- ベストアンサー
プログラマとその他の仕事
はじめまして。長くなりますがすみません。 私は現在プログラマ(java)の第一歩を踏み出しているところです。 ですが、半年でもう2社目なんです・・・。(その前者はWEB系でない他言語だったので、WEB系開発にうつるチャンスがあったので) 半年前までは事務だったため、また未経験のため前回も今回も、割といいように最初の話と違う仕事が回ってきます。(それはどこに会社でも一緒で・・・) そういった最初の話と違う会社を 何社も経験してきました。 また、現在の会社の人に一人ストレスを周りに振りまくタイプの人が必ずいて、精神的にも、 きつく。またコードを見ているだけで嫌になってしまったり、体力的に もたず、会社に行けば胃とおなかがいたくなります。内科で 過敏性腸炎と診断され薬をはもらったのですが、それでもおなかも 1ヶ月以上痛いし(でるものは下痢しっぱなし。)、 胃が痛いのはあいかわらずです。 先日心療内科に行ったのですが、あまり体質に合わないのか、薬を 飲んでも不安もなくなりませんし、今もものすごい眠気と戦ってます。 (なので誤字ごめんなさい) しかもなぜうつって診断してくれないのかなぞです。 もう6年くらい「がんばるぞ」と「だめ人間]だなの繰り返しなので、 いい加減1うつっていって欲しいんですが、マイナス思考なのが問題と言われます。(なんでうつじゃないって言われるか知っている人がいたら押しててください。) それなので、うつじゃなくても、精神的な理由で、退職して保険手当てをもらうというのはできるでしょうか(派遣なので、何かの保険を使うらしいのですが。)確実に何度も席にたってトイレにいってさぼってると見られたり、そのストレスの原因の人がほかの人に言う言い方でも胃がいたくなってしまうのは事実です。(休みの日は体調にほとんど問題なく・・・) 最悪は。なにがなんでも辞めたいんです。体力的に。 しかし派遣会社が辞めさせてくれません。 診断書って簡単にかいてもらえますでしょうか、 (同じ会社の人ががうつのときに休業して雇用保険か健康保険あたりでもらえたと言っていたので。) また、遠視による肩こりがひどいんです・・・・・・。 どうにか体調不良で辞める方法はありますか? しかし、学生のころから興味のあったwebデザイン系に興味を持っているのですが、今やってるのはjavaのJSPなんですが、画面(ユーザビリティやデザインが一切考えられていなく、しかし、膨大なシステムが組まれているので簡単にUIを変えることはできません、上司が指示を出しますが、決して逆らえない立場の方なので・・・)がだから続けてもHTMLの面などマイナスってことにはならないのかなあとも思います。 ただ、あのわんわん言ってる社長のもとだと、自分が言われてなくても言葉がきつくて言胃が痛くて落ち込んでしまうので、精神からの身体症状が出ていると思うのです。 続けながらデザイン系の自主学習するか、思い切って転社したほうがいいでしょうか。 後者であればどうにか体の不調で辞める方法をご存知でしたら教えてください。(WEbデザイン系の会社の法が激務ですよというのはひとまずおいておいてください) つたわりずらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- bluechip05
- ベストアンサー率22% (50/225)
- the_moon
- ベストアンサー率40% (9/22)
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
お礼
>薬に関しては、そのまま相談してみてください。 >種類を変えたり、強さを変えたりで、体質に合うものを見つけていきます。 >こちらも、継続して正しく服用しないと、なかなか効果が出ません。 なるほど。それではもう少し飲み続けてみます。 >結果、そういう事が出来ないということになれば、 >質問者さんは問題解決のための提案を行い、努力しているのだが、 >会社の都合で問題が解決しないと言う状況になりますので、 >会社都合の退職として処理も可能です。 絶対私の頭では思い浮かばない方法です! そういうやり方(?)もあるのですね。 どうやら、プログラマになるまでにも、ここ1年くらいうまくいかなかったので、精神的に疲れているのかも知れません。 ウツとは違うかなと思ってきました。 こういう頭の柔らかい発想のお話をしていただけるととてもありがたいです。 ありがとうございました。