- ベストアンサー
弔電に対しての返事って来るの?
教えてください。 お世話になった方のご家族がご病気で、ずっと回復を祈っていましたが、 本当に残念ですが亡くなられてしまい、弔電を打たせていただきました。 四十九日が過ぎたら挨拶状が来ると世間で聞いていたけれど、 数十日を経過しても何の音沙汰もありません。 先方は慌しいでしょうからとこちらからは連絡しておりません… 葬儀に参列した知人から「弔電もたくさん来てた」と聞きました。 他の方への礼状も多数あると思います。 コレって常識的に考えて、 『私からの弔電が迷惑だった』ということでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通はお礼の電話等があるはずですが・・・悲しみが癒えずいまだに立ち直れないのかもしれません。それだけで迷惑だったことにはなりません。
その他の回答 (3)
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
お香典をいただいた場合はお香典返しとともに挨拶状が送られてきます。(即日返しではない場合) お香典とともに弔電・供花・供物などをいただいた場合は香典返しにそれらのお礼もかねて挨拶状が送られてきます。 お香典はなく弔電・供花・供物をいただいた場合は、丁寧な場合は挨拶状が送られてくることがあります。 もしくは電話でお礼をお伝えする場合があります。この場合は忌明け後に挨拶状は送らないことが多いようです。 あるいはかなりの数の弔電・供花・供物をいただいた場合は、挨拶状も電話でのお礼もしないこともあります。個別に電話をしている時間がない、もしくは取り込み中につきそういうことがすっかり頭に無いことがあるからです。 どのような対応をされるかは、それぞれの喪家によって違います。どれが正しくてどれが間違いってわけでもないです。その家のやり方や習慣などがありますので。 お礼がない=迷惑、というわけではないです。喪家は忙しくてそこまで考えていることはありません。たくさんいただいた弔電などにたいして、本当にありがたいという気持ちです。 >コレって常識的に考えて、 『私からの弔電が迷惑だった』ということでしょうか? 常識的に考えたら、単に忙しい、忘れている、お礼をする習慣がない、それだけだと思います。 これらのものに、お礼などを求めることはしません。
お礼
よく解かりました。ありがとうございました。
個人的な感想ですが、私の家族の葬儀の際にも弔電をいただきましたが、あまり記憶に残っていません。 あまりにも悲しく辛い状況だったので、気持ちに余裕がありませんでした。 くださった方には大変申し訳ないのですが、結婚式のお祝い電報とは受け取り方が異なります。 だからといって迷惑ではありませんし、有り難いとは思います。 私もお礼をしようかと思いましたが、専門家の方(葬儀屋さんの冠婚葬祭ディレクター)に聞いたら、お礼状は必要ないということだったので出しませんでした。 その地方によって違うのかもしれませんが、参考までに。
お礼
ありがとうございます、とても参考になりました。 私の習慣では礼状を出すのですが、地方や家の習慣によって違うのですね… ありがとうございました。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
3年前に父親を見送ったときには 弔電にお礼した記憶は無いですねえ。 最も喪主は母親だったのでしたのかも知れませんが、葬式取り仕切った長男としてはそのような用意した記憶はありません。 特に勤務先等の半分儀礼な場合は。ま、葬儀終了後出勤した際にはお礼をいって回りましたが。 香典に関しては香典返しでお礼となると思うので取り立ててしませんでしたが。当然親しい人等には別途電話等でお礼はしましたが。
お礼
電話のやり取り等もあり、親しくないつもりは無かったので。 多少ショックだったのですが、よくわかりました。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 ただ… 四十九日後さらに数十日なので、日にちが経ちすぎかなと思うのです。 お礼や返事が欲しいのではなく、音沙汰が無い事に対して、迷惑だったのかとか心配してしまうのです。 人付き合いって、冠婚葬祭って、そんなもんだとわかってるのですが…