ベストアンサー 訴訟の時に精神的苦痛は医師の診断書が必要なんですか? 2007/05/03 11:28 よくテレビのドラマなどよく「精神的苦痛」に関する訴訟を見かけているのですがこの「精神的苦痛」に関する訴訟は医師の診断書が必要なのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー utama ベストアンサー率59% (977/1638) 2007/05/03 19:10 回答No.2 精神的苦痛に対する損害賠償である慰謝料については診断書は不要です。損害額は、当事者の主張を元に裁判官が社会通念で判断します。 精神的苦痛の有無は、医学的に判断されるわけではなく、法的に判断されるものです。 治療が必要なレベルの精神的ショックを受けたということになると、病気や怪我になった場合と同様、生命・人体に対する損害になり、これは慰謝料とはまったく別の問題です。 質問者 補足 2007/05/03 22:04 実は色々各方面から精神的苦痛を受けているのですがこういう場合はどうなんでしょうか? 1-1)ワンピースのゴールデン追放の理由を編成の都合で誤魔化して真相を一切公表せず。 1-2)木曜日にあるはず事前に予告で何も告知もしないでイキナリ水曜日に 2)NHKで彩雲国物語の第2話で日米共同宣言の影響で終わりが7分切れたので再放送してくれない&突発的なニュースの延長がない教育テレビの移動してくれない 3)何十年間で延長を苦しんでいるので延長を廃止もしくは野球に時間制限ルール改正してくれない 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) neKo_deux ベストアンサー率44% (5541/12319) 2007/05/03 12:03 回答No.1 必ずしも必要ではないですが、あった方が客観的な根拠にはなりえます。 ただし、診断書には「精神的苦痛があったであろう」旨は記載されますが、原因が何だって事は書かれません。 精神的苦痛を受けたとする事実関係の日時や内容、診断を受けた時期、治療の実績、治療の期間などの関連性を、客観的に判断します。 質問者 補足 2007/05/03 21:50 実は色々各方面から精神的苦痛を受けているのですがこういう場合はどうなんでしょうか? 1-1)ワンピースのゴールデン追放の理由を編成の都合で誤魔化して真相を一切公表せず。 1-2)木曜日にあるはず事前に予告で何も告知もしないでイキナリ水曜日に 2)NHKで彩雲国物語の第2話で日米共同宣言の影響で終わりが7分切れたので再放送してくれない&突発的なニュースの延長がない教育テレビの移動してくれない 3)何十年間で延長を苦しんでいるので延長を廃止もしくは野球に時間制限ルール改正してくれない 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 精神的苦痛で訴訟は お世話になります。 よく、「見知らぬ人から、デブなどと言われて名誉を傷つけられた」と言う内容を聞くのですが、こういったことをどのように訴訟に持っていくのでしょうか。人権の損害、といった内容のことは、どこかに訴えてもいいんですか。それとも相談所なのでしょうか。 よくテレビでも、「名誉を傷つけられた」とかそういったちょっとしたことで訴えると言って、少ないながら慰謝料をもらったりしてますが、そういうのはどこに相談したらいいのでしょうか。家庭内のもめごとというなら、どこに行けばいいのか、など全くわかりません。 たとえば、母親の恋人から、多大なる精神的苦痛を受けて、その結果重い精神疾患にかかってしまった時、訴えることは可能なのでしょうか。まずはどこかに相談に行けばいいのでしょうか ご教示お願いいたします。 精神的苦痛とは? よく、「精神的苦痛を受けた」ということで訴訟を起こすことがニュースに取り上げられますが、「精神的苦痛」ってどういうものなのでしょうか? 「多大なる精神的苦痛」に関する民事訴訟 はじめまして。 私は法律に関しては、全くの素人ですが、 興味はあって、よく、このカテゴリーを閲覧させて いただいています。 ところで、以前より疑問に思っていることがあるのですが・・・。 それは、精神的苦痛に関する民事訴訟についてです。 例えば、ある人に何かを言われて、それが原因で 何かの病気になった場合、 (例えば、日頃、強くコンプレックスに思っていることを、 ある人にからかわれて、ノイローゼ or 胃潰瘍になったなど) 上のようなケースでは、(素人的には)「多大なる 精神的苦痛を受けた」として民事訴訟を起こすことはできると 思うのですが、勝訴は難しいように感じます。 なぜなら、(1)事実関係の証明(本当にその発言があったかどうか)、 (2)因果関係の証明(その発言により多大な精神的苦痛を 受け、(その結果として)発病した)。。。これら二つの証明が 非常に難しいように(素人的には)思えるからです。 しかし、このような案件で実際、勝訴された方は いらっしゃるのでしょうか。 そして、もし勝訴の例が過去にあったとしたら、その方は、 (1)と(2)、二つの証明等をどうやってなさったのでしょうか。 (特に、事実関係(1)について、本人しか証人がいない場合、 勝訴できるのかどうか、とても興味があります。) それともこのようなケースでは、民事訴訟は、はじめから 無理なのでしょうか。もしくは、たとえ法的手段に訴えることが できても、私が考えているような(1)と(2)だけでなく、 もっと原告側は証明しなければいけないことが、 他にもたくさんあるのでしょうか。 別に、現在、わたしが上のような状況にいるわけでは ないのですが、非常に興味があります。 どなたか、教えて下さい。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 訴訟中の被告医師の診断書のことです。 訴訟中の被告医師の診断書のことです。 カルテはもらいましたが、被告の都合の悪いことは全く記載されていなくて、病名しか書いてありませんでした。 署名もなく、字も読めなかったので、診断書を書いてもらいたいんですが裁判所に文書提出命令申出書を提出すれば、診断書を書いてもらったり、検査結果も教えてもらえるんでしょうか? 精神的苦痛で訴えられたら 現在、個人から依頼を受けて手作りの品を製作・納品する仕事をしています。商品自体は趣味の活動で使用するようなもので、それを使用することで社会的な損失が起こることはまずありません。 夏から体調を崩しておりずっと通院治療をしておりましたが症状が治まったのが11月中旬、喘息との診断で、咳き込みがひどく予想以上に作業時間がかかり仕事が予想以上に遅れておりました。 11月に少し収まったため遅れ分を取り戻すべく、12月に入り夜間作業なども行い仕事をしておりましたが、無理がたたったのかこのままではまた同じように喘息の症状が出てしまい、大幅に作業速度が落ちかねないと思い、納期をずらしていただくか、キャンセルということで返金するかをお願いする事にいたしました。 キャンセルによる金銭的損失は覚悟しておりましたが、一人の方から「次に提示する納期までに納品できない場合はキャンセルを希望する。ただしその場合返金を受けたとしても、商品を待つ精神的苦痛を伴ったため訴訟を起こす可能性がある」と言う旨の返事をいただきました。 もちろんその日付までに納品すればよい事ですし、それは今のところ可能ですが、元々心療内科にも通院しており、「訴訟」という事が頭を回り精神的に落ち着かない状況(仕事が手につかない)状況に陥っております。 元々は自分の体調の予測ミスですが(医師の方もなかなか治まらない症状にかなり頭を悩ませておりました)、このような場合精神的苦痛で訴えられたらどのような事になるのでしょうか?私のほうも「訴訟を起こしますよ」と言われた事でかなりの精神的苦痛を受けております。 ちなみに商品代金は3万円ほどです。同様品を他業者に注文すると10倍の値段はくだらないかと思います。 是非詳しい方、よろしくお願いいたします。 精神科などの診断書 訴訟にあたり、診断書をとらなければならないのですが、 「例えば不登校の子供が学校に提出する診断書のように誰にも不利益にならない診断書はすんなり出せるけど、訴訟のような他人の利害を左右する診断書を出すのは苦慮する」、という精神科医の記事を見たことがあり悩んでいます。 (1)診断書とは一日でもらえるものなのでしょうか?病院もお商売なので何度も通院を促されたりしますか?訴訟目的だと断られることもあるのでしょうか? (2)診断書は総合病院と個人診療所とどちらが出してもらいやすいのでしょうか。 (3)訴訟目的だといことは隠せないのでしょうか?必ず目的を確認してくるのでしょうか? (4)先生の負担にならないよう、訴訟以外の用途に必要だと言って出してもらうことは無理でしょうか? (5)精神科・心療内科・神経科・神経内科などありますが、やはり診断書として強い印象を与えるのは精神科でしょうか?どれも一緒でしょうか? ちなみに症状はほぼ確定しているので、症状がないからと断られることはないように思います。よろしくお願いします 精神科の診断書について教えて下さい。 長年通院していた精神科を変更します。 これから通院する精神科は、1度だけ診察しました。 診断書のお願いは、何回ぐらい通院してからがいいでしょうか? 診断書が必要な理由を医師に言うべきでしょうか? 診断書が必要な理由などで、診断書内容が変わることはありますか? 精神的苦痛の慰謝料 家内の浮気の後遺症として慢性的な首の凝りと頭痛・不眠・中途覚醒などで心療内科に通っています。 診断は【心因反応】と診断されました。 精神的ストレスやショックによって引き起こされること慢性的な頭痛・不眠・食欲不振などです。 それと同時に心理カウンセリングも受けています。診断書も書いてもらい精神安定剤・睡眠薬・頭痛薬を処方して貰っているのですが、これらを相手の男に精神的苦痛の慰謝料として訴訟を起こし正式に請求できるのでしょうか? 精神科で医師に診断に関することを尋ねるとき。 精神科クリニックへ通って1年半になります。 今まで、診断に関することを医師から話されたことがなく、自分から尋ねたこともありません。 「知ったところで何になるんだろう」という感じで、気になることがなかったのです。伝える必要があれば医師も話すだろうと思い、話さないということは別に知らなくても大丈夫なんだろうと受けとめてきました。 症状の激しかった時期を経て、仕事も退職し、ここ半年は自分の状態も生活も落ち着いていると感じます。クリニックとは別機関のカウンセリングにも通いながら、再就職やこれからどう生きていくかについて取り組んでいる段階です。 最近、症状の激しかった頃のことを思い返して、「あれは一体何だったんだろう。あれはやっぱり異常だったなあ。あのとき私は客観的に見てどういう状態だったんだろう、なんでああいう状態になったんだろう」と考えるようになりました。加えて、「今ってどんな状態なんだろう。落ち着いていると伝えているのに、薬は変わらない量で処方され続けているのは気になる、なんか不安・・・」という気持ちもあります。そんな大した病気のはずはないと思うのですが、もし大した病気だったらどうしようと不安になったりもします。 診断名が知りたい、というよりも、自分に起こったことは何なのか気になる、という感じです。 でも、「どうして自分は診断に関することが聞きたいんだろう、知ってどうするんだろう」というところが自分の中であいまいです。「何のために聞くのか」を明確にしてから聞かないと、知っても良いことはないような気がします。 「何のために聞くのか」について、皆さまから何かヒントになるような話を聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 ※定時処方はデパケンRとヒルナミンで、頓服に眠剤があります。 医師が書く診断書について 現在、精神障害2級で障害年金をもらっています 2年くらい前に社会保険庁?らしき所から病院の医師に自分の病気の症状を書いてもらう診断書のような書類が送られてきました その書類にはっきりと覚えていませんが経験したことのある職業?を書く欄があり、病院の医師はその欄に新聞配達と工場作業員と書きました 確かにそれらの職業は経験したことがありその職業を書くのは正しいと思いました ですが現在は、ボランティアしかしていなくて、今度また診断書のような書類が送られてきた場合、病院の医師は経験したことのある職業?の欄にどのようなことを書くのでしょうか? ボランティアは仕事ではありませんのでボランティアのことを診断書に書く必要はないと思うのですが皆様はどう思われますか? それともまた、新聞配達と工場作業員と書くのでしょうか? 医師が診断書を書いてくれない!? 知人の子供がうつで大学を休むようになり,校医の勧めで近くの精神保健指定医を受診しています。所属している研究室が合わないようで,大学に移籍希望を申し出たところ,診断書の提出を求められました。そこで当人がかかりつけ医に診断書発行を依頼したようなのですが,「そんな理由で診断書発行はできない」と断られたそうです。そんなことって許されるのでしょうか?医師法は正答な理由がない限り診断書発行依頼に応えるよう義務付けているようです。必要があれば封印して渡せば良いと思うのですが・・どんな可能性が考えられますか? 精神的苦痛を受けたことによる訴訟は必ず敗訴する? 法律のことはあまり詳しくないのですが、精神的苦痛を受けたことにより訴訟は、負けることが多いとこちらの検索で読みました。 今回の地震の関係なのですが、私の職場は都内の虎の門で、3月10日から非常勤で勤め出したばかりで、2日目に地震にあいました。 その日は、早く職場をしめ、電車が普及するのを待っていたのですが、東海道線は終日運休がわかり、ホテル探しに走り回りましたが、どこも満室でした。 本来ならば、現職場で暖をとるなり、1泊すごすなりするのが筋かと思うのですが、電話もつながらず、非常に困って、いろいろ考えた結果、以前の職場である、特許庁(1年2カ月前に退職しました)の自分が所属していた部署に連絡をし、鎌倉まで今日は帰れないので、なんとか廊下の隅でよいので、避難させてくれないかと必死に頼んだのですが、電話にでたそこの管理職は、「部外者は、セキュリティの関係で入庁できません」とだけ答え、何度頼んでも答えは同じでした。彼は、庁舎管理部署には連絡し、確認はしていません。午後9時頃でした。 課長にも電話しましたが、「答える立場にない」「話していても何もかわらないので意味がない」ととても冷たい対応を受け、精神的にかなりのショックを受け、その精神的苦痛は頭から離れません。 何年も働いたのに、「部外者」扱いされ、避難させてくれなかった。 元職員、元OBといっても、所詮は「部外者」です。それでも、今回の地震では、いろいろなところで、いろいろな方々が助け合っている中、このようなしゃくし定規な部外者の排除は、この非常事態に、ひどすぎはしないかと私は感じています。 正直、その管理職の間違った独断の判断を許すことはできないし、一生懸命特許庁時代は働いていたのに、辞めた途端に、「OB」とは言ってくれず、ただの「部外者」扱いです。当然でしょうが・・・ 「部外者」と言われた瞬間に、これまで何年も特許庁で仕事をしたことは、全て無駄だったんだな、と感じ、辞めてしまえばただの人だとわかっていても、押さえようのない怒りが襲ってきて、夜も眠れない状態です。 このような場合は、どのような形で訴訟ができるでしょうか? また、勝訴する見込みはあるでしょうか? 一般的なことでもかまいませんので、アドバイスを下さいましたら幸いです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 訴訟用診断書 訴訟用診断書を書いてほしのですが、徳島県は、難しく断られます。県外の人はどのようにして診断書を書いてもらい訴訟してるのでしょうか? 決め付けの激しい精神科の医師 私は某精神科に9年ちょっとかかっています。 今の医師は4人目で中年の男性の方です。 始めは良い先生だなあと思ってたのですが。 このごろ嫌になってきました。 それは趣味を依存症と決め付ける。 夜眠れなくて色んな事をしていることを「だらしが無い生活」と言う 今回眩暈と吐き気と耳鳴りがしたのでそれを訴えると、「心因的なものだと私は絶対に思う」 「○○さんは身体の症状にたいして大げさすぎると感じませんか?」と母に聞いたりする。 いつもそう言って決め付けたあとに「やっぱり決め付けは良くないね」と訂正をする。 ここ数ヶ月この繰り返しです。 家の近くの病院なので通いやすいのですが、正直この医師に対してうんざりしてきました。 32条のこともあるし、良い病院が見つかると限らないし。 診断書にしても今までの医師か書いてないようなひどい病名を書いたりするのでかなりの不満もあります。 診断書にかかれる病名については母もかなりの怒りを感じています。 結局耳鼻咽喉科に紹介状を書いてもらい、次の日に検査をしたところ、じゃっかんであるが右耳の聴力の低下が見られることと眩暈はそれによって起こっていますと診断されました。 精神科の医師は何でも心因的なものとか自律神経的なものと決め付けるのでしょうか? ひょっとしたら大きな病気になった時もそう思われて手遅れになりそうで怖いです。 医師を変えるべきでしょうか? 我慢して通院すべきでしょうか? 医師の診断書 会社に提出が必要で整形外科の医師に診断書を書いてもらいました。 ところが会社には細かく報告しないといけないのに、その医師は「1行か2行しか書けないんだから、そんなにたくさん書けませんよ」と言って、病名と、期間と通院加療としか書いてくれませんでした。 結果、この業務はできないということが書いてないため会社からは認められませんと戻されました。 診断書というのは書き込み制限があるのでしょうか。 またこちらがこういうことを書いて欲しいと言っても聞いてはもらえないものなのでしょうか。 精神的苦痛でなぜ訴えられるんですか? 精神的苦痛で慰謝料請求ってよくあるじゃないですか。 でも精神的苦痛だけでは法律違反じゃないですよね? なのになんで民事裁判が可能なのですか? 裁判って法律違反してなくても訴えられるんですか? だったら嫌がらせで訴えられそうですね。 医師免許の無いものが「診断」をすることは違法ではないでしょうか? 医師免許を持たない上司が、勝手に部下に「精神障害であるとの診断」をくだし、人事部にその旨を報告した場合、上司は医師法の「医師でないものは、医業をおこなってはならない」に違反し、処罰されないでしょうか?部下はきちんと精神科の医師に診断を仰ぎ、「何ら問題が無い。精神障害などない。」という診断書をもらっています。業務には何の支障も出ていません。ちょっとした話の内容から、勝手に病名を作り上げているようです。個人的な雑談の中ならいざしらず、一人の人間に勝手な診断を下し、人事部に申告するとなると、公共性を帯びていますし、処罰の対象とならないでしょうか?病気の診断とは「医師」以外してはならないのではないでしょうか?ましてや「精神障害だ」と人事部に申告することなどあってよいのでしょうか?よろしくお願いします。 精神科での診断が信じられない 数年前、パニック障害と診断され、薬を服用していました。 しかし医師を信頼できず、1年くらい服用して自分で勝手に薬を飲むのを中止しました。 中止しても、まったく体調は変わらなかったので、薬が効いていなかったことを実感しました。 その後、自然治癒したかのように思われたので病院も通わなくなりました。 しかし、最近胃が痛むことが多く、内科で胃カメラを飲んだところまったく異常なし。 その他に血液やレントゲンなどの検査もしましたが、異常は見られませんでした。 しかし痛みは頻繁にあるので精神的な病気を疑うようになりました。 そこで自分では勝手な判断ですが自律神経失調症のような気がしています。 でも、過去にパニック障害と診断されているし、その病気が再発した可能性もあります。 私はまた、精神科にかかろうと考えているのですが(以前とは違う病院にする予定です)、 また医師の診断を信じられないのではないかと不安です。 みなさんは、医師に「うつ病です」などと診断されて100%納得して治療を受けているんでしょうか? 胃カメラを飲んで潰瘍がある=胃潰瘍です、という診断なら納得できるのですが、内科で調べてもなにもないから精神病です、という構図がどうしても納得いかないのです。 「どういう根拠でそういう診断をしているの?」って思ってしまうんです。 でも、精神科にかかるしかなく・・・。 どうやって自分を納得させれば良いのでしょうか? 精神病の薬は、中止するのが困難だと聞いたので不安です。 だからこそ、納得して治療を受けたいと思うのは変なのでしょうか? 分かりづらい文章ですみませんが、アドバイスお願いします。 精神病、診断書 精神病になり一、二ヶ月目ですが 大分幻聴、被害妄想もなくなり落ち着いてきたのですが バイトがOKになったのでしようと思うのですが 私は精神病をオープンにしてバイトをしたいと思っているので 障害者枠で行きたいと思っているのですが このような場合、医師は診断書を書いてくれるのでしょうか? 精神的な苦痛 精神的苦痛があります。 入院はできますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
実は色々各方面から精神的苦痛を受けているのですがこういう場合はどうなんでしょうか? 1-1)ワンピースのゴールデン追放の理由を編成の都合で誤魔化して真相を一切公表せず。 1-2)木曜日にあるはず事前に予告で何も告知もしないでイキナリ水曜日に 2)NHKで彩雲国物語の第2話で日米共同宣言の影響で終わりが7分切れたので再放送してくれない&突発的なニュースの延長がない教育テレビの移動してくれない 3)何十年間で延長を苦しんでいるので延長を廃止もしくは野球に時間制限ルール改正してくれない