- ベストアンサー
最近のアニメはどうなってる?
- 最近のアニメはストーリー性よりも紙芝居のように感じる
- キャラの動きが少なくキャラ口パクが目立つ
- 特殊効果は上手く使われているが、手抜き感は否めない
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 某少年雑誌に連載されていた「ARMS」がアニメになっていると聞き、 さっそくビデオ録画しました(夜中放映だったため) ・・・が。 動かない、動かない! どこかで似たようなものを見たことがある、と思ったら 「ペラペラ漫画(だったか?)」にそっくりだ! と唸りたくなるぐらい 衝撃的な映像でした(それ以降見ていません。) 「人気のある漫画」→「アニメ化すれば売れそう」→「とりあえず作っとけ!」としか思えません。 何のためにアニメ化したのか・・・? 某ジブリの製作現場を放映した番組でも、絵コンテはかなり時間のかかる作業だそうですし、 この不景気だから紛らわせるものは紛らわしとけ! ということなのでしょうか? これだけ特殊効果を使っているぜ、と言われても小手先の演出にしか見えないし・・・。 海外の3Dで動きまくるキャラを見るたびに、TVアニメを見る気が失せていきます。 (あのくらい動けとは言わないが・・・) そのうちガン○ムも静止画像オンリーになるのかしらん?
その他の回答 (20)
- ttkrk6861243
- ベストアンサー率24% (34/139)
セルアニメの最後の辺りまで製作会社にいました(笑) セルアニメがナゼ無くなったかというのは、 焼却時に有害物質が出る為にメーカーが責任を持って焼却するのにお金がかかるようになったのでセルの生産を中止したからです セルは元々 アニメでしか使われていなかったので簡単に中止出来たんでしょうね サンライズなどはセルに拘ると海外から品質の悪いセルを輸入してるとかいいますが・・・ 賃金が安く働く人が少ないアニメの世界では手間が省けるコンピューターはうってつけだったのかもしれませんね だいたいアニメーターなんて仕送り無いと一人前になれないし、今はアニメ作るよりゲーム作った方が良いと考える人が多いですからね 賃金が低いのは制作費が少ないからで、制作費が少ないのは○○広告や×通や△△堂が未だにアニメは低予算で製作出来ると思ってるからではないでしょうか? その辺の詳しい事情は知りませんが確実にテレビドラマよりは多くの人間で作ってますし・・・
- uduki4
- ベストアンサー率42% (69/163)
どうも、No.12で答えました「uduki4」です。 他の人の回答を見ているとまた言いたくなったので、 私の場合、地方に住んでいますが、 「No.16のt_c」さんの意見を見て確かに・・・と思いました。 しかし、確かに地方ではどうしても見られない番組があるのも事実ですが、私としては、地方よりも、日本全体をさしていっているのであって、地方だから云々とする気はありません。無論、私の意見を読まれてお怒りになられるのはすいません。 そこらへんは謝っておきます。 最近のアニメ見ついては、確かにコンピューターを使用するようになっていますが、それでも、セルを使う番組もあります。 私も、最近の質(作画とかのものじゃない、もっと本質的なもの)が落ちてきているのを嘆いているのは間違いありませんが、 つまらなくしていったのは果たして誰なのでしょうか。 私は、どっちもどっちと考えています。 今の状況はと言うと、暴力シーンの規制課が叫ばれ始めています。 いや、もう始まっていますが・・・ 私はロボットアニメが好きで好きで性がないのですが、最近はとうとう地方で見られるのは衛星放送のみとなりました・・・「デジモン」は違いますよね。あれは怪獣者だから、今は、変身ヒーロー物か、・・・。 そうした中にも確かに現在のアニメの中に光るものがあります。 まあ一部だと言う事はちょっと辛いのですが、 昔と言っても、80年代後半から90年代は私は最悪のものと考えています。無論、素晴らしい物も無かった訳では無いのですが、ここから商業主義的になっていったとも考えられます。無論、その前からあったと言う意見も私の仲間内での意見ですが。 あと、制作費が安いと言う事ですが、昔に比べれば多少はアップしていますが、やはりドラマなんかと比べられると・・・ちょっとだめですね。 あ~あ、ロボット物が見たい! 後最後に、現在アニメーターになろうとしている人が絶対的に足りない(昔よりも・・・)そうです。ここら辺のところから何とか出来ないと、この国の世界に代表できる文化がなくなってしまいます。 現在、世界に日本が誇れる文化ってアニメしかないのですから・・・ では、失礼な意見もあったとは思いますが、その辺はすいませんと謝っておきます。 最後に、アニメだけが世界の誇れる物だから、その辺を日本政府も認めましょう。 では。
- minafi
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は16歳です。 最近のアニメはコンピューターの技術使いすぎだと思います。 セル画の方が好きです。 動きがコンピューターだとなんか動きがなめらかっていうか 感じがアニメという感じがしません。 やっぱりセル画の作品がいいので、観るアニメのほとんどが 80年代から90年代前半のアニメです。 今のアニメはアニメらしがアニメじゃない、アニメじゃない、本当のことさ。
- adviser
- ベストアンサー率0% (0/8)
おはようございます。 少し回答とずれるかも知れませんが私の意見を述べます。 今のアニメは余りにも大衆向け指向が強すぎぬだと思います。 全ての年齢・性別にあわせようとするあまりも内容が平凡になってしまいがちです。これはTVアニメにとくにみられ現象でOVAや映画には幸いまだ見られません。 大衆向け思想が悪いとは言いませんが、ある程度、対称を絞った方が内容が濃いものになります。最近の民放ものでその例を上げるとするとテレビ東京の「NOIR」です。このようなアニメのを制作すれば日本のアニメの質も保てる思います。 しかし、この方針は今のTV業界の視聴率重視の番組制作には反するものでありこの方針を視聴率重視から内容重視へ方針へ見直さないかいぎり難しいと思います。
私もteni-toiruさんとまったく同じ事を感じていました。 背景、人物ほとんど静止画(髪がなびく程度の反復)で口だけ動く。 動くといってもこれも2、3コマの反復ばかり。自分が見てきたものと 比べると、見ていられないです。 色もなんか確実に塗りつぶしみたいなのだし、へんな蛍光色みたいな感じだし そのくせ話だけはがんがん進んであっという間に原作の漫画を 追い越しそうなイキオイで。 日本の世界に誇れる部分の一つと言われてるアニメなのに、テレビで量産されてる ものはあまりにも、レベル低いと感じます。
- t_c
- ベストアンサー率27% (37/133)
>私が思うのは、今、アニメは、週に80本ですよ80本。 それは「100%」全てのアニメ(※)を余すことなく見られる、 首都圏「だけ」の話であり、地方(民間の地上波の写る地域が4局以下の地域)と なれば、(財政上の困難から)週に数本しか放送されないこともざらです。 >案外楽な方法をとっているように思えてならないです。 ほとんどのアニメが東京のキー局(特にテレビ東京!)で 製作されており、それらのアニメを地方に対し (著作権の使用料を名目に)高額で放送させようとするあたり、 東京のキー局がどれだけ楽して金儲けに走っているか、 その乞食ぶりが大変よくわかります。 >日本のアニメはくだらない物になってしまうんではないかと心配です。 もちろん、クオリティも高いに越したことはありません。 ですが、自分に言わせればクオリティがどうのこうのよりも、 (不本意に)地方に在住させられている方の立場や「地方間の格差」と いう現実を全く考えず、安易にアニメ化を承認する原作者や 出版社などの企業に問題がある、といいたいです。 みなさんが首都圏の在住であれば、全てのアニメが見られるだけ まだましだ、と前向きに考えるのが筋です。 ※:ここでは、民間の地上波に限定しました。 (衛星放送は対象外としました)
- miyarin
- ベストアンサー率20% (19/93)
最近アニメというと、日テレ月曜夜7時台くらいしか見てない(ここ2つのアニメはかなりレベル高いよね?)のでそれほど感じないですが、たまに他の時間帯のアニメを見ると「ちょっと待て」と突っ込みたいときもありますね。 デジタル化されて、1枚の絵の拡大縮小で遠近が表現できるようになったんだなーーってところが見てて特に気に障ります。あと、色彩がはっきりしすぎてて、ちょっと苦手。 ただ、CG処理に関しては、導入直後に比べたら全然マシになったと思ってます。 思いっきりデフォルメキャラ+リアルCGの組み合わせははっきり言ってムカつきます。今でもそういうのが全くなくなったわけではないと思うけど、多少は違和感が少なくなってきてるかな、と。 >これはやっぱり費用の関係か、利益を求めるためなのか、または、あまり優れたアニメーター(動画の原画を描く人?)がいなくなったせいなんでしょうか? これは、そのうちのどれかじゃなくて、全部かもしれないなぁって思います。 アニメの制作費はドラマに比べて少ないって聞いたことがあるような気がします。 予算は少ないが利益は上げたい、となったらやっぱり外注できるところはしちゃうんじゃないでしょうか。あと、単純に人手不足って事もあるかも、と今思いました。 で、アニメーターって 動画マン→原画マン→作画監督 の順で昇格(?)していくらしいのですが、現在は動画の部分を外注に出すことが多くなってきているので、必然的に原画マンや作画監督という人たちが育ちにくい土壌になってしまっているらしいです。どこで聞いたんだか覚えてないけど、それを聞いたときは「ちょっとヤバいんでないかい?」と思いました。 あと、コレは全然関係ないけど ストーリー・表現力ともに、オリジナル(原作=たとえ「たかがマンガ」だとしても)を超えるモノって作れないんだなぁってことかな?アニメもだけど、ドラマでも。
普段から、アニメに縁も何もない一般人の意見です。 絵的な事はよくわからないのですが、ここ数十年、たまにTVや映画で 見かけるアニメの絵がずっと変っていないように感じます。 なんとなくパターンが一定化してるような。。。 「あしたのジョー」世代としては、大人の鑑賞に堪えるアニメが無い様に感じます。 アニメが全て子供向けで無い事は知ってますが、それにしても深夜枠にアニメが よく放送されています。私などはこれだけでも凄く不思議な感じがします(^^;) 子供が観れない内容のアニメなんでしょうか?違うのかな。。。(汗) とにかく私が知っている昔のアニメとは何かが違うのでしょう。 アニメ、漫画、TVゲームの世界しか知らない人が、それらを作っているのが質的低下の原因では?一定の分野にだけ特化した世界しか知らない人が作る作品は、 読んでも観ても、全然面白くありません。 よって、 一般の人が離れる→ますますオタク化する→もっと一般人離れる(笑)→その世界しか知らない人だけに楽しめる世界の完成→アニメの世界の発展の阻害になっている。 と、見ているのですが、深読みしすぎでしたかな?(^^;)
- nagiha
- ベストアンサー率18% (300/1631)
それは少し仕方ないことだと思います。 以前アニメ関係の仕事をしている人に聞いた話ですが、最近はCSやBSデジタルといったチャンネルが多く出てきていてそれに伴いアニメ番組の数も多くなってきています。そのため、アニメーターなどの専門の方が不足しているのでこのようなことが起こっても仕方がないと言っていました。
- uduki4
- ベストアンサー率42% (69/163)
私が思うのは、今、アニメは、週に80本ですよ80本。 それに、ビデオアニメまで加えたら・・・凄い事になってしまう。 昔のTVアニメ最盛期も約60本でしたが、そのときもかなり作画・ストーリー・絵コンテなども、大変乱れてました。 このようなむちゃくちゃな状況ですから、製作現場はかなり無茶苦茶じゃないのでしょうか。 とは言っても、こうなる事を要求してしまった私たちにも責任がありますが。 なぜに責任、それは、私たちがそうゆう風になってくれと要求しない限りはこうはならなかったのでしょう。 それに昔アニメターの友人に普通の生活を描いているほうが、ドンパチを描いているよりも時間と枚数がかかるし、なおかつ、かなり辛いそうです。 そんな中で、やっているのだからというわけではないのですが、今は我慢のときにきているのではないのでしょうか。 本当は、私も、もっと良い作品を見てみたいんですけれど・・・。 あと、私が最近見ていい作品だと思ったのは、「フルメタル・パニック!」でしょうか。 多少作画が苦しいときもありましたけど、全体的に見て、かなりいいレベルだったのではないかと思います。 ストーリーはちょっと原作を削りすぎた嫌いもありますけど、まあそんなものでしょうか。 毎回毎回期待できる話で大変ワクワクさせてもらいました。 でも今は作りすぎというには私の考えすぎでしょうか?
- 1
- 2
お礼
この先アニメ業界が不安ですが、同じような考えをもっている人がいて 安心しました。たしかに、海外の3Dとかすごいとおもいます。モンスターズインク とかは長年ディスニ-がつちかったものだと思います。みてておもしろさの品質が 違います。 あと、子供のアニメ離れ現象は気になりますね。 いろいろなご回答ありがとうございます。