• ベストアンサー

どう意味が違うの?教えて

僕は、俗にいう頭が凄く切れるやつなので、英文に毎日接する機会があるのですが、今日難しい英文を読んでいたら、今までにない表現に出会いました。 それは、 be-quiet という表現です。 be quiet なら、「静かにしろ」という意味であるということは凡人の中学生でもわかると思うのですが、この単語の間にあるハイフンは何の意味を持つのでしょう?上記のように多々英文に接している僕でさえ、こんな表現は初めてなので、戸惑っています。神経が細かい僕なので、気になってしまいます。 誰か教えて、よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。5/9のご質問以来ですね。 このハイフン「-」は強調のために使われています。Be quiet.という命令形は、そのまま一気に読めるほど、短く簡単な英語です。「静粛に」の効果を上げるため、Quietを強調するために、「一息おいて」という意味をこめてハイフンが使われているのです。 ウィンブルドンの試合などで、審判が騒ぐ観客に向かって“Be----Quiet”と間を置いて言うことがあります。これは注意を促し、強調するためです。 1.ちなみに、「俗にいう頭が凄く切れるやつ」のわりには、日本語が不十分なので、国語の領域ですが訂正して差し上げます。 <俗にいう頭が凄く切れるやつなので、英文に毎日接する機会があるのですが、> 「なので」の接続助詞の使い方が、正しい順接になっていません。「AなのでBである」はAがBの根拠となる理由・原因でなくてはなりません。「頭が切れるやつ」は「英文に毎日接する機会がある」の理由・原因にはなりません。 2.「神経が細かい僕」のわりには、回答を依頼する他人への敬語には神経を使っていないようなので、正しい敬語の使い方も訂正して差し上げます。 <誰か教えて、よろしく。> 正しくは 「どなたか教えて下さい。よろしくお願いします」 が、「最低限」の敬語表現となります。 以上ご参考までに。

その他の回答 (4)

noname#210617
noname#210617
回答No.5

私も時々切れると言われますが、頭が悪いのでうまく説明できません。 なんかとても不快な感じがするので、ろくでもない意味でしょう。 アイスクリームのフレーバーのひとつではなかったのは確かです。 悪い言葉のようですから、無視するのが一番です。

Lets_play
質問者

お礼

うーんあなたの回答はいまいちよく分かりませんでした。 僕はやっぱ頭が悪いのかも知れません。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

be-quietとするのは、それが全体で一語であることをあらわしています。 どういう場合に、複数の単語から成るフレーズを一語として扱うかは、多々英文に接している方ならご存知のことと思います。

回答No.3

その"be-quiet"は名詞か形容詞として使われていませんか? No.1の方のおっしゃるように、文脈の中で読み取る必要があろうかと思います。 いやはや「凡人」ですか…

回答No.1

前後の文脈から判断するのが妥当だと思います。つまるところは単なる表現方法のひとつであって、意味はbe quietと同じ、だとは思いますが。