• ベストアンサー

ATのシフトについて

こんばんわ。 今度はじめてAT車に乗ることになったのでご教授おねがいします。 AT車でギアのレンジを2ndやローに落とすとき、アクセルから足を離したほうがいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.6

たとえばMT車で3速でアクセルを踏み込んでいる時に2速に落とすときはどんな時ですか? ほとんどの場合は、3速で加速しようと思ったらパワーが足りなくて2速に落として加速してから3速に入れたい・・ という状態だと思います。 しかしAT車の場合はキックダウンという方法を使います 使い方は簡単、Dレンジのままアクセルを急に奥まで踏み込むと自動的にギヤが一つ落ちて十分に加速してから上のギヤにあがってゆきます 特に高速道路などの合流の時に使いますね 意図的に3速や4速の時に2レンジ等に落とす場合を考えると。AT車はエンジンブレーキが効きにくくなっていますので、急坂を降りている時にエンジンブレーキ効かなくてスピードが出てしまう時に2レンジ等の固定ギヤにすることでMT車同様のエンジンブレーキを得る時等です しかしこのような場合は アクセルを完全に離しているので質問の内容のような心配はありません。 つまり 再加速したいからギヤを落としたい場合。 ->そのまま強くアクセルを踏み込めば自動でギヤを落としてくれます 急坂などを下るとき ->アクセルを離しっぱなしにしても速度が早すぎるから固定ギヤにする

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます よく理解できました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

特に意識したことはないですが、離してるでしょうね。 そんなに頻繁にATでギアチェンジするんですか?? まさかそんなことはないですよね。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます 山道で乗る予定なので上りのときにシフトダウンが必要なのかわからなかったのです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A