往症による」という事でなければ深い調査にはならないでしょう。

mintuma
質問者

お礼

ga-ku様有難うございます。 そうなんです。困っているのはその解釈の違いなのです。 つい最近入った保険でも”風邪は含まない”とか言われました。 何気なく生保の方とこれを記載しているときに疲れているので 病院には通っているんですけどね・・・みたいな事をいったのですが さして気にもされなかったので受けていないに○にしました。 気になっているのは持病だと思っていたのでもしこの病気が原因で 死亡した場合にはこの病気が原因とわかった日が有効なのか それとも通ってその兆候があった日が有効なのかがわかりません。 既住症というのはどういう意味ですか。 もしお分かりでしたらもう一度教えて下さい。 また、保険に入った後でもこういう事実は告知するものですか? 保険はよしとしても借り入れ等に関してはダメって言われて一括 返済を迫られたらどうしようと不安です。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A