- ベストアンサー
コピーライトの権利を取得するには
現在、アニメの企画を製作中です。 企画、原作は私自信です。プレゼン先も決まり今月中には、某玩具会社にプレゼンを致します。そこで、話が上手く進んだとして、コピーライトを取得する方法と、費用に付いて教えて下さい。 アニメ業界で、コピーライトを取得した方に聞くのが一番良いと思いますが プレゼン前なので、情報を流したく有りません。本などを読みましたが、アニメがどの分野に所属するのかわからず、本から情報を得る事が困難です。 宜敷くお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
マルシーマークの本来の意味は、無方式主義(※)の国で創作された著作物を、方式主義の国でも登録の手続を経ることなく保護するべく、万国著作権条約3条1項に基づいて、「Copyright(または○の中にC)」、「著作権者名」「最初の発行年」を一体的に表示するものです。 (※)日本では、著作物を創造した時点で自然に著作権が発生します。届出は必要ありません。これを「無方式主義」といいます。 が、国によっては、著作権を主張するためには、届け出て登録をしておく必要があります。こちらは「方式主義」と呼ばれています。 が、日本では、キャラクター商品を販売する際、そのキャラクターの「著作権の帰属先」、すなわち、原作者やアニメ会社を明示するために多く用いられているようです。 以上からお分かりでしょうが、「コピーライト」(正確には、「著作権」)という権利を取得するための特段の手続は、日本では必要ありません。 なお、著作権の登録は、著作権法77条に規定されていますが、これは、著作権が譲渡された場合に譲受人が第三者に対抗するために必要なものであって、原著作者が他人に著作権侵害を主張する際に有効な手立てとなるものではありません。 ただ、アニメ作品の著作権者に関しては、著作権法15条、16条が大いに関係します。これに関しては、企画段階にあるアニメがどこの会社で映像化されるのか、その際に原著作者がどの程度関与するのかが分からなければ何とも言いようがありません。 一応、過去のQ&Aで参考になりそうなものを添付しておきますので、ご参照下さい。 ■漫画家 松本零士氏 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=256023 ■ヤマトの著作権・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=270762
その他の回答 (3)
- ranx
- ベストアンサー率24% (357/1463)
丸Cマークは勝手につけて構いません。
お礼
ありがとうございました。勝手に付けて良いなんて知りませんでした。
まあ、もう書かれていますが著作権は自然に発生するものです。 copyrhigtと書いてあるのは、ある意味利用者に忘れて欲しくないからだと私は思っています。別に書かなくても著作権はある場合が多いので。ただし、権利は譲渡したり出来るので自分のもの、と知らせるのは必要でしょうね。いや示すものかも知れません。 とにかく登録したりして著作権(copyright)を得るものではないので。 すこし不安なので、具体的なことを補足で書いてくださると助かります。
補足
捕足致します。よく、キャラクタ-賞品や、その作品の絵などを使用した場合に、○にCのマークがあり原作者スポンサーの名前が書いてありますよね その権利の事です。
- jingilu
- ベストアンサー率28% (169/597)
コピーライト=著作権ですけど、これは登録して取得するような類のものではありません。 著作したことによって自然発生する権利です。 著作権法にはたしかに「登録」という項目はありますが、行使されていないのが実情だと思います。 それでも…というのなら、下記に問い合わせてください。(270円の切手を貼った宛先記載の返信用封筒<角形2号>を請求時に同封すること) 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 文化庁長官官房著作権課(登録の手引き請求) TEL 03-5253-4111(内線2849)
お礼
ありがとうございます。 資料請求ができるなんて知りませんでした。 御丁寧にありがとうございます。
お礼
御丁寧にありがとうございました。 参考URLも、とても参考になりました。私の場合、原作と企画を一人でやっていまして、玩具などのアイデアやデザイン等もふくみますので、スポンサーが、私の企画で映像や玩具を製作販売等するにあたって、マルシーを取得していないと、利益が出ないのかと思いましたので、この様な質問を致しました。