• ベストアンサー

中1の女の子にお薦めの本は?

中1の娘は、6年生の頃から友人関係に悩んでいます。娘は、6年生の時に1番中の良かった子が、春休み頃から他の子と仲良くなり、裏切られたように思っています。また、中学に入り新しい友人が何人か出来ても「あの子とは話が合わない」「この子のこういうところが嫌い」と言ってなかなか親しい友人が出来ません。そのくせ「親友が欲しい」と言っています。 こんな悩める(実はただのわがまま・・・?)な娘にちょうどいい本(小説)はありますか?思春期向けの・・・。 娘は普段は推理小説を好んで読んでいますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harukaza
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

こんにちわ 娘さんが好きになってくれるか分かりませんが そしてチョット古いやもしれませんが 私が中学の時から大好きな文庫を紹介しますね (1)角川ビーンズ文庫『少年陰陽師』シリーズ (2)集英社コバルト文庫『ちょー』シリーズ (3)「ダレン・シャン」シリーズ (4)「小川洋子」さんの作品(ex「博士の愛した数式」「妊娠カレンダー」「偶然の祝福」等々) (5)「よしもとばなな」さんの作品(ex「うたかた/サンクチュアリ」「キッチン」「とかげ」「ハゴロモ」等々) (6)「いしいしんじ」さんの作品(ex「ぶらんこ乗り」「とりつかれ男」「東京夜話」等々) (7)「梨木香歩」さんの作品(ex「西の魔女が死んだ」「裏庭」「エンジェルエンジェルエンジェル」「からくりからくさ」「りかさん」等々) (8)講談社「天国の本屋」「天国の本屋 恋火」「天国の本屋 うつしいろのゆめ」(松久淳+田中渉) (1)(2)の表紙はマンガ・アニメチックで、子供っぽい本ですけど内容は心にグッと来ます (3)は外国ファンタジーで私のクラスで小さなブームになったハードカバの本です(推理小説とは別のスリルがあります) (4)(5)は…ちょっと大人向けのような気もしますがいい本です (6)(7)(8)は是非オススメです!!心温まるチョット不思議な話ばかりです 書いてる内にドンドン増えてきちゃいましたね(汗) 娘さんの友達作りのきっかけになるかどうか分かりませんが、学べることの多い本だと思います 友達は気づいたら出来ている物だと思って焦らない方がいいですょ 私もなかなか親友の出来ないタイプですし(笑) 焦って親友を作ると、きっと後悔します 毎日一生懸命生きていれば、必ずイイ出会いがあります では頑張って下さいね(*^_^*)

balloonfarm228
質問者

お礼

推理物以外にも、興味を持ってくれたらなと思っていますので、薦めてみます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#102561
noname#102561
回答No.6

まだ締め切られてない様ですので^^ 『きみの友達』重松清/新潮社 高校生の娘が中学時代、友達との関係で悩んでいた時に薦めた本です。 一人の女の子が色々な友達とのかかわりの中で成長していくお話です。 今でも時々本棚から出してきては読んでいて既に表紙はボロボロですが^^; もうすぐ映画化もするので入りやすいかもしれません。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail/?accd=31606944
balloonfarm228
質問者

お礼

今の娘にぴったりかも・・・。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あさのあつこさんの  「バッテリー」はいかがでしょう。 思春期ならではの「わがまま」「自己中心」「弱さを認めることを怖がる」という描写がよく書けていると思います。 主人公が小学校を卒業した春休みから話が始まるので、ちょうど年齢も合うと思います。 野球ものなので好みがわかれると思うのですが・・

balloonfarm228
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reviewer
  • ベストアンサー率34% (165/484)
回答No.4

三浦哲郎 ユタとふしぎな仲間たち 新潮文庫、講談社青い鳥文庫 はどうでしょうか。 (ストーリー) 東京育ちの少年・勇太(ユタ)は、父を事故で亡くし、母に連れられ東北の山あいにある湯ノ花村に移ってきた。村の生活にも溶け込めず、村の子供たちの仲間に入れないといった日々を送っていたが、不思議な座敷わらしたちと出会をきっかけに彼らとの交友を通じて、いつしか心身ともにたくましく成長し、村の子供達に受け入れられていく。 NHK少年ドラマシリーズとしてTVドラマで放映され、 また、劇団「四季」の演目にも入っている作品です。

balloonfarm228
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jam1515
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

中1に妹がいますが、よく携帯小説が本になったものを買ったり借りたりして学校に持って行ってますよ。 推理小説じゃないので娘さんにはつまらないかもしれませんが 今中学生にハマっている子が多いので、学校で読んでいたら友達がたくさん寄ってくると思います! 友達づくりのきっかけになるかもしれませんよ。 あとNo1さんの言っている図書館戦争シリーズも面白いです。 でも知っている子は少ないんじゃないかな・・・

balloonfarm228
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santei
  • ベストアンサー率16% (9/56)
回答No.1

図書館戦争シリーズはどうでしょうか?中1だとちょっと早いですかねぇ

balloonfarm228
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A