• ベストアンサー

中1の長男の対応について

長男が中1になり、交友関係がぐっと広がりました。子どもの部屋の位置の関係(居間が2階、子どもの部屋は1階)で、友人らと顔をあわせることもあまりありません。ほがらかな子どもですが、自分の兄弟が中学生のころに非行に走り大変な思いをしたせいか、ちょっとしたことに心配してしまいます。信じるだけではいけないと思うし、日ごろから子どもと友人関係や生活面について、よく話しはしているのですが、ほかにどのようなことに気をつけたら良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は現在41歳で離婚暦があります。 子供は2人で、中3(男)と中1(女)です。 子供は別れた女房が引き取りました。 私は別れる間際に買い与えた携帯電話で、時々メールを送る関係です。 親の離婚が原因で子供が非行に走る事はよくありがちな話です。 正直、不安はないかと言えば、まったく皆無ではありません。 私が中学生の時、深夜にこっそり家を抜け出し、友達数人とで、友達の家にあるバイクを乗り回していた事もありましたし、自転車や文房具の万引きをした事もあります。 それで家庭裁判所にも行ったことがあります。 ですが、私の亡くなった父親はまったく怒ったりしませんでした。 母親は、少しだけ注意しただけでした。 親って本当に有難いなぁと思います。 私が私ですから、多少の事は仕方ないと思っていますが、やはり息子さんを信じてあげる事が一番大切で、絶対に忘れてはいけない事ではないでしょうか? もちろん、親であれば老婆心からいろんな事を先案じして、口うるさくなるものですよね。 ですが、それ自体が価値観の押し付けであったり、過干渉、過保護とは言えないでしょうか? 子供を信じ、凛とした背中を見せていれば、子供は必ずそんな姿を受け止めているはずです。 我が子といえど、1人の人格です。 失敗した時に黙って抱きしめてあげるのが親の仕事だと思っています。

nono1001
質問者

お礼

有難うございました。とても胸にしみる回答でした。 さきほども、プリント類の探し物をしていた息子。すっかり人のせいにするので一緒に探していました。それでも見つからなくて、明日までに同じようにプリントを支度しておくから、といって洗濯をしていましたら、「おかーさん、あったよ」と。いつもならば、「だから言ったでしょ。まったく、人のせいにして」と、文句のひとことも言うところでしょうが、「そう、良かったね。ちゃんとしまって、もう今日は遅いから寝なさいよ」とだけ言いました。息子は、「あー、よかった」といいながら寝床に。 この質問をした日、我が家にきた友人のことがちょっと気になりました。(それで質問したのですが、、、)そうしたら、息子も私の気になったことを、自分でもおかしいと感じて、夫に話したそうです。息子なりにも、必要な見極めが出来ているのだとちょっと安心した出来事でした。 「本当はどうしたいの?」「どうしたらいいと思う?」、なんてよく子どもたちに問いながら、結構わたしの思いを押し付けているところもあるように思います。 回答者さまの最後の言葉をとくに大切におもって、これから子どもに接していきます。本当に有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#37729
noname#37729
回答No.4

中学1年生でしたら、まだ可愛い年頃ですね。 私は成人したばかりの息子が2人いますが、中1の終わり頃から思春期が始まりました。 それまで素直でいい子だったのが、親に口答えしたり、反抗的な態度をとるようになりました。 会話もだんだん少なくなってきたと思ったら、まるで別人のように話しかけてきたりして、私自身も混乱しました。 今、振り返ってみると、受験も控えていましたし、親としては一番心配な時でしたね。 私は、ほかの親御さん達と情報交換していましたよ。 皆さん同じような悩みを抱えていましたね。 こうも言っていました。 「でも逆に、いつまでも親に従って素直に“ハイ、ハイ”ばかり言ってたら尚更心配だよね」 あぁ、なるほどと思って、少し気が楽になりました。 できたら、お子さんのお友達のお母様方と交流の機会を持たれるといいと思います。 思春期って、大人になるために、親から離れて自立するために必要な時期ですから、あまりご心配されなくてもきっと大丈夫です。 警察のお世話にならなければいいや…このくらいの大らかな気持ちでいる方が楽ですよ。 万が一お世話になったとしても、No.1さんの親御さんの対応はいいと思いました。 とても良い親御さんですよね。 以前、歌手の福山雅治さんが言っていました。 「今日は高校に行かない」と言って布団の中にもぐり込んでいたら、お母さんが枕元で何も言わずに泣いていたそうです。 福山さんは、その姿を見て、すぐに飛び起き学校へ行ったと話していました。 「母親の涙には勝てない」、 この言葉がとても印象に残っています。 やはり口うるさくガミガミ言うのは、逆効果のようですね。 私は今さらながら反省してますけど。

nono1001
質問者

お礼

>親に口答えしたり、反抗的な態度をとるようになりました。 小6の秋ごろからそんな感じがありましたが、まさに回答者さまのかつての息子さんの様子がいまの我が家の状態かもしれません。  先日、「学校で、親をうるさく思ったり、口答えする人は?と聞かれてさ、オレも手を挙げたけど、だいたい挙げてたな。先生が、それは成長のしるしだから、とか言ってたよ。」とかいう話をしてました。(笑) また、この間は、いつもは自転車でいく塾を、行きは自分で40分かけて歩いていって帰りは迎えに来てくれー、なんてこともあって、たまーにこうして遠まわしに親に甘えているのかもしれない、なんて思ったりもしています。 ほんとうに難しいことが多い今の時期ですが、とても参考になるお話を有難うございました。身近にこうしてお話出来る人を見つけますね。

noname#151896
noname#151896
回答No.3

息子を二人育てました。 うちは友達を呼んで一緒に御飯を食べる事が多いので、一緒になって喋り、対子供だけでは分からなかったような子供の姿も見る事が出来ています。これ結構良いですよ。 子供が友達を連れて来たら、とりあえず挨拶はさせた方が良いと思います。自分の息子も友達の家に行った時には挨拶出来てないと困りますしね。 まだ思春期は来てない感じでしょうか?うちは思春期が遅く高校生になってからでした。息子さんの年頃の時は、思春期になっても「うるさいなぁ!」「ほっといてよ!」の類の事は言わないで欲しいと伝えてました(泣いてしまうよってね)。そのかいあってか?その類の言葉は言われた事はありません。 いっぱい愛情表現してあげるのが一番だと思っています。私の場合叱らなきゃいけない事の殆どを中学上がるまでに言い尽くしてたので、中学に上がってからはそれほど細かく言う事はありませんでした。 でも、自分を大事にしてくれるように、息子達に何かあったら母は生きていけないと言ってました。 中学になったらガミガミ言っても聞いてはくれないように思います。 それより、あなたが大切だからってスタンスで言いたい事を伝える方が分かってくれる気がします。 お母さんはあなたが大好き!って態度は、まだまだ必要な年頃なので、そんな気持ちはうまく伝えてあげて下さいね。 愛されてる事が実感出来てたら、それほど荒れたりしないように思いますよ。

nono1001
質問者

お礼

息子のしたことに対して、以前は「そんなことをしてはだめ」という言い方をしていましたが、今は「いやな気持ちになるから、そういうことはして欲しくない」という言い方をしています。ただ、だめ、と切り捨てるより、気持ちとして伝えた方が分かるみたいですね。(カッカきていると、だめっ!!!!になっていますが、、笑) いいときはいいのだけど、そうでないときは本当に気持ちが揺れます。今は、息子も気分よく過ごしている様子なので、わたしも良いのですが、そうでないときこそ、親がそのままを受け止めなくてはならないですね。有難うございました。

  • bunny82
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.2

お友達がきた時、玄関のその子達の靴はそろっていますか?

関連するQ&A