ベストアンサー 彗星と流星の対応 2007/05/07 12:28 流星が時々見られますが - 流星とその起源と考えられる彗星の対応 - 流星群の起きる月日 がまとまられたwebサイトなどありますでしょうか. みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー equinox2 ベストアンサー率48% (321/660) 2007/05/07 12:56 回答No.1 まずはここから・・ 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E5%A4%A9%E4%BD%93 質問者 お礼 2007/05/07 23:29 回答ありがとうございます。 wikipediaに掲載されていたのですね。 今回の分は質問前に自分で調べるべきでしたね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星の接近による流星群は見られますか? シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星が地球に大接近すると聞きましたが、その彗星から放出されたダストの中を地球が通過すれば流星群のようなたくさんの流星が出現するのでしょうか?(見られる?)もし見られるならば何時位で、1時間にどのくらい見られそうですか?教えて下さい。ちなみにこの彗星が火球や隕石になることはありますか?よろしくお願いします。 周期的に見える流星群ってどうしてあるの? 双子座流星群見逃しちゃいました。でも、獅子座流星群とか、周期的に見える流星群ってどうしてあるんでしょう?彗星の塵の中に地球が突っ込むからって事は理解していますが、彗星の塵だって運動していなければ、太陽に全て吸い込まれちゃうような気がするし。 チューブ状に広がっっている塵が、太陽の周りを公転していて、周期的に地球がその中を通過すると考えていいんでしょうか? でも毎年ほぼ同じ時期に見れるって言われると、地球の公転軌道上の、とあるポイントに静止していると考えた方がイメージとしては簡単なんですけれどもね。もし、地球と同じ公転軌道で反対回りだったら年に2回みれたりしますかね?(最後のは冗談ですけれど) 流星群が毎年同じ時期に見ることができる理由 流星群はそれぞれの彗星の塵が地球に突っ込んで来 ることからできることは知っています。 でも毎年同じ時期に見られるのはなぜでしょうか? 一回通過したならば、地球と交差した付近の塵は少 なくなるでしょうし、塵自体もかなりの速度で動い ていることから次の年の流星数は激減するはずでは ないでしょうか? あと、流星の素の塵はダストテ-ルですよね? もしそうならば彗星と同じ軌道にあるのはなぜです か?彗星の軌道との角度からして彗星とは同じ軌道 をとるとは思わないのですが。 お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 流れ星と彗星は同じですか? タイトル通りですが・・・、通常、流れ星と呼ばれるものは、彗星なのでしょうか? 流れ星=流星 ほうき星=彗星 と教わったように思うのですが、見え方としては、同じ流れ星なのでしょうか? 彗星はなぜ止まっているように見えるの? 記憶に新しいヘール・ボップ彗星(1997年)を観た時、まさに尾をひく巨大な彗星が北の夜空に静止しているのをはっきりと確認し、とても感動しました。ちなみに、1986年のハレー彗星のときは北半球では暗くてほとんど観れなかったと記憶しています。(残念ながら存命中に次回のハレー彗星を観ることは不可能になってしまいましたが・・・) 最初、彗星って流れ星のように一瞬で通過するものと思っていましたがあんなにも長い間、静止しているのには驚きました。(当時、写メールなどもまだ無くて今更ながら撮影しておけば・・・と悔やまれます) 惑星や衛星のように独自の軌道上を周回しているというのは分かります。だとしたら彗星も同じように地球上から結構長い間、観る事が出来るのでしょうか?尾(確か氷の粒?)があるので、さも流星のようなイメージがあっただけかなあ?分かり易く説明して頂ければと思います。宜しくお願いします。 流星群はいくつあるのか? 先程テレビを見ておりましたが、ふたご座流星群というものが見えるそうですが『ふたご座?獅子座でなく?』調べて見るとペルセウス流星群等もあり、獅子座流星群だけでなく、ひょっとすると、沢山の流星群があり、話題にならないだけで、毎年沢山の流星群があるものでしょうか?やたら頻繁にある気がします。 流星のことなんですが 学校の授業で、彗星が残していったちりが地球大気に突入して光ったものが流星であることはわかったのですが、「そのちりはなぜ平行に飛び込んでくるのに、なぜ放射状に流れるように見えるのか」と聞かれて答えられませんでした。これはなぜか早急にどなたか教えてください。 地球の水の根源は彗星がもたらしたのか・・? 地球の水やアミノ酸は、過去に多く来襲した彗星を起源とする学説があるようですが、その彗星の水やアミノ酸は元々どこが起源なのでしょうか? おうし座流星群の流星が、他の流星群より遅い理由を教えて下さい。 おうし座流星群の流星が、他の流星群より遅い理由を教えて下さい。 おうし座流星群と言えば、速度が遅く、暖色系で、火球が多いのが特徴ですが、なぜ速度が遅くなるんですか? また、火球が多い理由も教えて下さい。 流星 今年2007年度に流れ星を見に行きたいのですが、しし座流星群、おうし座流星郡など様々な流星がありますが、今年予想されるたくさん流れて流星痕が見れる大きな流星郡はなんですか? 周りに詳しい方いないので困っています。 近年見られた流星群について・・・ 理科のレポートで、流星のことについて調べています。その中で、見ることのできた流星群の極大日(一番最近見ることができたのはいつか?)を知りたいです。 (自分でも調べたのですが、あまりうまく調べられませんでした(/_;)) 見ることのできた場所は、日本には限りません。 知りたい流星群は、 ・ベルセウス座流星群 ・ふたご座流星群 ・りゅう座流星群 ・ジャコビニ流星群 ・しし座流星群 の5つです。 どれか一つだけでも構いません。 よろしくお願いします(>_<) こと座流星群 4月こと座流星群が見られるとの記事がありました。 はて、流星群とは何が見えることですか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 流星群が見たい!!!!!! しし座流星群などの、流星群はいつみられるのですか?曜日、時刻などを、くわしくおしえてください。おねがいします。 彗星見えましたか? こんにちは。時々天文ファンです。 百武彗星、ヘールボップ彗星の時は、町中からも見えましたし、 ちょっと郊外まで双眼鏡を持っていたら、尻尾まできれいに見えましたね。 三脚にカメラをつけて、シャッター開放できれいな写真も撮れました。 いまも2つの彗星が来ていますね。天文雑誌によると、ピークは 過ぎてしまったようです。梅雨に入ってしまいましたが、晴れ間が出たら 見てみようと持っています。 さて、見られた方、どうでしたか? できれば、上記の彗星に比べてどうだった か、教えて頂ければ嬉しいです。(そういえば、ハレー彗星もみましたが、 (双眼鏡)ぼやっとした星が見えただけで、尻尾はみえませんでした) よろしくお願い致します。 以上 流星群について 来週初めにオリオン座流星群が見られるらしいのですが 流星群のピーク(極大)に見ないと流星は見れないのでしょうか? 友人と観察しようと思っていて、21日にピークみたいですが 天候不良のときは、その前後2~3日で観察を計画していて… その時、ピークに比べてどれくらい流れる数が減るのかが分かりません ピークに比べてまったく流れないなら、計画を21日にしないといけないし 少しでも流れるなら、柔軟に日程計画が立てれるのですが… 流星群に興味があって、詳しい人がいたら教えてもらえませんか ふたご座流星群について。。 はじめまして。今年はふたご座流星群は見れるのでしょうか??この間のしし座は曇っていて見れませんでした。今まで流星群というものを見たことが無いので是非見たいと思っています。 またふたご座流星群はけっこう見れるもんでしょうか、日時やどのくらい見れるのか教えてください。 彗星に関するサイト 彗星に関する情報が記載されているwebページまたは 本をご教授ください。下記を含めて色々知識を得たいと 考えています。(下記への回答は結構です。) - 現在まで発見された彗星の数(あるいはリスト) - 彗星のガスとダスト比 - ダストの尾の長さ - 彗星の揮発成分の比率 - C/1995O1 Hale-BoppのOは何? - 彗星発見のエピソード (Alan Hale, Thomas Boppの話しなど) Wikipediaはすでに読んでいますのでそれ以外を お願いいたします。あるいは、他の辞典サイトの 紹介などしていただければさいわいです。 もうすぐ獅子座流星群ですが 流星群で流れる流れ星と、通常普通に?流れる流れ星の性質って同じなんですか。 一昨年見た、獅子座流星群の流星は、なんかスピードが遅く感じされます。 また、「ジカ~ッ」と光って発光時間も長い様な気がします。 これは、自分に向かって降り注ぐからこう見えるのかな? 通常何でもないときに見える流星は「さっ」と流れているような気がします。 単に獅子座流星群は、流星を見る機会が連続してあるからそう見えるだけなんですかねぇ? 以上よろしくお願いします。 オリオン座の中に彗星? 大分市で、昨日の夜みたオリオン座の中に、 尾をひいた彗星のようなものを見たような 気がするのですが、なんか情報ありますか? それはずーっと残ってて見えてました。 流星や隕石とはちがう感じでしたが… 牡牛座流星群 急な事で申し訳ありませんがお力を貸していただけると幸いです。 牡牛座流星群の観望会を行おうと思っているのですが、明日の12日の夜でもそれなりに流星が見えるでしょうか?また火曜日の14日ではどうでしょうか? もし分かればどれくらいの数が期待できるのかも併せて教えて頂けると幸いです。 天文台などに質問してみようと思ったのですが、平日のみの対応のようで明日に関しては聞けなかったのと、幾つかのサイトで探してみたのですが分からなかったので皆さんのお力をお借りしようと思いました。 もし分かる方がいたら宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 wikipediaに掲載されていたのですね。 今回の分は質問前に自分で調べるべきでしたね。