• 締切済み

勉強で(宿題)やる気が出ない・・・

宿題でやる気が出ない場合どうすればよいですか?皆さんのやる気の出し方など教えてください<(_ _)>

みんなの回答

回答No.4

私はやる気がなかったら宿題をやらないタイプです。 無理にやるコトはないと思います。無理にやっても頭の中には入りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

「宿題」の場合は、やる気がなくてもやって下さい。 出されたら、早目にやることです。 やる気がないからと言って後回しにしていると、また別の宿題が出てしまいます。 どんどんたまったり、期限が近づくと、余計やる気がなくなります。 ・出された順にやる。 ・期限の早い順にやる。 ・短時間で終わる物からやる。 頑張って下さい!

kottro
質問者

お礼

ありがとうございます。宿題がんばります<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (62/375)
回答No.2

やる気がでないものはどうしたってやる気出ません その宿題が自分にとってどう価値があるのか理解しない限り無理をして やり始めるしかないでしょう。やり始めたらそこそこ出来るもんです。 その価値と言うのも別にその勉強が自分の将来に役に立つとかそんな理由でなくてもいいのです。やっておくことでとりあえず提出点は稼げる 成績に悪影響はでない程度でも・・・・ でも勉強は興味もってやるほうが身につくんですけど・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fullreid
  • ベストアンサー率32% (57/173)
回答No.1

とりあえず、最初を我慢してやり始める。 この前読んでいた本にこう書かれてありました。 「やる気とは、やっているうちに出てくるものである」と。確かに、掃除はしたくないけど、とりあえず我慢してやり始めると徹底的にやり始めることってないですか? とりあえず、やってみては? ただ、やり始めるまでが時間がかかるんだよね(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A