• ベストアンサー

干支の覚え方

月の異名(睦月、如月、弥生・・・)の語呂的な覚え方は教えて!gooであったのですが、干支の覚え方(子、丑、寅・・・)の語呂的な覚え方はありませんでした。 やはり「ね、うし、とら、う、たつ・・・」の王道(?)で覚えなくてはならないのでしょうか。 もし語呂的な覚え方があれば教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

同じ悩みを抱えていた方々が、過去にいらっしゃいましたね。(笑) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2455736 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=147875 やはり、前半後半それぞれ6個1組で覚えるのがよいんでしょうね。 もうご存知の情報でしてたら、すみません。

tanikichi
質問者

お礼

あれれ?いたのかぁ・・・(やってしまった) 今後注意深く探してみたいと思います。 >もうご存知の情報でしてたら、すみません。 全然ご存じではありませんでしたw 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.3

十二支のうた というのがあります 開け!ポンキッキで 歌われた歌です 下のURLで試聴できるようです http://7andy.yahoo.co.jp/cd/detail?accd=C0958251 他にも↓ http://recommuni.jp/opus/?C=3011

tanikichi
質問者

お礼

歌ですか!なるほど! 歌っておぼえようと思います。 小さい頃好きだった「はたらくくるま」も聴けて満足しました。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

子、丑、寅、卯、辰、  巳、  午、  未、  申、酉、  戌、 亥 ね、うし、とら、う、たつ、み   、うま、ひつじ、 さる、とり、いぬ、い。 ねぇ、牛虎、う…、立つ…、Me、上手い執事、 さる通り、いい?    __       (虎の毛皮を着た牛若丸を思い浮かべる) こんな、意味不明の覚え方でも良ければ…。

tanikichi
質問者

お礼

質問してすぐに回答して頂いた事に感謝します。 最初の部分が軽くエロいのに惹かれました(コラ) 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A