- 締切済み
発振器について
はじめまして、現在発振器を作っているのですが ICL-8038をもちいて、印加電圧制御で行っています。 しかし、ICの温度が異常にあがってしまい、 また、発振した周波数もとても不安定です。 必要な周波数は3K~6KHzです。できれば、 温度とかが安定したものを作りたいのですが なにかいい案がないでしょうか? ほかのICでもいいです。 あとできれば、小さくしたいのですが。。。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1
印加電圧制御って、いったいどこの電圧を変えているのですか? 電源ですか? もし、そうなら、そりゃあ発熱して壊れるでしょうね。 普通は、可変抵抗器を使い、sweep端子の電圧を変えます。 発振周波数が不安定になる要因は、次のものが考えられます。 (1)電源電圧が不安定 (2)電源インピーダンスが高い (3)発熱による不安定 (4)周辺の抵抗器やコンデンサが発熱の影響を受けている (5)特性の悪いコンデンサを使っている (6)カーボン抵抗器を使っている (7)可変抵抗器の接触不良 (8)次段の入力インピーダンスが低すぎる(つまり、電流の取り過ぎ) (9)アース処理が不完全 つまり、この状況では条件が何も書いてないので要因が多すぎて絞れません。
補足
説明不足で申し訳ありません。 印加電圧は外部からの電圧で、変化するものです。 それにより出力周波数を制御しています。 また、印加電圧を可変抵抗でしていたときも有りましたが やはりICの温度があがり、 たいへん不安定になります。 電源電圧は、結構いいものを使ってまして 不安定になることはありません。 また、電源で電流を流しすぎるってこともありません。 抵抗は温度に強いものを使用しています。 しかし、たしかに少しは抵抗も不安定になりかもしれません。 なにせ、あの温度ですから。。。。 どうしたものでしょうか