• 締切済み

覚悟を持ち得るには

 私はある覚悟を持てないでいます。  その覚悟とは、ある使命に命と今後の人生を賭けることです。 理由があり具体的なことはお伝えできませんが、自分以外の命を危険にさらすことなく、他者の命が不本意に不条理に消えるのを防ぐことです。その使命とは、誰かがやらなければならないことであり、しかし絶対的に不可能といえることであり、かつ行為自体は正しいと言い切れうることです。  私自身、自分の思うこの使命は正しいと信じていますし、人から間違っていると言われたことも一度もありません。(おそらく皆さんにお話しても内容を正しいと思われない方は至極少数だと確信します。ご回答頂ける際には正しいことだと判断した上でお願いします)ですが「何故私が」と、どうしても考えてしまいます。ほぼ間違いなく不可能なことなのです。「死にたくない。死にたくない。死にたくない。幸せになりたい。だけど、死なせたくない。皆が幸せであってほしい。」と心の中で二人の自分がいつも戦い続けています。必ず死ぬわけではありません。しかしリスクは桁が違います。私は死にたくありません。ですが、死なせたくもありません。  私は、過剰共感体質です。他人の心痛を他人のものとして、受け流すことができません。おそらく異常だと思います。新聞やニュース、実際に見たもの等、毎日の生活の中でたくさんの人が苦しみ、死んで、殺されたのを見ます。私はその苦しんでいる人、無くなった人、その家族等たくさんの立場に自分を置き換えて苦しみます。自覚的にではなく、気付くと胸がどうしようもなく痛くなっています。頭が痛くなります。当事者の視界で想像しています。車に爆弾を積み自爆するテロリストにも、そうされる軍人にも。一度、幻覚を見るようになったこともありました。戦争で怪我をし、栄養失調で異常に膨らんでしまった腹部と枝のような手足をした黒人の子供が、指をくわえながら、虚ろな薄くなってしまった眼で、私のほうを見続けていました。起きていても、夢の中でも、彼は私を見つめ続けていました。何も言わず見つめ続けていました。何も言う必要が無かったのでしょう。何年か経った今でもその顔は、はっきりと浮かんできます。理由はおそらく世界を少し知ってしまったからだと思っています。  私がこうしてパソコンにむかっている間にも、勝手に悩んでいる間にも、私はその自覚無しにおそらく世界のどこかで未だ見ぬ誰かの命を消す手助けをしてしまっています。私は今まで、一体何人の顔も知らない誰かを殺してきたのでしょう。いくつの家族を不幸にしたのでしょう。日本という国に生きる私は、その存在の存続そのものが「殺すこと」と同義であるのだと気付いてしまいました。  正直に言って、知りたくなかった。そんな咎に気付くことなく、ただ自分とその周りの命の幸せを願って生きていきたかった。ただ日々の平和を願い、生きていきたかった。  しかし、私は知ってしまいました。私は、それを無視するには心の器が小さすぎます。しかし、私は、私たちは、圧倒的に非力です。  ですが、やはり咎を背負ったまま、何の償いをすることもなく、何食わぬ顔をして生きていくことはできません。苦しすぎます。それは自分のことです。ですが、死にたくないのです。「何故私がしなければならないのだ」と考えてしまいます。どうしても考えてしまいます。  多くの人は自分の幸せを純粋に望んでいるように見えます。それを良とし、疑わない、世の中です。不都合なことは「存在させない」世の中です。私も突き詰めれば贖罪願望を満たすという幸せを願っていると言えるかもしれません。しかし、それは詭弁ではないでしょうか。「価値観の違い」と言う絶対の剣を、相手の喉元に突きつけながらの理論ではないでしょうか。それは卑怯ではないでしょうか。  本当はわかっています。「何故私が」ではなく、「誰かが」ではなく、「私は」だという問題であることを。他人や世の中を責める自分の醜さも、臆病さも、幼さも、本当はわかっています。こんな自分が一番恥ずかしくて、一番憎いです。本当に憎いです。  だから皆さん教えて下さい。自分で答えを見つけられない私に、どうか力をお貸し下さい。どうすれば、覚悟を持ちえられますか。 長文読んで頂きありがとうございました。

みんなの回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

完璧を求めておられませんか? 人生に目標や使命を持つのは善いことです。 しかし、完璧を求め、完璧に出来ない自分を卑下したり憎んだりするのは不幸な事だと思います。 人は何事も完璧な事など出来ません。 一人ではなおさらです。 もし、完璧に出来るとすればそれはもう人間とは呼べないでしょう。(人はそれを「神」と呼ぶのかもしれません) 完璧とは、はるかな高みにあるモノです。 人としてそこに到達するのは無理かもしれません。 しかし、そこに近づくことは出来るかもしれませんし、多くの人たちはそこに一歩でも近づこうと努力をしてきました。 今も何処かで、はるかなる高みを目指して努力している先輩たちが沢山いるでしょう。 そして、その道を歩むためには、「死ぬ覚悟」は必要無いと思います。 他の回答者様も言っておられますが、「生きる覚悟」をしてください。 生き抜かなければ、はるかな高みへ近づく事なんて出来ませんから。 そして生き続ける限り、その高みへ近づくチャンスがあります。 最後に、イタリアルネッサンス期の二人の人物の言葉を紹介しておきます。 「射抜くべき的があまりにも遠くに見え、自分たちの弓の力がどこまで届くかを知っている者たちが、目指す場所よりもはるかな高見へ向かって的を定めるときのように、振る舞うべきである。それは自分たちの矢をさほどの高みへ当てようとするのではなく、そのような高みに狙いを付けることによって、何とか彼らの目標に近づきたいと願うためである。」--マキァヴェッリ『君主論』 「やった後で後悔するほうが、やらないことで後悔するよりずっとましだ」--ボッカッチォ『デカメロン』

knighten
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  完璧を求めています。明らかにそうです。私はいつも完璧主義なわけではありません。しかし、こと生命に関しては、完璧を求めます。というよりも、求めなければならないと信じています。この世界に不条理に消えていい命などないはずです。  私は昔、映画やドラマやアニメなどに出てくる人智を超えた力をもつ者に強く憧れていました。あんな力があれば、この小さな私にも世界を変えられるかもしれないのにと。その憧れ、tyr134さんのおっしゃる神のような存在への憧れはおそらく今も消えてはいません。  しかし、そのような夢想に何の価値もないことにはすぐに気付いたので、もう、少し歩み始めたのでこのような質問を投稿させていただきました。迷いを消すために。  try134さんのおっしゃるとおり、世界にはその遥かなる高みを目指し、信じ歩んでおられる方々が存在していたことも、その意志を継いでいく方が存在していることも知っています。私もその方々と同じ道を歩みたいと思っています。  「生きる覚悟」なんと重い言葉でしょう。ですが、「曖昧な死の覚悟」よりも、よほど強く持てるものなのかもしませんね。自分の為に。信じるべき未来の為に。  マキャベッリとボッカッチォの言葉、忘れません。マキャべッリには以前からある種共感はありましたが、やはり実際的な目を持つ人物だったのですね。  本当にありがとうございました。

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.2

逆じゃないでしょうか? 死を覚悟するのではなくて、生き抜く決意が必要なんだと思います。 冬山に登る人は、生きて帰ってくることを決意して登ってるはずです。 死を覚悟したら、誰も何もできないと思います。 生きようとすることで、一歩進めるのだと思いますが。 具体的な内容がわかりませんので参考程度に。

knighten
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  確かにそうですね。生き抜く決意を持つことが大切なんですね。ただ私が思うのは、冬山を登る人は決意と同時に、死の覚悟も持つのではないでしょうか。もしもの時に残す遺言はないのでしょうか。私は冬山に関して何の知識もないのですが、もしも私が冬山を登ると決められたなら、おそらく遺言を残すと思います。帰ってこられたら、処分します。  「生き抜く決意」と「死ぬ覚悟」。私には切り離して考えることができません。  少し反抗的に聞こえてしまったかもしれません。でも、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

  • jambogoo
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.1

なんだか読んでいて胸が痛くなってきました。 言いたいことの全てがわかったわけではないですが、なんとなく苦しみを感じることは出来た気がします。 覚悟を持つためにはどうしたらいいか。 聞きたいのはこれですよね? でもわたしはその前に、覚悟を持つ必要があるのか、そこが疑問です。 気づいてしまった咎をこの世からなくすことも贖罪を完結することも出ないとわかっていて、それに人生をささげる覚悟が出来ない。 …至極当たり前だと思いますよ。 気づいてしまった、だからこう在るべきだ、こう生きなくてはならない。 そう自分の頭で考えていても、心はNoと言っている。 心は「自分は生きたい。幸せになりたい」と言っている。 どうかどうか、その心のままに生きて欲しいと思うのです。 その咎を受け入れて、苦しみながらでも、自分の人生を、現実を 幸せに向かって歩いて欲しいと思います。 あなた一人で世の咎を全て消そうとしても無意味なこと。無力なこと。その咎の贖罪をするというのは、マイナスの部分を減らす(これ以上増やさない)ための行動だと思いますが、別の方面でプラスの何かを増やしていく、発していく、そういう考えは出来ませんか? 身近なところで小さな幸せや暖かさや誰かの喜びに関与する人生に意味を見出せませんか? 心の器の大きさは日々変わります。 今の器の大きさが最終形ではないと思います。 贖罪の人生ではなく、プラスを生み出す人生をめざして、 何より、あなた自身が幸せになってください。 わたしはそんな風に思いました。

knighten
質問者

お礼

 温かい回答ありがとうございました。  質問文にもあった通り私は過剰に共感してしまうので、友人にも家族にも、誰にも話すことができないでいました。使命は語れても、想いは話すことができませんでした。どうにもならない重荷を背負うことの辛さは、私自身わかっているつもりです。jambogooさんが胸を痛めてしまったように、私の心境を吐露することは、それとほぼ同時に話を聞いてくれた相手を否定し、責めることになってしまいます。「正論」は時に、現実よりも残酷です。その点、見知らぬ私に優しさを与えて下さったあなたには、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。  心のベクトルがプラスに向いていないのは、私自身ずっと理解していました。諸先輩方の中には、私と同じ咎を背負い、受け入れ、それでも未来を信じ、歩んでいる方がおられました。今もたくさんおられるでしょう。私も、そんな「負を避けるベクトル」ではなく、「正に向かうべくとる」似て非なる強い意志を持つ人間になりたいのです。日常に幸せを追う人々を認められず、疎ましく思いながらも、その場所への憧れを強く抱く私は本当に滑稽です。変わりたいです。優しくなりたい。  あなたの優しさは決して忘れません。本当にありがとうございました。

関連するQ&A