• 締切済み

気難しい父について

こんにちは。 質問する事をずっと迷ったのですが・・・ 実父(50代)の事で、色々考えてしまいます。 私は30代(女)です。 とても厳しい家庭で育てられました。 子供に厳しく過干渉な家庭だと思います。 私が何歳になっても、 小学生の様な扱いで 「そんな事、あなたができる訳無い」と言うのが根底にあって、 いつも否定と見下しと過干渉を受けていた気がします。 ですから、 私が何を言っても即全否定で、会話になりません。 数年前、私は結婚をしたのですが、 結婚の際も、「勘当」の話が出たほど大反対で、 最終的には、「娘が決めた事だから仕方ない」となりましたが、 ずっと、私の言動から結婚に至る経緯(恋愛)や、 結婚相手やマイナスな想像など、 ぼろくそに言われ続けました。 結局、 私達の夫婦仲も悪くなり(父の件とは無関係で)、 どんどん状況がきつくなり、 親も幸せに感じず、 誰も幸せになれず、 改善不可能になり、 離婚を選択しました。 親には育ててもらった恩もありますし、 こんな親でも立派に子供達を育ててくれたと尊敬しています。 こんな親だから、育ったのかもしれません。 親の言いつけを何十年も聞いて育ったので、 言っている事がわからないでもないのですが、 私ももう30代です。 過干渉や全否定は、本当に疲れます。 自活しても、 連絡が取れないと、 会社でも旧友宅でもどこでも電話がかかります。 (会社員時代の門限17時。定時就業18時~残業でもめる) 私の兄弟は、 独立し、経済的にも自立しているにもかかわらず、 とてーも厳しい事は、変わりません。 そして、 無視して無視して無視して・・・も、 最後はぼろくそ怒られるんですね。 両親は干渉して怒っていないと、不安の様です。 関わらなければ良いだけの話ですが、 やはり子供が生まれると実家にお世話になることも多く、 全く縁を切るというのも、私は無茶な話だと思っています。 私が何を言っても、 「うん、そうだね・・・」なんていうことは無く、 「違うよ」 「おかしいよ」 「だから、ダメなんだ」 「そんな事あるわけない!」 と言う言葉しか返ってこないです。 すぐヒステリックに怒るし、 何を考えているのかわからず、 (子供が心配で、過保護と言うのではなく、  ただ、何でも無知扱いで怒られるだけなので、  怒られるほうは凹むし、怒るメリットは無いですよね) 私は、どう接して良いかわかりません。 母も父にはっきり物を言えない様です。 結局は、夫婦は味方同士ですよね。 父の仕事は、営業職などではないので、 他人におべっかを使う事など、無関係なので、 人の意見に耳は貸さないのかもしれません。 50代の男性ですと、 もうすっかり自分の世界が出来上がっているので、 それ以外は否定って言う年齢でも  更に頑なにさせている要素かもしれません。 でも、外界に耳を貸さない様子を見ていると、 これから先が心配です。 きっと新鮮な情報をシャットアウトしているので、 呆けそうで心配です。。。 これから、どうやって接していけば良いのか? どう接すれば、否定をやめないのか?わかりません。 こんな気難しい父とどう接していけば良いか?わかりません。 褒めても「違うよ、おかしいよ、全然わかってないよ」と言います。 何がなんだか訳わかりません (> <) わかりづらい文章で申し訳ないです。 稀な経験だと思いますが、 アドバイスがあればお願い致します。

みんなの回答

  • 82138213
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.10

そんな気難しい人さっさと縁を切るに限ります。貴女も毎回毎回否定されていると気分めちゃくちゃ悪いはずです。

回答No.9

昨日、似たような質問: 年々父が気難しくなっていきます。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3028065.html に回答したところです。そちらの質問者のお父さんも、そして私も50代です。 50代の男性ってどうしてこうも、気難しいんでしょう? 私は・・・といえば、はっきり言って気難しくはありません。趣味も沢山持ってるし、人とおしゃべりしたり、嬉しいことがあったら喜び、悲しいことや感動することがあったら泣き、人生を楽しむのが好きです。 こんな私でも、仕事や物事がうまくいかなかったり、自分の考え・趣味に妻が賛同してくれなかった時は、不機嫌になり、妻によく当たり、暴力や暴言なども働きました。いわゆるDVですね。DVは、男女の役割を固定的に考えるジェンダーバイアスが強かったり、自分以外の人は皆自分を満足させる為に存在しているんだ、という考え(自己中心性)が強いとなる場合が多いのですが、要はパートナーに対する「力と支配」の行使なのです。 お父さんは、自分の城に入り、自分の考えをふりかざし、周りを全て否定することによって、自己満足の世界に入り、新しい情報をシャットアウトしている、一種の「引きこもり」の状態ですね。それが自分だけの問題なら、まだ自業自得だと思うのですが、問題は、周りの家族がその対応に悩むと言うことで、非常に迷惑がかかっているのですから、本来はやはり、たとえ難しくても本人に問題を自覚し、変わってもらうことが、一番の解決方法だと思います。 多くの家庭は、このようなお父さんに対して、そっとしておく、無視する、切れられないように上手におだてて対応する、などという方法を取りがちですが、このような方法は根本的な解決にならないと思います。 目に見える体への暴力や、物を投げるなどの物的暴力がなくても、相手に対する暴言や怒りや決めつけ、押し付け、否定なども相手に脅威を与え、「力と支配」に当たると言う意味では、DVの一種になると思いますので、本人にはそのことを認識させ、言動を改めさせることが、本人の成長と家庭の平和のために必須となると思います。そのためには、前の質問への回答末尾に挙げた過去問にも書いていますが、専門家の力を借りるのが最も有効です。 おかげさまで、私も少し前までは、思い通りにならないと、すぐいらいらしていたものですが、最近は、自分の考えの他にもよい考えが世の中には際限なくあり、それらを限りなく認め、受け入れることがどんなに精神衛生上もよいかを、身をもって実感することが出来るようになりました。 ※尚、これまでに沢山の方からアドバイスがありました。ご納得の上は、そろそろこれまでの回答へのお礼の後、ポイント付与と〆切をされることをお勧めします。

  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.8

う~辛いですね。。 受け入れようと思っても、全否定されたら受け入れられないですよね。。 どうするか、、が問題ですが、お父さんとご両親の関係はどの様な関係だったのですか? 又、貴方が生まれた時のお父さんとご両親との関わり方はどの様なものだったのでしょうか?貴方と祖父祖母の関係は? ・・お解かりだと思いますが、理解する事は出来たとしても、それを受け入れる事は・・困難で。。。でも親なので、、、 本当に親程自分を傷つける存在は居ません!なのに、嫌いになりきれない厄介な存在だと思ってたので、必要以上に関わる事が無かったのですが、、そこまで関わってこられるのであれば、、今現在の自分自身の生活や性格や人間関係、色んな所に支障が出てしまうんですよね。。 困りますよね・・。でももう本当にどうしようもないので、もう連絡をキッパリ断ち切って一人で生活する期間を一度設けるしかないかもしれないです。 家出・・じゃないですよ、自立です。 私は、、貴方はもうする事無い位頑張ったと思います。貴方が思う事や願う事は人として至極真っ当な事だし当然の事です。 良く見えている人だなぁと本当に思いましたし、良く見えている事が今までの辛さの表れでも有るのだとしたら、本当に辛かっただろうなと・・貴方がそこまで頑張っても相手が付いて来れてない現実が有るのなら相手の成長を願いつつ自分の事を守るしか無いのかなと思います。 貴方は気づいたら人よりも頭一つ良く見える所に行った事は自覚しても良いかなと思いますよ。 器を大きくして、受け止める準備もしているのですから、後は、貴方も解っている通り、相手がどうにかしようと思わ無い限りどうしようも無い。。成長も一方だけが成長するのでは関係が成り立たないので、、 自分の事を大事にしてあげて下さい。何時か私にも起こった奇蹟が貴方にも起こりますから、それまで待ち、と言うのも視野に入れても良いかなと思います。

回答No.7

辛く、悲しい気持ちが良く分かります。 こういう私も同じような境遇です。 結論から言うと、お父さんの性格は、今更直りません。 諦めて、放っておくまた距離を置くしかないと思います。 数年前、私の父は、人身事故を起こし収監されました。 収監される直前、母も長年の患いと心労から死去し、田舎で暮らす私にとってとても肩身の狭い思いをしてきました。 私は、元来気性が激しく、何かと父と衝突することが多かったので、私が独り者だったら収監前に親父を殺し、私も自殺していたと思います。 でもそれを思いとどまらせたものは、妻の存在です。 彼女自身も相当辛かった思いますが、何一つ不満を言うわけでもなく、かといって頑張れというわけでもなく、私を支えてくれました。 親父の尊厳とか威厳って何なのでしょうか。 ただ言いたいことをいって、頑固で独裁者のようではいいはずがありません。 人あっての自分、親子とは言えわきまえるべきことはわきまえること、たとえ家族とはいえ迷惑をかけてしまったり、間違っていたと気付いたら心から詫びること・・・ 他人様だけでなく家族にも多大な損失と迷惑を掛けたはずなのに、へこむどころか、親父はその後も全く変わりません。 今考えても悔しい思い出ばかりですが、人生は失敗から学ばないといけません。親父の事故で私の人生観は大きく変わりました。 私は今もって父を許せません。 育てられた感謝の気持ちは重要ですが、一度きりの自分の人生ではないですか。もっと自分を大事にしましょうよ。 これは私自身への戒めをこめて書いています。

egma
質問者

お礼

とてもお辛い経験を含め、お話頂き、 ありがとうございます。 当時のお気持ちを察すると辛く、 本当に大変だったことと存じます。 奥様の支えがとても大きく、素晴らしい奥様ですね。 >親父の尊厳とか威厳って何なのでしょうか。 >ただ言いたいことをいって、頑固で独裁者のようではいいはずがありません。 そうですね。 >人あっての自分、親子とは言えわきまえるべきことはわきまえること、たとえ家族とはいえ迷惑をかけてしまったり、間違っていたと気付いたら心から詫びること・・・ 「ごめんね」と言えたら、人は成長できますよね。 私の父も、絶対に自分は間違っていると思っていませんし、 「知らない事は無い」「子供より偉い」が前提にあるので、 何かから学ぶと言う姿勢が全くありません。 育児をして思うのは、 「子供から学ぶ」ことがなんと多く、 また子供から学んで、自分も親になっていくのだな・・・と言う事。 子供の年齢と親年齢は同じなんですね。(子1歳=親1歳) 子供の成長は早いので、親学が追いつけない事がしばしばで、 「しっかりしなければ」と切磋琢磨やっています^^ 育ててくれたので世界中「親は偉大」だけど、 学ぶ相手は無制限ですよね。 これから私も何かが起これば、色々と人生観なり、 人生計画なり変わってくることは十分考えられます。 まず、自分を成り立たせる事が一番重要ではあるのですが、 きっと、 親の介護も含めてこれからも上手な接し方を探って行く事も 必要だろうから考えなくては・・・と思っています。

noname#109548
noname#109548
回答No.6

>きっと新鮮な情報をシャットアウトしているので、 >呆けそうで心配です。。。 その心配は、かなりの高確率で的中すると思います。 仕事を離れたプライベートなお友達がいれば、まだ救いがありますが、リタイアしたら、それまでの友人知人とぱたっと交際も絶える・・・ということになったら、長くないと思います。 私の亡父が、もろにそれで、60代後半から認知症。70代前半で施設を出たり入ったり。75歳を前に亡くなりました。 つまり、自分が知らないことや、他人の幸せを見ると、怒りがわいてくるタイプなんですよ。 人をさげすむことで、自分が上になったと思うタイプです。 そのわりに、実際の能力がないのが事実なんですが・・・。 自己を向上させるには、我慢も努力もしなきゃいけませんが、それが出来ない人なんです。 だから、周りをけなして、引きずり落とそうとする。 子どもや妻は、格好の餌食です。 こういう人は治りません。 死ぬまで、このまま、家族にも友人知人にも愛されずに終わるのです。 かわいそうと言えば、かわいそうです。 亡父の葬式、本人が期待していたほど昔の仕事関係の人は来ませんでした。 職場でも嫌われてたんですよ。 家族に愛されない人間が、外で真の友情や尊敬など得られるはずもないのです。 そう思って、何か言われても、返事しない。 一人で怒っているわ~・・・と、相手にしない。 そのうち、誰も自分の意見で傷つかない、と、わかると、黙るようになります。 離婚して、お子さんがいる、となったら実家に頼りたくなるのはわかりますが、そういうおじいさんでは、お孫さんの成育にもマイナスだともいます。 できれば、徐々にでも、実家とは疎遠にした方がいいと思います。 電話がかかってくるなら、出るだけ出ておく。 返事ははいはいでおしまい。 非常識な親には、通常の3倍くらいきつい態度で当たらないと、どこまでもついてきます。 できれば、親戚の前などできっぱり拒否して見せると、恥に弱いので、「また親類の前で暴れられたら・・・」と、向こうも警戒して弱腰になってきます。 父親の機嫌などに一喜一憂しないことです。 それしかないと思います。 あるいは、遺産の関係などで、どうしても実家と切れないなら、仕事と割り切ってご機嫌取りとけなされ役に徹するのも、ひとつの手段だと思います。

egma
質問者

お礼

ご経験者様のアドバイスありがとうございます。 とても参考になります。 lira2006さんのお父様と似ているかもしれません。 共鳴できる部分が沢山あります。 父の中に変な固定観念みたいなものがあって それ以外は受け付けません。 それに気がつき観念を取り去れば、 人生ぱ~っと開けてくると思うので、 不器用でがむしゃらな父がかわいそうに見えるのです。 でも、それは私の見解であって、 今更、人の性格が変わるとも思わないので、 変えようとは思っていません。 >そう思って、何か言われても、返事しない。 >一人で怒っているわ~・・・と、相手にしない。 >そのうち、誰も自分の意見で傷つかない、と、わかると、黙るようになります。 >非常識な親には、通常の3倍くらいきつい態度で当たらないと、どこまでもついてきます。 何をしても、何も気がつかないかもしれませんね。 「他人がなぜそういう態度を取るのか?」 わかろうと努力したりせず、 自分の思っている事と同じ事を思わないと「おかしい」に なるのですから。 難しい父です。 心のどこかで、自分のことを解っていて、 どこかで傷ついているのかもしれませんが・・・ やはり、呆ける可能性は高そうですね。 その時は、育ててもらった恩を返していけると良いのですが、 大きな赤ちゃんの様になりそうで、こちらも参りそうですね。 ご機嫌を取ろうとしても、全否定・・・ どうすればご機嫌が取れるんだろう・・・悩む日々です。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

親が悪いんじゃなくて、親離れ出来ない貴女に問題があると私は思います。他人を全否定する営業職歴皆無男なんて、会社にいくらでもいますよ? 私だったら、そんな親に頼ろうなんて思いません。あくまで参考まで。 頼った所で自分が甘えが抜けないだけだし、何かメリット有りますかね?有るなら語って。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

火曜日9時8チャンネル,花嫁とパパのドラマを見せてみてください. 何か感じるもの有るかも知れません. まあ,いまさら頑固親父の性格は余程の病気をしない限り直らないでしょう.そういう星の下に生まれてきたのだと受け入れるか,家を出るしかありませんね.よく世間で通用するものだと感心します.

egma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドラマ見たこと無いので、見てみますね。 人の性格は直せるものでもないので、直そうとは思いません。 それは無理ですので。 それなので、父の性格を受け入れるとして、 父との接し方について悩んでいます。

  • Morz
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

あなたが離婚したのはなぜでしょうか? 少しばかり、親離れは必要だと思います。

egma
質問者

補足

離婚の原因は、主人の女性問題です。 親離れも必要な事はわかっています。 ただ、子供も小さいので、頼らざるを得ないこともあるので、 接し方に悩んでいます。

  • PIC-JQ
  • ベストアンサー率18% (42/222)
回答No.2

こんばんは、つい回答したくなりました。 私は50代のオヤジです。 子供も成人していますし、あなた様のお気持ち何となくわかります。 私の父親は80歳を過ぎてまだまだ元気です。 父親が私に対する態度はあなた様が受けるものと同じなんです。 いくつになっても子供には厳しく、世間に自慢できるようになってほしいみたいです。 そのような接し方を受けると私も自分の子供に同じような態度をとっているような感じです。 なんなんでしょうね。 親子代々幼少のころからのことが受け継がれるみたいでイヤです。 でも親は子供には期待を持っているような感じですし、本当は子供を信じて好きなようにさせてやりたいと思うのではないですか? 表向きは厳しく、実はやさしくと考えられませんか? 赤の他人ではなく、親子だからの愛情ではないですか? やさしい言葉をかけたいけど、つい怒鳴ってしまうんですよ。 冷静に考えましょうよ。 年をとると周囲からイヤな人だと思われても、家族だけは守りたいと思うみたいです。 昔の考えとは現代は当然違いますが、わかっていても正直な態度をとれないお父様なんですね。 大丈夫、心ではあなたのお気持ちわかっていますよ。

egma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分にも父の遺伝子が流れているから、 全くおかしいとも思い切れないところはありますね。 全くおかしいと思ったら、 家出でも何でもしちゃいそうですが、 やはり、わかる部分もあるので、 父も闇雲に発言しているわけでもないと思いますし、 悲しいかな、自分も親になってそんな躾方をしていくのでしょうね。 (嫌な部分は改善しながら・・・反面教師です) >表向きは厳しく、実はやさしくと考えられませんか? 昔はこんな部分も見えたのですが、 私の結婚話が出てから、 「今までのしつけ方が間違っていたのでは」と反省してしまったのか? 更に厳しさに磨きがかかり、 もう全否定になってしまいました。 結婚に失敗したら、なおさらですね。 信用できないのでしょうね、私の考えや行動が。 >大丈夫、心ではあなたのお気持ちわかっていますよ。 どうなんでしょう・・・ 器用ではないので、そこまで他人の事を考えられていない気がします。 わかっていたら、良いのですけどね。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

失礼ですが、あなたのお父様は会社では相当嫌われているのではないでしょうか??鼻つまみ者では?? 営業職じゃないからおべっかをいう必要はない…云々と書かれていますが、会社である程度円滑にやっていくためには、おべっかではないけれどそれなりに歩み寄りとか、人の意見を聞き入れる(振りをする)ことも必要です。 会社でも家とあまり調子が変わらないのなら相当嫌われていると思われます。 もしくは、会社では自分の意見をひたすら我慢しているから家に帰ると反動が大きいのか…。 いずれにしても、普通の過保護といわれる状況とは違うみたいですね。 私が以前民家に下宿をしていたのですが、そこのおじさんがあなたのお父様のような感じの方でした。 お嬢さんの結婚を認めず、お嬢さんは認めてもらおうと長い間待ったのですが結局理解は得られなかったようです。結婚式にも出席しませんでした。 本人は認めていないようでしたが、もって生まれた躁鬱の気がある方のようでした。50代になって仕事上のささいなことから元々躁鬱気質だったものが酷くなり、早期退職を余儀なくされたようです。 失礼ですが、質問者さんのお父様もそういったところがあるのかもしれません。 あまりに人の意見を受け入れないのは少々問題があります。 かといって、例えば今更『躁鬱の気がある』とわかったところでどうしようも出来ないですよね。 でも、なんだかんだ言ってもあなたはご実家で世話になっているようですし、受け入れていくしかないのでは。 定年になったときにどうなるか…ですね。 丸くなるのか、今以上になるのか…ちょっと怖いですね。

egma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私も会社での事は気になります。 他の社員にどう思われているのでしょう? 変わり者かもしれません。 その反動が家庭で出ているのかもしれませんね。 幸い、会社に大学や院の同級生が10名ほどいらして、 皆さん、とても良い方ばかりで、 学生時代から、そういった性格の父をわかっていて、 それなのに、父を友人として大事にしてくれています。 仕事でも、プライベートでも親交が深いのです。 >普通の過保護といわれる状況とは違うみたいですね。 過保護ではなく、過干渉ですね。 性格を変えて欲しいとは思いません。(それは無理なので) 受け入れていく為に、どう接していけば良いのか? 悩んでいるところです。

関連するQ&A