• ベストアンサー

純資産

とあるサイトの掲示板で4749アドバックスという銘柄のところを見ていたのですが、 この会社は経営営業利益などが赤字であるにもかかわらず、純資産が増えていると書いてありました。これはどういうことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.4

再度No.2です。 一般論として、純資産が増えるのは、会社が利益を上げる、決算上で時価評価の対象になっている資産(具体的には上場株式)の価値が増える、増資などの資本取引、のどれかが理由です。 ここでいう利益とは、税引き後利益の事ですから、営業利益段階、経常利益段階で赤字であっても、資産の売却などでそれを補う特別利益があれば、税引き後利益が黒字になる事はありますから、一応確認する必要はありますが、この銘柄では、税引き後利益も赤字です。↓ http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/4749.html そこで、会社のHPにある平成18年3月期決算短信(連結)を見てみると、H17年3月期に9.7億円、H18年3月期に4.4億円、増資もしくは新株予約権の発行で資金調達をしているのがわかりますから、これが純資産増加の主要因である事がわかります。 http://www.advax.jp/ir/index.html 尚、会社が倒産した時に帳簿に載っている通りの純資産が株主に帰ってこないのはもちろん、いくら時価評価が進んだとはいえ、帳簿上の純資産が完璧に現実を反映している、なんて思っている人は、まずいないでしょう。しかし、ご質問は、決算書類上赤字なのに、決算書類上、純資産が増えるのは何故か、という事ですから、帳簿が完璧に現実を反映していない、という事は、ご質問には無関係です。 また、「借金をすると、純資産が増える」のであれば、信用取引で株を買うのも「借金をして資産を買う」事の一種ですから、信用取引をしただけで、株が上がろうが下がろうが、儲かる、と言っているようなものです。(借金をした結果会社全体として利益が上がったのなら、税引き後利益がプラスになっているはずですから、わざわざ借金が増えたかどうか調べる必要はありません。) この程度の事は、「世の中の単純な事」で、理論とか理屈とか言うほど、『高レベル』の話じゃないです。ごく普通の常識で考えればわかる事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

http://justinfo.web.infoseek.co.jp/yuttari/kihon/riron.html これでしょ。 世の中それほど単純には動きません。 株の世界では、純資産とはあってないようなものです。 PBRが1をきっている会社が倒産しても、株主にお金がかえってきた話など聞いたことがありません。 借金すれば純資産をあげないと株主に説明できない。 嘘のかたまりで世の中はなりたってるから、早くそれに気が付いて逆手にとることです。 理論や理屈では株で生き残れないからね。

nakayama7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。しかし、純資産の多くは簿価で評価されるのがわかったのですが、結局純資産が増えるということはどういうことなのでしょうか?ほかの方の回答をみて、調べてみると借り入れはしていないようですし。アドバックスが所有している土地や株の価値があがっているということなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.2

純資産が増えるのは、簡単に言えば、儲けるか、あるいは増資するか、のどちらが理由です。 会社のHPを見る限りでは、第三者割当増資はやっているみたいですね。株式交換による企業買収(含む子会社化)も、通常、新しい株式の発行を伴います。(新たに発行する株式を、買収対象の会社の既存株主に渡す) そこらへんを意識して、決算に関する情報を見てください。 尚、借金をしても、それは純資産の増加とは、全く100%無関係です。借金をしたら、その瞬間手元の現金が増えますから、資産&負債とも増えます。つまり、増えるのは総資産であって、純資産ではないです。

参考URL:
http://www.advax.jp/ir/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>この会社は経営営業利益などが赤字であるにもかかわらず、純資産が増えていると書いてありました。 4749のことはよくわからないのですが。 普通は純資産が増えるということは、含み益を現実益にするとか借金をするとか、いろいろあると思います。 営業利益が赤字なら借り入れ金は増えていませんか。 会社のホームページに入って決算報告を見てください。 回答にならなくて申し訳ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A