• ベストアンサー

そんなに多いのでしょうか?

小学生2人の父親です。 昨日、学校関係の方とお話しする機会がありました。(小中各1人) テレビでよくやっていますが、学芸会で桃太郎が10人とか、 「なんでA君がレギュラーで、うちの子が控えなんだ」とか 「なんでうちの子が7番なんだ、4番にしろ」とか「何でうちの子がリレーの選手じゃないんだ」「采配が悪い」などなど テレビでの話だと思っていましたが、現実に身近にあって それも1人2人じゃないと聞きびっくりしました。 うちの子供たちもサッカーをやっておりますが、上の子はおっとりしていて始めたのが遅いので同学年では中の下か下の上といった感じで、試合では下の学年の子を呼んで使い息子は控えです。 私は下の学年の子の方が上手いから仕方ないと思っております。(もちろん活躍して欲しいと願ってますが) 逆に下の子は、レギュラーで上の学年の試合に呼ばれて出たりしていますが、そんなに僻みや妬む親が多いとちょっと怖くなってきました。 (たしかに言いそうなお母さんも・・・) 学校の部活ではないですが地域のチームのため、勝つことを目標にした親や何か運動をと言う親といますし、 チーム方針も一応楽しくと言う方針な為、出来るだけみんなを出しておりますが上手い子の方が出場時間が当然長くなります。 皆さんの周りにも多いですか? またどう対処されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

>皆さんの周りにも多いですか? 多いですね(苦笑) 息子がソフトボールをやっていますが、驚く事が多々あります。 「うちの子を何故使わないのか?」と監督宅に電話をしたり… 口出しが多かったり行き過ぎの親もたくさんいる事は確かだと思いますね。 私は女の子の球技チームで選抜チーム(勝つこと目的)のコーチ、地域チーム(楽しむこと目的)の監督を経験しました。 その経験談から… 勝つことを目的にしている選抜チームやクラブチームのようなところなら学年問わず実力勝負でいいと思います。 しかし、地域活動の一環のチームなら「楽しく」が念頭にありますので出来るだけ年功序列で使っていく様に考えたほうがいいと思いました。 保護者にもその事はしっかり理解してもらうよう、説明会なり開いて知ってもらう必要がありました。 それでも、物申す親もいましたが、そこはちゃんと監督が対処していかないといけないですよね。 結局は、子供へも親へも監督の指導次第かな、と思いますよ。 上手い子もいれば、そうでない子もいるわけです。 上手い子が出場時間が多くなるのは当然の事と思います。 しかしチームの一員ですから、みんな平等に「チャンスを与えてやること」は絶対なんです。 そこを全く変えずいつも同じメンバーばかり使っていると親の不平不満も出るし、子供の向上意欲もなくなっていきます。 チャンスがモノに出来る子はメンバー候補に上がりますし、向上心も出てきます。また自分の地位を脅かされた子は負けまいと更に頑張りますしね… 大きな目で子供たちを見てみんなを育ててやろういう意識が見える監督コーチのいるチームなら、多くの親が指導者を信頼し、身勝手な事を言う親は少ないと思いました。 しかし、どの親も我が子には活躍して欲しいわけで… 心の中に妬みがあるのは仕方ないかもしれません。 しかし親がそれをあからさまにするのは筋違い、恥ずかしい事だと思います。 そんな親は気にしなくていいと思いますよ。

s-4402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今のチームは、下の学年を呼んだからには出場させます。 (途中交代もありますが) コーチも大変だと思います。先発で11人出られるのですが、人数が23人。 公式戦や負けたくない相手だと上手い子を全員出して、そうでない子同士の交代をしますが、20人以上居るとそうは行かない場合も多く大変そうです。 下の息子が上の学年に出るのですが、親として認められることは嬉しいですが、上の学年も人数は20人近くいるので、ちょっと複雑です。 (その日の出欠も関係があるのかもしれませんが) 今のところ表面上は仲良くやっていますが内心は・・・ 比較的上手い子は冷静に見ていますが(点が入ればもちろん喜びますが)、そうでない子の親の方が白熱して見ている気がします。 子供は結構プレッシャーなのかも・・・。 勝つ喜び、負ける悔しさ、そして仲間との良い意味での競争が、勝った負けただけでなく子供たちには良い事だと考えるのですが・・・。 親が文句言ってレギュラーになっても、本人の為には全くならないと思うのですが・・・。

その他の回答 (2)

回答No.3

自分が高校の時の部活もそうでした~ 試合をして公平に選ばれたレギュラーメンバーなのに 補欠の子の親が監督に文句を言ったり。 しまいにはウチの子やめさせますって言って 本人は練習したがってるのに 部活に行かせてくれないことがありました。 高校生ですよ?笑 ちょっと情けないですよね その時は子供(補欠の)が周りに謝ったりして 申し訳なさそうにしてました。 部活は何とか続けれましたし。 ただの経験談ですみません;

s-4402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高校でですか?はぁ~?って感じですね。(苦笑) 子供が駄々をこねるのならまだしも(もちろん高校ならこれもはぁ?ですが)、子供が納得しているのに親がって・・・ 先生もサラリーマン化している感じもしますが、大変だなぁ~と。

回答No.2

去年、うちの学校での話なのですが…。 クラスで一番足の速い男の子が 学級リレー(クラス全員で走るリレー)のアンカーに選ばれました。 でも、他のクラスと何度練習してもアンカーにバトンが渡るまでに 思いっきりビリになってしまって…。 頑張っても抜かせないくらいの差がついちゃってたんです、毎回。 で、その子のお母様から 「ウチの子は足が速いのに本番もビリで走らせるのは嫌です」と…。 担任の先生は他の子に変えようとも思ったようですが やっぱり一番早い子がアンカーを…と思い 何度かお電話で頼んで結局走ってもらうことになりました。 ウチなんて… アンカーになんて選ばれたら、それだけで大喜びなのに~(笑) いろいろな親がいるんだなぁ…と実感しました。 で、本番当日 別の学年の学級リレーでもアンカーの子のお母さんが 「ウチの子がビリで走らなくちゃならないから、早く~」と叫んでました。 先に書いたお母さんと頭の中は同じなんですね。結構居るんだなぁと思いました。 ちなみに地区のドッチボール大会があるのですが 審判・線審その他もろもろ、運営はお父さんが主です。 なぜかと言うとお母さんたちの 「今、当ってない!」とか「反則だ!」とか 文句がすごくて…。 少しでも苦情を減らすように(といっても影で言われちゃいますが) 強面の大柄なお父さんにお願いすることになった次第です。 結局…、『我慢』が足りないのは親の方かもしれませんね。 対処というか、子供たちは子供同士で結構上手くやっていますよね。 なので、そっちは心配していません。 ただ白熱している親を見て 自分もそうならないように気をつけなくちゃ…と日々思っています。 この先、世の中どうなっちゃうんでしょうね~。

s-4402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにリレーの選手に選ばれる事は親としても本人にとっても嬉しい事なんですが、周りには気を使わないと・・・ >「ウチの子がビリで走らなくちゃならないから、早く~」と叫んでました。 まぁトップで走ったり、追い抜いたりする姿を見たいですが、私ならビリを走っているのは息子のせいではないと思ってなんとも思いませんが すごい話ですね。 今度上の学年の試合に呼ばれて出るのですが(2人)、出れない子の親も(誰が出ないかわかりませんが)見に来ると思うので、 この話を聞いてなんか見に行きづらくなってしまいました。 上の学年でどれくらい出来るか見てみたいのですが・・・。 リレーの選手選考で休んだ子がいて、その子が速かったので選びなおしたら落ちた子の親がクレームをつけてきたらしいです。(気持ちもわからなくないですが) かと言って休んだ子を計らないとこれはこれで・・・。 なんか言った者勝ちの世界のようです。

関連するQ&A