※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2からの神戸大法学部合格プラン-英語-)
高2からの神戸大法学部合格プラン-英語-
このQ&Aのポイント
現在高二で神戸大法学部を目指している者です。代ゼミに通っており、英語の学習も頑張っています。
学力は駿台全国模試で平均偏差値が55で、参考書として仲本の英文法倶楽部と西きょうじの英文読解講義を利用しています。
今後の予定はネクステを使って英文法を学び、ポレポレで長文読解を強化し、速単必修編で単語を学ぶ予定です。一週間には約10時間参考書に時間をかけます。
現在高二で神戸大法学部を目指している者です。
代ゼミに通っていてこれからスタート楽しい英語(西きょうじ)を受講しています。
学力は駿台全国模試で平均偏差値が55とまあ平均的。
参考書は仲本の英文法倶楽部と西きょうじの英文読解講義の実況中継をしています。(今月中に終わる予定)。
基礎英文問題精講もやっていますがこれは長期スパンでする予定です。
今後の予定は英文法はネクステ、長文はポレポレ、単語は速単必修編と考えているのですが、具体的なプラン(例えば$$を@月までにする。等)を考えていただけないでしょうか。ちなみに参考書にかけれる時間は一週間に10時間といったところです。
真剣に合格を考えていますので、良い回答を期待しています。
補足
ありがとうございます。 英作文の練習の練習ですか・・・それは盲点でした。 良ければアドバイスして頂けないでしょうか?? あと基礎英文法問題精講の復習は、どのようにすればいいでしょうか?