母親が数年前にしていました。
製薬会社の薬の営業職です。
製薬会社がたくさんあるので、「鎮痛剤」といってもかなり多くの種類があるんですよね。
なので、医者もどの薬がいいのか分からなかったりします。もちろん、ここはこの薬が売れ筋!!という商品はあるんですが、それ以外はそんなに大差ないので、決めかねるんですよ。
そんな時に、自社のこの薬はこんなメリットがあって、こんな副作用があります、という細かい説明が必要になってくるのです。
医者と対等に話ができないと仕事になりませんので、製薬会社ごとに厳しい資格試験があります。東大新卒で入ってきた社員でも、一発合格するのは難しいのだとか。
ちなみに医者の仕事の邪魔になる、というのは私立病院の医者に対して行われる営業のことかと思います。
今は会社側からも厳しく言われているので、そんなに激しい営業はできないそうですよ。
参考になりましたでしょうか?
お礼
MR職はドクターの仕事の邪魔になると言われて 最近は必要とされてないと 聞きましたが MR職は必要とされているのでしょうか?