- ベストアンサー
かなり迷っています
2件今仕事の紹介を頂いています。派遣元も違います。 これら派遣元からの稼動歴はなく、A社は一度面談後(採否の返事を頂く前に)辞退した事があります。 迷っている点は、仕事内容も含めて双方長所も短所もあるのですが、 大きな違いは、長期案件か産休代替等かです。 ただ、後者も終了が1ヶ月前にわかるので待機なく優先的に仕事の紹介はするとの事でした。 それ以外での迷いは(細かいですが…) A社(学校事務)は、 かねてから学校での勤務に興味があったのでやってみたい 組合健保なので保険料を節約できる but、 通勤が不便とまではいきませんが、交通機関を利用すると遠回りで駅からも徒歩20分位要する、が車や自転車通勤も時間的にはさほど変わらない(と思う)ので、気分的にはわずらわしさが残る 時給が安い、行事の時出勤などです。 B社は、 派遣会社ではないがあるジャンルの人材を派遣している所での、一般事務(勤怠・契約書・お金の管理やセミナー案内など)なんですが、 食堂アリ、通勤便利、という点が長所です。 仕事内容的には、どちらも引継ぎがあり、未経験な部分もありますが教えて頂けるという事です。 B社案件は、産休代替で1ヶ月前には終了か否かがわかるので空白なしに優先的に次の紹介をするという事ですが、A社より希望する勤務地での事務案件が少ないので、正直未知数だと思います。 あと、系列系の派遣元で派遣先も系列ですが、これはスタッフとして色んな面で良いのか悪いのかわかりません。 A社案件は、勤務時間が合わないので一度辞退したんですが先方が調整してくれるけれどどうですかと打診を受けいている状態ですので、面談まで行けば辞退はタブーと思います。 こちらも引継ぎはあるそうですが退職者の後任で、学校事務(私立中高)のまともな経験がない身としては、務まるかや事務室の雰囲気など不安も残ります。 B社にはA社との迷い(第一には長期か産休代替か)は話していて、面談後断ってくれても良いと言われていますが、 A社は、「時給が安い事・通勤面」と「長期・仕事の興味」でエントリーするかかなり迷います。仕事内容に未経験部分があるのは両社とも同じです。 急いでいてまとまりない文で恐縮ですが、甲乙つけがたい両案件、どういう点で決断すればいいと思いますか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- shanglee
- ベストアンサー率43% (58/134)
- shanglee
- ベストアンサー率43% (58/134)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
- shanglee
- ベストアンサー率43% (58/134)
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
- miffy_miffy_001
- ベストアンサー率14% (47/326)
- nyanko_nya
- ベストアンサー率12% (2/16)
- shanglee
- ベストアンサー率43% (58/134)
- nyanko_nya
- ベストアンサー率12% (2/16)
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
お礼
>もちろん引き受けると決まった仕事は責任を持って遂行しますが、案件の選択に関してはどこまでも自己中心的です。 私も見方を変えれば、案件選択に関して自己中だと思います。 でも、「人情につけこみ…」という器用さがないです。 否、結果的に居座る事は出来ました。がスキルアップは出来ませんでした、当時のその会社では。 仕事の引き継ぎや渡してくれない事が多く、自分だけが根拠のない自信を持っていただけで周囲は「出来ないヤツ、教えたくないヤツ」と当初から決めてしまっていたのかもしれません。 経理として初心者よりは経験も積め、簿記3級(まだ3級どまりですが)取得など形は出来ましたが中身が伴っていないんです。 当時の会社がいかに遅れていてのんびりした会社だったかという事です。(肌で将来の自分のスキル面で危機感を感じていました) 結局、私がいる事が周囲にとって迷惑だと自分を追い込んでしまったので、志半ばでの不完全燃焼退職と同時に、急な180度逆方向への軌道修正を余儀なくされ、残ったものはトラウマ、失ったものは…数知れずでした。 (また負のスパイラルにはまりそうなので、ボヤキは止めます。すみません) 最後の部分、勉強になります。 押しが足らないというか、「控えめ」な性格をいかす場面を間違えがちです。 褒められたら「こんなの普通」とか「他に良い部分がないんだな」と素直に受け入れられなくて、 否定されると「やっぱり。これ位もできない(わからない/知らないetc.)なんて世間知らずで、思い込みで自己評価を勝手に高くしてたんだ」などと自信を失ってしまいます。 受け入れられたら信じて、過去を断ち切る事が普通に出来ないと、生きていけないとわかっているのに…という感じです。 A社からは未だ連絡がないので諦めます。 問い合わせる程の魅力も薄れてしまいました。 連絡を待ちつつ活動再開です。 回答者様の気持ちの強さには勉強させられました。 すごく親身に沢山アドバイスをいただき感謝しています。 仕事が決まった!という良い報告が出来ず恐縮ですが、徐々に一人前の気持ちの強さを備えていきたいと思います。