• ベストアンサー

結納って親がするものですか

最近の事情を教えてください。 男の子が結婚する際、結納の段取りは 本来は親が、男性側の親がするのか 本人がするのか、どうなってますか? もちろん結納の指輪とかは、本人かとは思うのですが。。。。 嫁に入るとか同居とかなくなった昨今では 親は出番がなくなっているのか教えてください。 また、結納のあるなしの最終決定権と申しましょうか。。。それは、花嫁の親が決めていいのでしょうか?まあ、話し合いに決まってますけど、新郎側がなしで、などというのは かなり失礼な行為ですよね? 本を見たのですが古いのでこちらで体験談などお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結納自体が古い考え方の産物です 関西では貰う側が 結納金と共に結納品とをお届けいたしますが 婚礼の儀式ですから 今時を気になさるというのであれば しなくても良いでしょうが 本人同士が好きに為さる昨今ですから 結納だけを取り出して 如何のこうのと言うのは堅苦しいと考えれば 不必要 がしかし儀式は儀式だと考えれば 必要 考え方ですので 今風か古風か と言う事でしょう ※今時は結婚式に媒酌人を立てて  古式ゆかしく婚儀を整える割合は  全体の25パーセントだけだという数字もあります  この数字は関西よりも関東のほうが低い

naomin999
質問者

お礼

なるほどわかりました。 確かにそうですね。質問してみてよかったです。

その他の回答 (2)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

>新郎側がなしで、などというのは「かなり」失礼な行為ですよね? けんか腰はここでそう受け取りました。

naomin999
質問者

お礼

結納をしたくない質問ではないんですけど

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 私は昔派です。だから、自分の子供たちにもそうするでしょう。なぜなら、結婚に媒酌人など赤の他人にも責任を分散させるということは、離婚しにくい=結婚を決めることに責任をより考えやすいんですね。今の「イヤなら離婚」って小学生の学級会論理は低俗でみっともないです。  なんでもなしにするのは、楽ですわ。結納は用意することによって、結婚という儀式の面倒さを、法に書かれている「両性の合意のよって」は所詮建前で、親戚づきあいを続けていく以上「家と家の結びつき」であることを知ります。その手順で、イヤになり、結婚を辞めるなら、それは未来の子供に片親にさせるよりは余程よいことなのです。  さて、質問の答えは、私は「家と家の考えのすりあわせであり、本人・親のレベルではない」「主導は男側」と言っておきます。なぜなら、どちらかが原案を出さなきゃ話が進まない。原案を出し、嫁側は「されば場所を決め」ことが進む。本人が親の意見を聞いて回って進めていくのが筋ではないですかね。  どちらが上でもないけど、話を進める主導権はある。最初からけんか腰では、たぶん壊れますよ。

naomin999
質問者

お礼

え?喧嘩腰って、、、、わたしがそう態度ということですか?