• ベストアンサー

現在、高2です。大学と学部と将来の事について

こんばんは。某県立の進学校(県内公立ではトップ)に通っています。現在高2(男)で文系です。これからの進路の事について皆さんのご意見を伺いたいです。 私は現時点ではかなり上位におり、京大・東大クラスも狙っていける位置にはいます。「取り合えず」の第一志望は京大の法学なのですが(別にブランドには拘っていません)--全く法学に興味がない訳ではなく、ありはするのですが--将来、頑として「司法試験を受けて弁護士になりたい!」とか「法律に関係する仕事がしたい!」と感じているわけではありません。やはりそういった考えで法学に行くと正直しんどい(法律関係の授業が多くなるため)と思います。 そもそも理系には全く興味がなく(嫌いとか苦手とかではなくて将来の職業を考えると興味がわかず、理系の職業は論外でした)文系にしたのですが、特に何になりたい、と思っている訳ではありません。 今の興味で言えば、語学に興味がある(英語に限らず勉強していきたいと思っている。研究する、と言う方面ではない。)ので、そういった仕事も興味深いです。しかし、現在では英語に限れば話せるのが当たり前ですし、どの仕事でも付きまとってくるものだと思いますから難しい気はしています・・・。他は特には・・・好きな教科で言えば英語・世界史・国語あたりでしょうか。 まぁ大学の間に少なくとも1年は留学してみたいと考えているのですが・・・。 こうして全く将来が決まっていないという意味では、学部としては幅の広い人文系を選んでおくのもありかな、とは思っているのですが・・・。そういった学部で大学の間に探すか、あるいは職業から学部を考えるか・・・。 やはり先生にもアドバイスされましたが入試の勉強の事もありますし、今のうちに2ヶ月くらいかけてよく調べ、できればこの夏くらいには(少なくとも大学と学部は)決めたいと思っています。 先生とも最近よく相談しているのですが、他の方の意見も聞いてみたいと言う事で質問させて頂きました。かなり漠然とした質問なので回答頂けるか不安ではありますが、かなり真剣に考えるようになって悩んでいるので是非アドバイスお願いします。 書き足りない部分もあるかと思います。補足要求があれば随時、補足させて頂きますのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LearKing
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.7

旧帝大で大学院生をしています。学部から人文系の畑を歩いています。 >現在では英語に限れば話せるのが当たり前ですし、どの仕事でも付きまとってくるものだと思いますから難しい気はしています・・・。 英語が話せて当たり前ではないと思いますよ。少なくとも日本では、まだまだ英語をコマンドできる人は少ないです。 >他は特には・・・好きな教科で言えば英語・世界史・国語あたりでしょうか。 好きな教科からみれば、アーツ向きですね。人文系の学部は向いているんじゃないでしょうか。 >こうして全く将来が決まっていないという意味では、学部としては幅の広い人文系を選んでおくのもありかな、とは思っているのですが・・・。そういった学部で大学の間に探すか、あるいは職業から学部を考えるか・・・。 仰るとおり幅の広いのは人文系ですが、つぶしがきくのは法学でしょう。文学部から弁護士を目指すのは至難としても、法学部出身で語学のスペシャリストに転向するのはまだいけそうですしね。大学に入ってから法律に目覚める可能性だってありますし。 また、京大法と同じ偏差値なら東大文Iにされたらいかがでしょう。学歴をある種の資格としてみた場合、東大法と京大法では社会に出てから持つパワーが全く違うと思います。 こんな感じでしょうか。

syu-yu
質問者

お礼

>英語が話せて当たり前ではないと思いますよ。少なくとも日本では、まだまだ英語をコマンドできる人は少ないです。 そうなんでしょうか・・・しかしどこ行くにしても上層を目指せば必要になるとは思います。まぁ英語ができるできないで、同じ職種でも内容が変わったりするかもしれませんし勉強するに越した事はないですね。 >仰るとおり幅の広いのは人文系ですが、つぶしがきくのは法学でしょう。文学部から弁護士を目指すのは至難としても、法学部出身で語学のスペシャリストに転向するのはまだいけそうですしね。大学に入ってから法律に目覚める可能性だってありますし。 そういった意味では法学の方がいいのかもしれません。しかし、もし法律以外の事に興味が出てきた時に、法律系の授業に時間を割かれて・・・というあたりはどうなんでしょう・・・?

その他の回答 (8)

  • LearKing
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.9

>そうなんでしょうか・・・しかしどこ行くにしても上層を目指せば必要になるとは思います。まぁ英語ができるできないで、同じ職種でも内容が変わったりするかもしれませんし勉強するに越した事はないですね。 上層を目指せば要りますね。その通りです。お互い頑張りましょう。 >そういった意味では法学の方がいいのかもしれません。しかし、もし法律以外の事に興味が出てきた時に、法律系の授業に時間を割かれて・・・というあたりはどうなんでしょう・・・? 京大なら単位が降ってきますから、京大の法学部で自分のやりたいことを探しなら、法律を保険にするのもありでしょう。不謹慎と言われようとも、合格したもの勝ちですから。 頑張ってください、

syu-yu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >京大の法学部で自分のやりたいことを探しなら、法律を保険にするのもありでしょう。 なるほど・・・そういうのができるなら、それもありですね。確かに保健としては十分すぎるほどかも・・・。 最近ふと外(または法)務省あたりもいいかなぁ、などと思ったりもします。 他にもご意見お待ちしてます。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.8

こんにちは、syu-yuさん。地球の存続が不安定な時代です。理系の勉強は、お続けください。お役に立つ情報があまりありません。地球と日本が直面する問題を、解決するには、職業も、大学も答えを出してはくれません。職業は、生きていく糧をあたえてくれます。 「職業の選択についての一青年の考察」を贈ります。 http://www.h3.dion.ne.jp/~kakita/marx17.htm NHK高校講座の理科をすべて、ビデオに録画しながら、受講、視聴してください。Q大の教員に会える機会があれば、進路の相談をしてみてください。テレビによくでる斉藤先生は、憲法学者です。 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
syu-yu
質問者

お礼

ありがとうございます。 Q大?・・・というのは旧帝大の事でしょうか??直接相談できるなら嬉しいですよね・・・。 確かに職業などについてそういった考えもできますよね。ご紹介頂いた文章は後日読んでみたいと思います。 8人の方がご回答してくださり、参考になる意見も多々ありました。しかし、まだ多くの方のご意見を伺えれば嬉しいな、と思っています。 また、質問文でも書きましたが・・・大学について調べてみて決めるのを勧めらているのですが、大学も学部もまだ漠然としているのでどうしたらいいか・・・。

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.6

トップ校の社会科学系の特徴は以下のとおりです。 ・東大:高等官僚への登竜門であったこともあり、上昇指向が強く学問を極める路線よりは組織の上層部を目指す人が多い(法学部優位) ・京大:自由かつアカデミックな学風。(まんべんなく、理学が強い) ・阪大・一ツ橋:実業界に強い(経済学・商学が強い) ちなみに身内や友人を見る限り、上の学校に進んで官公庁・民間で勤めている人たちの状況を見ると社会科学系・理系が優位で、人文系はパッとしておりません。 もし将来官公庁を目指す可能性があれば、東大を選ぶのが一番です。 (ブランドではなく実質的な大学形設立の生い立ちによる)

syu-yu
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。社会科学系、というのは法学などですね。あとは・・・ 官公庁を目指すかどうかはわかりません。外務省・法務省なんかも考えていないではないんですが・・・。う~ん・・・正直、東大はあまり行きたくないですね。別に学校のイメージどうこうではなく周囲の環境もありますし、個人的には京大の方が憧れるんですが・・・。

  • aporo111
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.5

京大の法学部でいいと思いますよ。 東大は採用しない企業も多いといいますし。(東大は研究者肌の方が多いので、採用しても扱いにくいイメージがあるそうです) 法学部に行ったからといって、法律関係の仕事をしている人ばかりではないですし、関係ない仕事についている人の方が圧倒的に多いです。 どの学部に行っても、あまり興味のない勉強をすることになるんですから、一番幅が広い京大法学部でいいと思います。 語学に興味があるのでしたら、そのようなサークルを探してみてはどうですか? あくまで私の意見なので、色んな人の意見を聞いて考えてくださいね!

syu-yu
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 >東大は研究者肌の方が多いので、採用しても扱いにくいイメージがあるそうです そうなんですか?言われれば聞いた事があるような気も・・・。やはり法学を勧められる方が多いですね。どうなんだろうか・・・。 サークル、と言うのもひとつの手ですね。語学に興味があるとは言っても、大学で専攻して専門に勉強する(少なくとも現代もメジャーな言語については)、と言うつもりはありませんしね。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

文系はわりとなんでもありなので、学力面では難関の法学部に的を絞って、志望については直前まで考えればいいのではないでしょうか? 京大をはじめとして、大きな大学のオープンキャンパスに参加するといいかなあと思います。

syu-yu
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 なるほど・・・確かにそういう考えもありですし、直前でレベルを上げるのはともかく落とすのは心配ない、とは思いますが、やはり科目の事があるんですよね・・・。京大の法を受けるなら世界史・日本史の両方を勉強しないといけませんし・・・。 オープンキャンパスはできれば2年の間に行っておこうかな、と思っています。先生にもアドバイスされましたが、実際に行ってみて「これだ!」と思うのもあると思うので。(京大にはオープンキャンパスではないですが、行った事があります)

  • sand-dune
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.3

内部のものです。当方工学部ですが。 まず、法学部はいろいろ進路はありますよ。 ただ、ロースクール狙いの人は、一回生の頃からダブルスクールをしたりして、忙しいです。 一方、堕落しようと思えばいくらでも堕落できます。 特に文系は。理系はレポートなどがどんどん出されるので、暇~な時があまりありません。 ただ、つぶしがきくという部分では、法学部や経済学部はいいかもしれません。 いろいろな事が学べるところとして、総合人間学部というのがあります。 いろいろな事が学べる分、したいコトが見つからないと何もせずに学部を卒業してしまうことになります。 実際に、いろいろできると入ってきた人で、結局何もせずに出て行ってしまう人も多いのが事実のようです。 ただ、まずは入れることですね(笑 まだまだ時間はありますから、息抜きをするときとかに大学の事について調べながらじっくり考えてください。

syu-yu
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 >一方、堕落しようと思えばいくらでも堕落できます。 やはり理系と違って職業に直結しない文系ではそういった傾向のある所が多いようですね。もちろん逆に言えば努力次第で何でもできる、というのも言えますが。 やはり法学はなれるものの範囲が広い(つまり「つぶしがきく」と言う事ですが)、と言う意見が多いですが、(前にも書いてますが)大学でそういった法律系の授業が多くなるというのは興味が持てなければ苦痛になるのでは・・・と思っています。

noname#69788
noname#69788
回答No.2

西洋古典学、西洋哲学の研究者を目指したらいかがでしょう。語学の才能はラテン語や古典ギリシア語で役に立つとおもいます。私は、そういうことに興味があったのですが、理系にいってしまったので、大学で勉強した語学は、英語とドイツ語だけです。ラテン語や古典ギリシア語は独学でやっていますが難しいです。

syu-yu
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 西洋古典学・哲学ですか・・・。全く考えてもみなかったジャンルだけにどうなんだろう?と思っています。しかし確かに少し興味がありそうな感じではありますね。それが好きになれば、非常に面白いかもしれません。

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.1

高校英語教師です。 将来につなげるためにも法学部でいいと思いますよ。何の職業にしても法学部の方は一人は存在してますからね(理系の職業は除く)。私自身文学部でしたが、仲間たちはいろいろな職業をしています。経済学部にしても社会学部にしても結局社会に出ると(特殊能力がなければ)すべて横一列ですからね。 すごいいやらしい言い方ですが、確実に通りそうな学部を狙っていいと思います。どこへ入るかではなく、入ってからどれだけがんばるかですから。もう少し違った見方で考えてみてもいいかとは思います。教師のクセになんかためになることを言えずに失礼しました。

syu-yu
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 確かに仰るように特殊能力・・・主に資格ですが・・・がなければどの学部に行っても社会に出れば同じと言えるでしょうね。そういった意味でも入ってからの努力次第と言う面は非常に大きいですよね・・・。

syu-yu
質問者

補足

法学部の志望に関してだけ少し補足をしておきますと・・・先生に相談した時に言われたのですが、実際に公聴に行って、それについて議論したりといった、本当に法律系の授業が多くなるらしいですね。 確かに法学からでも進路は広いかと思いますが、そういった授業を受けるとなるとそれなりの興味も必要ですし、司法系の仕事をする気がなければ(これから興味が出るかもしれませんしまだわかりませんが。)モチベーションも上がらないし、苦痛になってしまうのでは??と思っているのが現状です。 また、以前に裁判官の方と直接話したのですが、曰く、中にはアメリカの弁護士の資格を取ったりして海外で仕事したりする人もいますが、やはり多くの場合は弁護士等だとやはり国内での仕事が多くなる、という事を伺いました。そういった点を考慮すると海外・語学に興味のある自分としてはどうなのかな・・・と感じました。 できるだけ多くの方のご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。

関連するQ&A