- ベストアンサー
3歳の義姪の行動に悩まされています。。。
仕事の関係で、義妹が3歳半と5ヶ月の子供をつれて実家(私は長男嫁で同居中です)に里帰りしています。期間は半年くらい、といっていますが、もっと長くなりそうな雰囲気です。私自身は妊娠待ちの状況ですが、義姪のワガママ放題に振り回されホトホト困っております。5ヶ月の子供の出産のときも里帰りしましたが、このときは初潮以来順調に来ていた生理がパタッと止まり焦りまくりました。 環境の変化もあるのである程度は仕方がないとは思うのです。でも義母が甘やかせすぎな気がするのです。まだ自分には子供がいないのでシツケに関してはわからないのですが、これって今どきのコドモのシツケでは普通なのでしょうか?? ○食べ物で遊ぶ ケチャップやソース、ふたをあけてなめて、また唾液ごとケースに戻します。衛生管理もあるので手の届かないところにおいて欲しいとお願いしているのですが、義母はこれも経験、といっております。 ヤクルトやヨーグルト、3本パックものは1つだけ取り出したのでは満足しません。全部与えると全部の封を切り、結局どれも1口程度しか食べません。まったく口にしないことのほうが多いかもしれません。 3度の食事は義母がくれるおやつ(スナック菓子)が影響して、ほとんど口にしません。そのかわりオカズは大皿だとぐちゃぐちゃかき回し皿ごとひっくり返したり。取り分けた皿でも手の届く範囲は同じことをし、手の届かないところはテーブルに乗ってまでがんばります。義父は「3度の食事が憂鬱」といっております。。。。 ○トイレでも遊ぶ 入るたびにトイレットペーパーを便器にポイします。おかげで1日数ロール必要です。タオルもポイします。オカネも大変ですが、詰まって故障して大変なことも・・・・ ○来客中にもわざわざ遊ぶ 旧家なことや仕事の関係で来客が比較的多い家です。義妹一家は客間に住んでいるため、客間においてあるオモチャもあるのですが、来客中に限ってそのオモチャで遊びたがります。客間のふすまなどで遊びだし、打ち合わせにならずにお客様が帰られることもありますが、義母は客が悪いとしかいいません。 ときどきバシっ!とやりたくなり時があります。どうも昔から普通にやっていたことみたいで、こっちの家だから甘えているというわけではないようです。この程度のことでは叱らないのが普通なのでしょうか??
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、6歳、4歳、2ヶ月の三女の父です。 書かれているような内容のいたずらでしたら、怒りたくなるのは当然ですね。 3歳のいたずらにしては内容が少し幼稚な気もしますが、5ヶ月の強力なライバルができて赤ちゃん帰りしたのか、躾ができていないのかどちらかですかね。 さて、当人の両親はこれらのいたずらに対し、どの様な態度をとっているのでしょう? 仮に、実の両親が大甘であれば、躾ができない家庭と理解するしかないので絶望的です。質問者様の立場もあるでしょうから、あきらめて数ヶ月我慢するしかないですね。 下手に頑張りすぎると、立場がつらくなるでしょうし、将来困るのは姪自身なので触らぬ神にたたりなしです。 義妹さんも困っているようでしたら、ご主人も交えて皆さんで義母を説得・議論するのが得策だと思います。 ○甘やかせ過ぎると、将来困るのは姪自身だ ○義母自身の子育て時のしつけかたとその意義について 姪に対しては、義妹に必要なときには起こって良いか了解をとって怒ってしまえば良いのではないでしょうか? 我が家なら、聞くまでも無く怒ってますが。 孫は、かわいいものらしく、嫌われたくない気持ちがあるんだと思いますが、放置すれば困るのは孫自身だということを理解してもらうのが良いかと。 私は、この作戦で父、義父を説得しましたので。 この類の件に関しては、(こんな言い方をすると人生の先輩に対し少し失礼なんですが)祖父母も大きな子供と考え、躾けていくつもりでいた方が良いと思います。
その他の回答 (11)
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
こんにちは。3歳半の息子と、3ヶ月の娘がいます。 お書きのいたずらは、まぁ3歳ならありうるだろうなという内容です。もちろん大人はしからないといけませんが、しかってもまた繰り返すのがこの時期の子どもというものですので、大人は根気よく付き合う必要があります。 さて、いい方法を教えましょう。 姪っ子が悪いことをしたら、部屋の隅に連れて行ってください。 そこに座らせ、あなたが前に立ちはだかります。 抜け出してもまた連れ戻します。 落ち着いて、「ごめんなさい」が言えたら開放します。 アメリカの「タイムアウト」という方法がありますが、あれは落ち着くまで、部屋に閉じ込める方法です。 とはいってもほかりっぱなしではなくて、2,3分たったら様子を見に行き、落ち着いて自分が悪かったと認めるようなら開放し、 反抗するようなら「もうちょっとそこにいなさい」とまた入れるのです。 たたく必要もないし、子どもも落ち着くし、いいですよ。 部屋の隅につれていく、というのはその簡略版ですね。 食事・・・姪っ子だけ別で、先に食べさせてはどうでしょう? 冷蔵庫やお菓子の棚には、子どもが勝手にあけられないようにするロックがありますので、とりつけましょう。ベビー用品が売っているところや、薬局、ホームセンターなどにあります。 3つパックのヨーグルトなどは、一つだけ与え、残りは泣こうがわめこうが与えないようにしましょう。 泣き喚くなら、上記に書いたような方法を。 トイレ・・・トイレットペーパーやタオルを、子どもの手の届かない、でも大人は手の届く位置に変えてください。 姪っ子がトイレに行くときには、あなたか義妹さんが一緒に行って紙やタオルを渡せばよいかと。 来客・・・3歳くらいの子どもは、「今は静かにしなきゃいけないとき」とはなかなか理解できません。別の場所に強制退去させるか、お客様を別の場所でお迎えするか(むしろ外で会うとか)しかないと思います。
子供のいないが姪はいる既婚者です。 お義母さんには孫の躾を求めない方が良いかも。自分の子供には厳しくても孫には大甘という人は多いですから。「同居している舅や姑が孫である自分の子供に好きなだけお菓子を与えるから子供が御飯を食べてくれなくて困っている」という相談を時々見かけますよ。 お義母さんの接し方についてしか書かれていませんが、姪御さんの母親である義妹さんは子供に対してどのように接しているのでしょうか? 義妹さんも子供が悪いことをしても叱らない、食生活も子供の望むようにお菓子ばかり食べさせているという状態でしたら、明らかに姪御さんは躾をされていない甘やかされた子供だと思います。 でも義妹さんがきちんと子供を叱れる人なら、ご主人から義妹さんに一言言ってもらえば良いと思います。 ただ一つ気になるのは、前回里帰りした時は義妹さんの出産時、現在は義妹さんは5ヶ月の赤ちゃんの世話をしている身ですよね? 姪御さん、お母さんに構ってもらえなくて寂しくて我侭放題だということは考えられませんか?勿論、これは推測に過ぎません。元々躾がされていないことも十分考えられます。 >この程度のことでは叱らないのが普通なのでしょうか?? 普通であろうとなかろうと、悪いことをした時にはきちんと叱らないと、将来その子が困ることになります。ただ貴方の立場を考慮すると、姪御さんを叱るのは難しそうですね・・・。
- baneshwor
- ベストアンサー率10% (14/134)
手なずけるって言うと聞こえはかなり悪くなってしまいますが、質問者様が姪っ子ちゃんに対し大好きなおばちゃんになってあげたら、状況も少し好転するかもしれないですね。 子供って、自分が嫌われてる…とか敏感に感じるので、自分を厄介者扱いしている人に何を注意されても聞きません。自分の子供じゃない=将来に責任はないと思えば義母さんがかまわないというところは知らん振りした方がいいのではないでしょうか?衛生面などに関してですが、それで中毒を起こすことはまずありません。知らん振りした方がいいと思います。 ただ、食生活は聞いただけでも問題ありますね。スナック菓子でお腹いっぱいって将来糖尿病などにかかる恐れがあるのでちょっと心配です。 3歳半でここまで聞かない子だと、確かに母親じゃなければイライラするかとは思います。ただ、家族の一員なのでうっとうしがらずに出来る範囲での愛情を注いであげることも大事かなと思います。保育園は通わせないのですか?
おうちゃくい子供なら、これぐらい困らせるだろうという感じです。 食べ物などは、手の届くところに置かないなど、大人が回避するしかないですね。ケチャップをべろべろに舐めるというのは、すこし遅れている感じがしますが。 それから、何かいたずらした時は、言葉で言い聞かせていますか。めっぐらい、叱りましょう。食べ物は、粗末に遊ぶ子供と、そうでない子供があります。このお子さんは前者なのでしょう。だから、気をつけるしかないです。 トイレは、大人が入るたび、ついていたほうが良くありませんか。使いすぎないように、取って渡すのも方法です。 来客中に出てきたら、○ちゃん、あっちで遊ぼうね、ぐらいいいましょう。お気に入りのおもちゃだけ取ってあげて、向こうの部屋に持って行かせましょう。 声がけが足りていないと思います。言い聞かせて、めっと言うだけでだいぶ違うと思いますよ。 人間は、ホモサピエンスです。言語を理解し、使えるのですよ。
- qwert21
- ベストアンサー率21% (86/392)
なんと、大らかなお義母さんですね。 フツーは叱りますけどね。 自分の子じゃないし、母親が叱らないなら、わざわざ憎まれ役をかってでてシツケてやる必要もないんじゃないですか。 後々、困るのは母親です。 母親が普段厳しくて、叱らない優しいおばあちゃんがいるってことなら、姪にとって良いことでしょうが、母親が叱ってないみたいなんで、将来困るでしょうね。 あなたにとっては気分悪いでしょうが、自分に直接関わること以外はほっとけばいいと思います。 良く考えれば、将来自分の子が出来たら、お義母さんは大らかに面倒見てくださいますよ。ちょっと楽観的すぎるか・・・。
No1の回答者様も書かれているように、ご質問者様の感覚は至って普通ですよ! 躾は早いうちといいますが、3歳半とおっしゃる姪御さんの今はとても大切な時で今のうちに躾しないとそのままわがまま放題になる可能性大ですね。 まだ保育所も幼稚園も行ってないようですが、集団生活に入ると苦労すると思います。 読ませて頂いた限りでは下の5ヶ月の子のせいで赤ちゃん返りしているのとも違う感じですもんね。 お義母様はやはり孫なので可愛くて仕方ないというのもわかりますが度が過ぎた事にも怒れないようであれば相談しないほうが良いでしょう。 ご質問者様のほうが、非難されかねません。 やはりここは、ご質問者様のご主人や「食事が憂鬱」とご質問者様と同じ感覚をお持ちのお義父様と相談されてみてはいかがでしょうか? 義妹さんはお子様をしかる事はないのですよね? まだお子さんがいらっしゃらないという事で引け目を感じる必要はありませんよ! でもご質問者様の立場が悪くならないようにだけご留意下さいね。 ご家族なのでお辛いでしょうが、親が躾をしていない事でこの先苦労するのは義妹さんのご一家なのです。ご質問者様の体調も心配ですが義妹さんとは一生同居するわけではありませんから、何か健康的な発散方法を見つけるなどして数ヶ月なんとかやり過ごすのも手ですよ。 ご質問者様が体を壊されない程度での努力にとどめるべきと私は思います。 あと数ヶ月大変と思いますが、くれぐれもお体お大事に。 あなたはきちんと良識のある人ですよ!自信を持って!頑張り過ぎないで下さいね。 良いアドバイスではないかもしれませんが少しでも気持ちが和らげばと思い投稿させて頂きました。
- rosegarden
- ベストアンサー率26% (190/728)
全く頭にくる子供ですね。 どんないたずらかと思ったら、子供らしいいたずらなんかじゃなく、 ただのしつけの出来ていないワルガキという印象です。 まだ幼いから~と大目に見てあげるという範疇を超えています。 妊娠待ちのあなたにも精神的にもよくないですね~~ ご主人には妹の子供なんですから、ここはご主人から妹へ、またお姑さんにきつく言ってもらったらどうですか? 「このままだと子供にとってもよく無いので、小さな頃から悪いことは悪い、していいこととと悪いことの区別周りの大人がしっかり付けさせないといけない」て・・・・・・・・ それから、3日に一度はあなたも「頭痛がする、気分が悪い・と急病になって自室で1日寝ていましょう。 義母さんも一人でその子を見るのは大変~ いくら鈍感でも気がつくのでは?
別に悩むような問題行動ではないです。 ○食べ物で遊ぶ ○トイレでも遊ぶ ○来客中にもわざわざ遊ぶ 幼児は遊ぶのが仕事です。 問題は、隣人の生活音と同じです。 隣人が嫌いであれば、生活音が癇に障ります。 隣人と親しければ、生活音も気になりません。 義妹と質問者の交流を増やし、互いが打ち解けて笑い合う仲になれば万事解決です。
- nttkirai
- ベストアンサー率13% (60/457)
こんにちは。回答失礼します。 旧家が聞いてあきれます。 なんですかそのガキは。姪御さんが本当に大事なら、一発頬を張ってあげるといいと思います。そんな動物みたいな行動許していいんですか。 ゲンコツでなくて、手のひらでバシッ、と叩く程度なら大したことないです。ケガもしません。 ところで「義姪」とは言わないような義妹の子は「姪」だと思います。
- kya-mo
- ベストアンサー率26% (11/41)
こんにちは。 私はまだ未婚で子供もいないのですが・・・。 上記3件はきちんとしかってしつけるべきだと思います。 従兄姉の子供たち(3・4歳)と接する機会がありますが、彼らのおばあちゃんも、父母もきちんといけないことはいけないって教えていますよ! 大体、食べ物で遊ぶなんて、もってのほかです! 世の中には、ろくに食事も出来ない人だっているんです。 勿論、経験も必要でしょうが、それとこれとは話が違うと思います。 ただ叱るのではなく、なぜダメなのかをきちんと教えてあげれば、子供だって理解すると思っています。 小さい頃にきちんとしていないと、大人になって困るのは子供たち自信だと思います。 長男の嫁という立場で物申すのも大変かもしれませんが、頑張ってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 3歳半なので、話せば理解できる年齢ですものね。あまりストレスためちゃうと、手が出ちゃいそうなので、さきにばしっ!と義母&姪に言ってみます。 いやほんと、子供がいないって立場弱いです(;_;)
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 声かけはしているのですけれど、「泣き喚けば思うとおりになる」ということを勉強してしまっているようで、注意でなくても自分の意に沿わないことを言われたり、予想外の行動をまわりがすると、火のついたように泣かれてしまいます。 トイレはいつも大人が誰かしらついていますが、ちょっとした隙にヤラれてしまいます。頭がいいんだか、ちょっと遅れているのか、はたからみるとぜんぜん分かりません(--; 正直、お世辞にも頭のいい犬ではありませんけれど、飼い犬のほうがずっとマシですよ(とほほ)