• 締切済み

福音書?

福音書ってなんですか? 授業で出てきたのですが、よく理解できません。 教えて下さい。

みんなの回答

  • kuma-o
  • ベストアンサー率64% (819/1271)
回答No.1

「福音書」というのは、キリスト教の聖典である 「新約聖書」の最初の4つの書物 「マタイによる福音書」「マルコによる福音書」 「ルカによる福音書」「ヨハネによる福音書」 のことだと思います。これらの福音書は イエス・キリストの行いや言葉を伝記風に綴ったものです。 イエスの十字架上での死(A.D30年頃)のあと、 言い伝えられていたキリストの伝承を集めて マルコが書いた「マルコによる福音書」が A.D60年半ばごろに成立したと言われています。 その後、マタイ、ルカはマルコによる福音書、 それぞれ独自に収集したイエスの言葉伝承、 物語伝承などを資料にして「マタイによる福音書」「ルカによる福音書」がA.D80年頃にできました。 マタイ、マルコ、ルカが書いた3つの福音書は 内容に共通点があるので、「共観福音書」と呼ばれています。 そしてヨハネが独自の資料を元に書いた「ヨハネによる福音書」 がA.D1世紀の終わり頃にできたようです。 ちなみに「福音」というのは「Euangelion(エウアンゲリオン)」 というギリシャ語で、もともとは「よい知らせ」という意味です。

marron
質問者

お礼

とてもわかり易く書いてくださって、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A