- 締切済み
父が母へ暴力をふるったとき、長男としての対応
私は18歳で、長男です(浪人生)。姉は大学へいき、弟は高校生で家にいます。 本題ですが、最近、父が母に暴力をふるうことがありました。 私は2階の自室にいたのですが、下から聞こえる物音と怒鳴り声で、すかさず下へいき、父に「やめろよ!」とまくしたてたところ、父は多少驚いて、無言で2階にあがりました。 それから数日すると、また元通りの日々にもどりました。 子供のころは暴力がはじまると2階に逃げ、兄弟とともに沈静化をただ待っていました。しかし、この年齢になると、母を守るべきという使命感がでてきて、このような対応をしました。 ここで質問なのですが、 (1)やはり長男としては母が暴力をうけていたら、助太刀するべきですか (2)私は浪人中の身で、父にも庇護してもらっているんですが、父に生意気な口きいていいのでしょうか この2点に関してアドバイスを求めています。 ちなみに弟は、関与するまでもないと判断しているのか、それとも単に怖いのかしりませんが、黙認しています。 回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- woodiyama
- ベストアンサー率15% (17/112)
コンニチハ。26サイ女です。 いくら金銭的に援助してもらっている父親であろうと、暴力は人としてやってはいけないことだと思います。takahasi3さんが生意気な口と書いてありますが、間違っていることを正してナニが悪いのか、それで父親に怒られる事があれば、そっちの方が問題だと思うのですが・・・・。わたしの回答とすれば (1)長男に関わらず、家族が暴力を受けている母を守り、父を止めるべき。 (2)一般的にいう生意気は親にはNGです。でもこの場合暴力阻止=生意気な口にはなりません。
- golime
- ベストアンサー率33% (35/106)
もし国民が、国の庇護のもとにあるからといって国のあやまりについて発言できないとしたら政治には悪がはびこるばかりでしょう。 もし社員が、会社から給与をもらっているからといって会社の誤りを告発しなかったら会社には不正がはびこるばかりだと思います。 同じように、あなたがお父さんに経済的に依存しているからといって間違いを見逃していたら、家庭というのは稼いでいるひとがやりたい放題していい場所になってしまう。 あなたはきっと小さい頃からお父さんとお母さんのそんな関係を見てこられて異常なことだとは思っていないのかもしれないけど、ひとがひとに暴力をふるうなんて、おかしいことです。なぜ話すことで解決できないんでしょう。お母さんがお父さんの言うとおりにしないとしたら、それは要求が間違っているのかもしれない。なぜ暴力をふるってまで言うことをきかせないといけないんでしょう。暴力をふるってまで罰する権利がお父さんにあるでしょうか。 外に出て、見も知らない他人を殴るのは異常なことってわかるでしょう?じゃあ家族や夫婦だったら殴っていいなんて理由あるでしょうか?暴力はどんな理由があっても異常だし罪です。あなたは間違っていませんよ。 ただ、今回はお父さんが動揺して暴力をやめてくれたからいいけれど、お父さんが逆ギレしてあなたにも暴力をふるってきたときのことが心配です。家庭内暴力は、ご存じかもしれませんが、最近はDV(ドメスティックバイオレンス)といって、精神的な病気とも認識されはじめています。ひどい場合はお母さんとも話して役所やDV被害者支援団体に相談したほうがいいかもしれない。 お母さんを守ってあげてください。
お礼
ありがとうございます。ちょっと涙がでちゃいました。 物心ついたときに、暴力はピークで、それから今までずっと続いています。暴力の周期こそ減っているものの、存在自体は依然続いております。 そのためか、父親が夫婦喧嘩で母親を叩くのはどこの家庭でもある。 という認識がありましたし、今も若干あります。 母も、自分へのなぐさめか、よく私に「もっとひどい家庭もある。他の家庭もこんなことあるよ」といっていましたので、私もこんなものなのかと思っていました。父の両親の家庭も暴力があったそうですし、母の両親の家庭でもあったそうです。私にもかなりありました。 学校の友人とは、それぞれの家庭の問題を話すようなことはなかったので、分かりませんでした。ですが、みなさんの回答を見ていると、やはりうちは普通ではないのかと、ちょっと意識が変わりました。 熟年離婚の香りが充満していますが、父もあれでいいとこはありますし、私も長年経済面では助けてもらっているので、なんとか母と父が、どんなときでも暴力がない関係になることを願っています。 回答ありがとうございました。DVについては、ひどいと判断したら、いずれ私が相談しようと思います。 母はもう自分が耐えればすべてことがすむと考えているようですし、父の母(祖母)もそのように母に言っているようです。祖母もいい人なんですが、父を擁護する傾向が強く、母の父は亡くなり、母の母も遠いところに住んでいるので、私がいなくなったら誰がまともに相談にのるのかと思うと、やはりそのような第三者の機関も、将来的には視野にいれるべきかもしれません。 ご回答、本当にありがとうございました。
つらいですよね。 親にくっついているしかないと生きていけない子どもだから、親の、親どうしのそうした態度を、ただ見ているしかできないということは。 これが8歳でも、18歳でも、基本的に同じだと思います。けれど18歳は、大人に差し掛かっています。だからよけにつらいのだと思います。 けれど、今しばらく食べさせてもらい、大学の費用も出してもらいたいがために、お母さんがお父さんに殴られるのを黙認したとしたら……。 大人になってからも、思い出すたびに辛いのではありませんか? 今お父さんの経済力に守られているように、今までお母さんにも生活面で守られていたはずです。 お父さんに殴られるお母さんを守りたいというのは、ごく自然な心情だと思います。 ここでお母さんを守って立ち上がることは、あなたにとって父親を越える親離れの儀式になるのかもしれません。 お父さんとお母さんにとって、暴力を介しての関係がふつうになってしまっているのならば、それは不幸なことだと思います。 またお父さんが無言で二階に上がったのは、18歳の息子の暴力を恐れのような気がします。あなたにそのつもりがなくても、お父さんにとっては、暴力は問題やイライラの解決手段になってしまっているのです。 しかし今暴力で解決しても、あなたが大学へ行くようになったら、ぶりかえしかねません。 暴力ぬきで、お母さんを守る方法を考えてください。 長男だから、ということは考えなくていいと思います。 けれど兄弟の中では、一番強くあるべき中心人物であることも、確かだと思います。 今あなたが動けば、お姉さんも、弟も、ついてくるような気がします。しかし動かなければ、兄弟もまたバラバラになってしまうような気がします。 自分の考え方が自己中心的なものにならないよう、兄弟で話し合い、冷静にことを行うことを望みます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 父は、暴力は昔はほぼ毎日のときもありました。しかし年々年とともに沈静化していき、52歳のいまでは3ヶ月に1度ぐらい、上記のようなことが起こります。ですがそれでも起きてしまうと「また昔にもどらないか」「日ごろ我慢している分危険なのでは」などと、ただならぬ思いがします。 私は両親に暴力をふったことは一度もありませんが、私も母を助けるときはそれなりの覚悟でのぞんでいるので、父を殴る意思はなくても、その覚悟は父に伝わって、私がでていくと素直に上に上がるのかもしれません。それに、私ももちろんなだめるつもりでのぞみますが、万が一攻撃され、生命の危険を感じたら「自己防衛」はしようと覚悟しています。ただ、自体の悪化を防ぐため、まず私は非暴力でのぞみたいと思っています。 兄弟に関しては、普段は仲がいいのですが、この件になると「黙認組(姉・弟)」と「援護(自分)」に分かれますちなみに姉はもういないので、今は弟と私で対応が分かれています。 一度二人とも話したいのですが、姉は女性ですし、弟も高校2年なので、あの父をなだめろと、プレッシャーをかけるのは気が引けます。 ですが、私は来年家をでますし、弟だけになるので、そろそろ母のフォローについて弟と考え方を話し合おうと思います。 私はただ、理不尽な理由で暴力をふるうことをやめてほしい、また、それに耐える母を少しでも助けたい という思いを抱いているのですが、やり方を間違えれば逆効果になりかねないので、おっしゃるように話し合い、自分以外の人の立場にたって、対処法を考えたいと思います。 ありがとうございました。
- z932s
- ベストアンサー率21% (29/138)
暴力を振るう原因が分からないうちは下手な行動は取らないほうがいいと思います。 できれば両親双方から事情を聞き(あくまで冷静に客観的に)、暴力に至った経緯を把握しましょう。 その上で、お父上に暴力はすべきではないことを伝え、それでも解決しなければ、お住まいの区役所等で相談(女性に対する暴力電話相談や専門の機関があります)されることをお勧めします。 あなたが間に入ることはお勧めできません。専門の第三者に間に入っていただき、解決した方がいいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 経緯につきましては、長年の経験上、「暴力に値する理由」とは程遠い場合が100%です。 ですので、毎回暴動が起こる=父が理不尽な理由で母を殴るということを前提に止めにはいります。そして、鎮静後母に経緯を聞くと、「常識」で考えて、叩くほどの理由ではありません。 今は私が間にはいることで沈静化するパターンが定着していますが、今後父も慣れてくれば、素直に沈静化しなくなったり、私もろとも攻撃してくる可能性もあります。 その傾向が見られれば、z932さんのおっしゃるように、第三者の力を借りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
- koureisya
- ベストアンサー率16% (57/353)
嫌な態度をしてみているだけのほうが賢明だと思います。 お父さんにもプライドがあります。 お母さんもお父さんだから我慢もできるのです。
お礼
回答ありがとうございます。 他の兄弟もそのような理由で、見てみぬふりをしていたのかもしれません。ただ、やはり父はいきすぎる面があります。 自分の目の前や、一つ下の階で、母が父に大声で怒鳴られ、叩かれているのを黙ってやりすごすのは、やっぱりどうしてもできないところがあります。 また、万一それで母になにかあったらと考えてしまいます。 このあたり自制心がないのか、心配性なのか、マザコンなのか分かりませんが、やはり暴力を黙認することは私には難しいことです。 ですが、koureisyaさんの「お父さんにもプライドがあります。」というコメントにはすごく感銘をうけました。 もう少しそういう部分も考慮して、対応を考えていく必要があると思いました。 確かに男として、自分の息子に暴力シーンを見られ、なだめられると腹がたつことかもしれませんね。 ですが、母は以前暴力で頭にシップを貼っていたこともあります。やはり、今の私の精神レベルでは態度だけで対処するというのは難しいものがあります。 私も父親になれば分かることかもしれません。 ともあれ、貴重なご意見ありがとうございました。 ※態度だけで対処は無理というのは、父を殴るといったことではなく、体で母をかばったり、父と母の間に立って父をなだめたりといったことをいっています。
- Faseal
- ベストアンサー率11% (2/18)
うちの場合、父が母の金を間接的に1千万ほど取ったことがありました。 その後許したんですが、懲りずに何百万か…、で、 母が父を責め怒鳴り、情けなくて泣くというかなり複雑な状況です…。 ちなみに、自分はそれでやつあたりをたまに食います。 やっぱり、どんな状況でも暴力はやめさせましょう。 ただ、口論を静めようとするのは無謀なので、それだけは干渉しないほうがいいと思います。 口論は暴力に発展しますけど、口論をやめさせるのはぜったいに無理です。 少なくてもそれぞれの言い分が尽きない限り。 暴力に発展した時点でとめるのがいちばんなのかなー、と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。私も暴力以外に過剰に干渉したら、かえって問題がこじれてしまいそうですので、私がでていくのが父が暴走したときにとどめておきます。 父はもう52です。もうそろそろ話し合いで物事を解決できるようになってほしいと、切実に願っております。(来年家を出るので不安です) 回答ありがとうございました。
- omaoma69
- ベストアンサー率4% (15/333)
生意気な口を利くのではなく、 ケンカするのはいいけど暴力はやめるように いいましょう。 熟年離婚とかなったら、オヤジのほうが困るだろと 言ってあげなさい。
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃるように、すごいけんまくで母を襲う父に、同じスタイルでのぞんだら状況が悪化しかねませんね。 かえって母もそんなヘルプはいらないと思います。 おっしゃるように、なだめて、抑制するようなスタイルで援護したいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
浪人中で父の庇護、といっても、あなたの良心が、暴力を受けるお母さんを助けたいと思っているのなら、しっかり助けてあげてください。 暴力の頻度は、借りに今は多くなくても、「1回殴れば100回殴るのと同じ」と言う人もいるほど、何とかしないと頻繁になる可能性があります。 理不尽な暴力を受けて、戦う気持ちのあるお母さんなら別ですが、我慢して抱え込んでしまうタイプなら尚更、夫婦間のトラブルは解決しません。暴力と我慢、が重症化する可能性があります。 暴力をふるったお父さんを一方的な悪者にしてしまうと、お父さんが行き詰まってしまうと思うので、暴力は止めても、お父さんの話を聞いて、話し合うとか、理解を示すとか、お父さんの気持ちをほぐす役割も必要だと思います。 全部あなたが抱えることになると、また大変ですが、お姉さん弟さんとも相談しあって、兄弟で役割分担とか、できることを少しでも協力してみては。 お姉さんは大学、というのは家を出ているということでしたら、電話でお母さんの話し相手になって、はけぐち役ということでもいいと思います。 何とか頑張って話し合ってみてください。 少しずつでも好転しますように。
お礼
細かいアドバイスいただき感激しております。 原因については、昔から本当にささいな理由で、もはや聞くまでもなく「また無茶苦茶なこといって暴れてる」といったレベルです。 激しい暴走の後には必ず母になりゆきをききますが、本当に52歳の男とは思えない理由で暴力をふるっています。 詳細は下記のお礼を参照してもらえればと思います。 弟と姉は、昔からなぜか見てみぬ振りです。思惑は定かではありませんが、私はやはりみなさんのいうように今後も止めようと思います。 また、takoyakiさんのおっしゃるように、一度兄弟でそのあたりを話してみたいと思います。(姉は就職や結婚と忙しい時期ですし、私も来年家を出るので弟に気持ちを伝えようかと思います。) 回答ありがとうございました。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
既婚者男です。 俺は絶対に妻には手を出しません。 妻を殴る夫ってなんか弱い相手にしか手を だせないみたいで情けないですよ。 それに妻を旦那がまもらないでダレが妻を 守るんですか。 妻、子供は俺が守る!みたいな気持ちで結婚 しましたよ。 takahasi3さんにはぜひとも(1)であって もらいたいです。
お礼
返信ありがとうございます。自分の行動に迷いを感じていましたが、今後もいきすぎていたらすぐに止めようと思います。 よく、親が虐待や暴力をすれば、子供も将来結婚して同じ道をたどるといいます。 父の父も暴力が激しかったようです。なのになぜ父も同じ道を歩むのか理解できませんが、私は将来絶対nikさんのような男性になりたいと思っています。 回答ありがとうございました。
家族間の対応は難しいですね 1.助太刀は敵討ちの時に手助けするものですこの場合は「母をかばう」が正解、暴力は否定される行為ですどのような場合でも制止しなければなりません 2.生意気な口をきいてはいけません、余計に事態が深刻になるだけです 目的は暴力を止めることです、決してお父様をやりこめる事が目的では有りません 貴方が生意気な口をきいても解決には繋がりません、あなたの自己満足に終わるだけです まず暴力に至る原因を知ることが大切です ・酔っぱらっての行動なのか? ・お母様の不行状が原因かもしれません 極端な話、貴方はお母様の浮気が原因で争っている時に一方的にお母様の味方になれますか? 原因が分からないのに対応すると処理を誤る事が有ります 原因が分かったらその治療をしなければ解決しません
お礼
生意気な口に関しましては、私も自問自答の末m-inoueさんと同様の結論に達しました。ですので、実は今朝もサッカー関連で早朝からあばれていたんですが、そのときは「おちついて」というなだめる攻撃にでました。ちなみに効果ありで、すぐ沈静化しました。 回答ありがとうございました。確かに、ヒートアップするうちに、私の役割と目的を履き違えないように気をつけたいと思います。 本当にありがとうございました。
補足
原因を明記せずに、申し訳ありませんでした。 原因は毎回ささいなことです。「炊事の音がうるさい」など また、成り行きはそっちのけで、母が一方的に暴力をうける事実について納得いかないのでかばいますが、もめごとが終わった後、母になりゆきを聞いたら、100%理由が無茶苦茶です。「見てるとムカついた」など また、「もし」母に非があることが明確にわかっていても、やはり暴力という手段は納得いかないので、とりあえず暴力は阻止すると思います。 また、助太刀という言葉についてご指摘ありがとうございました。痴態を晒してしまいお恥ずかしい・・・。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、みなさんの後押しもあり、今後は自分の行動に自信をもちたいと思います。母も、助けた日、出勤先からメールで 「今日はありがとう。助かったよ」といってくれます。父のプライドには悪いですが、やはり今後も暴力に関してはでしゃばっていこうと思います。 また、(2)の補足でもありますが、止めるときは、生意気な口調というよりは、穏やかな口調で「落ち着こう」という風にアタックしようと思います。 私より年上の方からご助言をいただけたことをありがたく思います。 ご回答ありがとうございました。