• 締切済み

彼女か親か?どっかよい相談サイトなど知りませんか?

来春結婚が決まりました。来週末に結納を控えています。 いま彼女は嫁姑騒動を嫌って親との同居に反対しています。 彼女は妹との二人姉妹です。 僕らは結婚後は僕の姓となりました。(両方の親の承諾を得て) 僕は、幼いころに親父をなくし、母親一人で姉貴とそだててもらいました。 姉貴は県外の3男と結婚して、いまは自分の実家近くに家を買い暮らしています。(2人で暮らしています。) 彼女の言い分としては、お姉さんが近くに住んでいるのであれば、姉貴に僕の親をみてもらって彼女は自分の親をみたいといっています。 僕の親は僕らと同居を望んでいます。 そこで、僕としては女性同士の問題(嫁姑など)、彼女が長女であることなどから彼女の言い分がわかり僕も納得しています。しかし、自分の親に対してなんだか断るのがかわいそうでなかなかいまの状況を伝えることができません。 なんとか親を僕の姉貴に面倒をみてもらえるようにまた、親も姉貴夫婦と一緒に住むような流れになるような言葉の言い回しや行動などアドバイスお願いします!!! 僕としては、自分の親を姉貴夫婦にみてもらいたいのです。 ただし、親が体調をくずしたりすれば、もちろん姉貴と僕を中心として協力、また介護等をします。上記の内容は健康な親にたいしてのことです。。。

みんなの回答

回答No.6

その彼女さんにアドバイスするなら 逃げるならイマのうち。ですね。 質問者さんのお母さんが要介護認定でもうけているならともかく、 元気なうちはどうみたって、女王蜂同士の争いになるんですよ。 自分の陣地に入っていいのは自分より格下だけですからね。 福沢諭吉さんが明治時代にこんなことをおっしゃってます。  【女大学評論】より抜粋。(現代語訳は私ですが) 「嫁いだら、舅・姑に従えというが、大事にすることはできても 実の両親を二番手にするのは子として当然かなわぬことである。 論より証拠。古今東西例が無い。 厳しく家訓を言いつければ、 それに従っても、親愛の情は冷えるばかり。 窮屈になればなるほど、内実は冷えていくだけである。 世間にその例が多い。 夫の父母は妻の実の父母ではない。 実の父母と同様な親愛を求めるのは間違っている。 相互に余計なことは求めず、自然の感情のとおりにするべきである。 結婚して両親と別れて暮らすものもいるが すこぶる人情に通じた処置といえよう。 お金の関係・諸事情で叶わぬものいるであろうが、 老夫婦・若夫婦とも相互に干渉しないで自由に暮らすことし 双方の苦労を取ることが居家の極意であろう。」 とりあえず福沢諭吉さんの本をお勧めします。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (199/777)
回答No.5

うちは奥さんが最初から同居してくれていてもう17年になります。 結婚当初は妹、祖母までいましたから、結婚する時彼女の母親(私の取っては義母)から止めるなら今のうちだよみたいに言われたそうです。 妹はその2年後に嫁ぎましたが、これまた農家(兼業)の長男の家で同居です。 同居のメリットは何かあったとき手が多いだけ、考えが多いだけ助かると言うことです。確かに嫁姑の間での葛藤や諍いは多少あったようですが…。 世の中話を聞くと、親が高齢になって結局は同居ということになるらしいです。その場合は若いうちに同居していればその溝を埋めることも色々な意味で楽ですが、お互い多少年を取り、柔軟性が薄れつつありかつ、切羽詰まった状態での同居はうまくいかないようです。 自分の親さえも面倒見れないような息子でいいのですか? あなたがたも同じ立場に立たされたとき淋しく思いませんか? 僕としては、自分の親を姉貴夫婦にみてもらいたいのです> あなたの面倒を見てくれた親を血縁があるとはいえ他人任せですか? ただし、親が体調をくずしたりすれば、もちろん姉貴と僕を中心として協力、また介護等をします。上記の内容は健康な親にたいしてのことです>って虫が良すぎます。 自分勝手に結婚して自分達だけが幸せであれば良いみたいに思いますがどうでしょう? どこのサイトで相談しても”好きなようにすれば”って回答になると思いますよ。 うちの母親が妹が同居しようかどうか迷っているときに ”あなたが愛した人の親を愛せないということはあなたは彼を愛していることにはならないんじゃないの?” ”辛いことや意見が違うことはあると思うけど、世の中思い通りに行くことなんてそうそう無いんだよ。素直な気持ちで一生懸命やれば同じ人間だもの分かり合えるはず” そう言っていました。

回答No.4

考える要素としては、奥さんの実家とあなたの実家、あなたの勤務先との距離があります。また奥さんが専業になるのか、働きながらの子育てを望むのか。その場合には、奥さんの勤め先との距離も関係します。さらに奥さんの考えとして、今の会社でないと嫌なのか、他の会社に再就職、派遣になることについてどう考えるかということです。 こういったことを踏まえて見通しを立てていく必要があるのですが、奥さんの抵抗があり、あなたも親の面倒を姉に見てもらいたいという希望をお持ちなら、仕方ないことですよね。 文面からすると双方の実家から通勤できそうですから、専業となるのであれば両者の中間地点、兼業となるのであれば、奥様の実家の近くに住むことが便利でしょう。 ただしはっきりさえないといけないことは、双方親を想う気持ちは同じだということです。特に専業になった場合、奥さんはその自由になる時間のほとんどを自分の実家に使おうとするでしょう。それに対してあなたは、何かしようとすれば休日、あるいは会社を休まざるを得ないのです。あまり休めばリストラの可能性が高まります。それをはっきりさせておくべきだと思います。気持ちは平等でも、それを具体化するための条件は平等ではない。それを考慮して欲しいと、最初の段階ではっきりさせておいた方がよいです。 冷静に話し合ってください。双方2人ずつの姉妹、姉弟ですから、ある意味条件は同じです。あなたに親の面倒を見る必要がないでしょ?というのであれば、あなたの奥さんが自分の面倒を見る必要もないでしょ?妹にみさせれば?となるのです。お互い様ですよね。 私としては、そうなったらそのように頑張るしかないので、今は同居せずに新婚生活を楽しみたいと言うのがいいです。あなたの口から自分の親にお願いすることが肝要です。 あなたの奥さんが普通の人であれば、自分の親に一生懸命であれば、あなたが自分の親を想う気持ちにも理解が出てくるでしょうし、協力もしてくれるでしょう。実際には北風より太陽を選ぶ必要がありますね。

tobirawo
質問者

お礼

>双方2人ずつの姉妹、姉弟ですから、ある意味条件は同じです。 ご指摘の通り確かに条件は同じですね。。。。。 僕はどうしても彼女の意見に流されてしまっているようです。 彼女との対話、また僕自身の考えをもうすこしねってみます。 親には、今度の結納の時に同居について彼女に結論をださせるように言わないよう考える時間をもらうよう説得してみます。 >自分の親に一生懸命であれば、あなたが自分の親を想う気持ちにも理解が出てくるでしょうし、協力もしてくれるでしょう。 現状、自分の親を大切にしなくちゃっと思う反面、母親と息子という立場上、母親には反発してしまう自分がいます。嫌いとか好きとかじゃないんですが、なんか母親にたいして反発してしまいます。。。 僕自身が親に対してもうすこし大切に思う心が必要ですね。。。

tobirawo
質問者

補足

>距離について 僕の実家は山際にあり、田舎です。ですので、同居する際には、新しく街中に近い場所に引っ越す予定です。 僕の実家から彼女の会社にはかなり遠くなってしまいます。 また、彼女は彼女の親が経営している会社の事務をしていてその仕事をやめることはできません。 僕らは、いま同じ市内に住んでいて、同居をしてもしなくても車で15分以内です。また、仮に家を購入した場合も同じ市内に住む予定です。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

正直、別居できるうちは一緒に暮さない方がいいですから、お母さんにはそう告げましょう。ただ、お相手の二者択一、実家のみ、という態度が気になります。だいたい双方の両親とも健康で普通に生活しているなら、「自分の親をみたい」と言うのもおかしい。自分の親の面倒しか見る気がない、あんたの親なんか知らない、という態度の相手と結婚していいんですか?と個人的には思いますw。 お母様は同居しないと経済的にやっていけないのですか?女手一つで貴方とお姉さん二人を育てるのにお金がかかったから、蓄えが少ないのでしょうか?そういう立場だとしたら(同居は避けたいというのはわかるけど)、親の面倒を見るのを全てお姉さん夫婦に押し付けるのは心が痛みませんか? それに、親の介護は協力すると言っても、今から全面的に実家べったりのお相手に引きずられている貴方がいざとなったらちゃんとやれるか、疑わしいとお姉さんやお母様は思うでしょうね。 「等距離」「等分」でダメなんでしょうか?もう一度、貴方の希望をまとめてお相手と話し合ってはどうでしょうか。相手の希望を受け入れることばかりでは、「こんなはずじゃなかった」ということにもなりかねませんよ。

tobirawo
質問者

お礼

>ただ、お相手の二者択一、実家のみ、という態度が気になります。・・・・・・人的には思いますw。 ご指摘を受けて、『っは!!』っときがつきました。確かに、僕の親にたいしての感情がすこし冷たいようにも感じます。彼女にお互いの親を思うように頼んでみます。 経済的には、大丈夫です。親父が残してくれた財産が多少なりあり、普通の生活をする分には母親は不自由はしないです。 >今から全面的に実家べったりのお相手に引きずられている貴方がいざとなったらちゃんとやれるか、疑わしいとお姉さんやお母様は思うでしょうね。 そういえば、親がちょこちょこご指摘のようなニュアンスで言ってくることがありました。自分自身ひきずられている部分がある気がしてきました。 僕の性格上すこしのほほんとして流されてしまうのがいけないんですね。。。。 いま一度考えなおしてみます。メリット・デメリットで考えるのはよくないかもしれませんが、親の意見、自分の意見、各々の意見を書き出して考えをまとめてみます。 ありがとうございました。

tobirawo
質問者

補足

>正直、別居できるうちは一緒に暮さない方がいいですから、お母さんにはそう告げましょう。 現状は僕らが新しく新居(家を購入した際)を建てたときに発生する問題です。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

親と彼女の選択で親をとるようじゃ・・・彼女は可哀相だよね。その親が死んだ後もずっと暮らしていく事になる(何事もなければね)相手なんだから。 極端な例えだけど、元カノをとっちゃうようなものだよ、それって。まあ、それは貴方の彼女にも言える事だけどね。 そういう選択でスパッと決められないようなら、結婚はまだ早かったんじゃないの?お互いそういうのはハッキリさせてから結婚すれば良いじゃん。

tobirawo
質問者

お礼

>そういう選択でスパッと決められないようなら、結婚はまだ早かったんじゃないの? たしかに結婚をきめるのが早かったかもしれません。ただ、自分の中では、毎日ケンカしても親の存在は大きく、また、好きな相手である彼女の存在も大きいんですね。。。。。 頭の中の考えがぐるぐる回って堂々巡りになっちゃうんですね。。。 ありがとうございました。

  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.1

昔から男子が家督を継ぐというしきたりはあります。 あなたが弟であっても上が女性である以上親としてはあなたに面倒を見てもらいたいと思うのは当然でしょう。ただし家を継ぐという感覚の薄れてしまった現代においてあなたのような考え方が増えてきているのは確かです。同居で問題になるのはやはり女性同士の問題であり昔、男性側の家に女性が嫁ぐと言う形であったのがあまりわだかまりの起こらない女性の家に男性が入る(いわゆるますおさん婚)が理想になりつつあります。それだけ女性の力が強くなったと言うことでしょうし、怒られたり我慢することを教わっていない現代の女性に我慢して男性の家に入ることを強要することはもはや無理になりつつあります。 そういったことを考えてきたときにお姉さんに女性どうしの関係を考えたときには自分の娘の方がお互い気を遣わずにすむだろうしお姉さんのほうが近くに住んでいるから親の様子を時折教えてほしい(面倒を見てくれと露骨に言うのではなく)くらいに言ってみたらいかがでしょう。 長女であるお姉さんは形にこだわるでしょうから露骨に「親の面倒はお姉さんが見て」などと言おうものなら頭ごなしにあなたが怒られるかもしれません。 またご両親には体調が悪くなるようなら同居も考えるけどそれまでは二人だけで生活したいとでもいっておいたほうがいいのでしょうね。奥さんは他人であるあなたのご両親に気を使いながら生活したくは無いという気持ちが強いのでしょうからあなたへの風当たりは強いのでしょうが、あなたのご両親を見たくないのなら彼女のご両親も同等に距離を置くと言う形をとらないとあなたのご両親も納得しないと思います。その上で彼女が自分の両親のことをいろいろと世話をするのは勝手です。ただしあまりにもあなたのご両親に対してとと彼女のご両親に対しての態度が違いすぎるとまたわだかまりが大きくなるでしょうからあなたも彼女の意見にひきづられるのでは無くお互い大切な親なのだから同等に付き合うようにしてほしいと頼むべきだと思います。

tobirawo
質問者

お礼

的確な意見ありがとうございます。 >現代において・・・・・無理になりつつあります。 いまの時代かわってきていて、僕自身も感じます。ただ、どうしても男子が家督を継ぐっというのが田舎には根強くて。。。 姉貴には『自分の娘の方がお互い気を遣わずにすむだろうし・・・』とは言ってみようかと思います。 うちの姉貴の性格上 >長女であるお姉さんは形にこだわるでしょうから・・・ っという部分がどんぴしゃに当てはまり怒られると思います。 >ただしあまりにもあなたのご両親に対してとと彼女のご両親に対しての態度が違いすぎるとまたわだかまりが大きくなるでしょうからあなたも彼女の意見にひきづられるのでは無くお互い大切な親なのだから同等に付き合うようにしてほしいと頼むべきだと思います。 はい、そうしてみます。自分自身彼女の意見を優先していたかのように思います。自分の親ともども大切にしてほしいと頼んでみます。 全体の文章を通して、今の自分のあやふやな気持ちと不安な部分などがはっきりと文章化され、また的確なアドバイスをいただきましてありがとうございます。 大変参考になりました。

tobirawo
質問者

補足

>二人だけで生活したいとでもいっておいたほうがいいのでしょうね。現状僕の親は、僕らが新居に家を購入したときに同居をしたいと考えていて、僕らがアパート住まいのときには、二人きりの生活をする予定です。

関連するQ&A