- 締切済み
宿題をやる気がなかなかでない。
やらなきゃいけないとわかっているのに、かえってすぐ宿題ができません。 どうしても、集中出来ずに、ほかのことをやってしまいます。 追い詰められた環境にならないと宿題ができないんです。 今小6なのですが、中学に行く前にこの癖を直さなければいけないなと思います。 原因は、 ・寝不足 ・勉強する部屋が寒くて集中できない ・リビングでは家族がテレビを見ている などいろいろ浮かんだり、 とても反省して「こうしよう。」とか思うのですが、次の日になるとどうしても、 気が散ってパソコンやテレビを見てしまいます。 どうしたらいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
図書館が近いのならば、その様な場所を利用しても良いと思います。 それと、ルールを決めましょう。 宿題が多い場合には、半分まで終えたら休憩。 全部終えたら、テレビやPCの解禁。 それを自分でチェックできない場合には、 親御さんに協力してもらいましょう。 細かく目標を設定し、達成感を感じると良いと思います。 また、理由をいくつか挙げていますが、 原因が分かっているのならば、自分で改善しないとね? 誘惑が多いのならば、それを全て排除しないといけないし、 誰か(親)の協力が必要ならば頼みましょう。 (小学生の内は、親の協力も必要かもしれませんね。 うちの子は、私が監視してましたから・・・w) 最終的には、自分の意識の問題になると思います。 理由を一つ一つ自分なりに解決し、 心の甘さを自覚しましょう。 大人になっても、自分と戦い続けることが多いです。 4月から中学生?頑張ってください。
質問者さんと同学年の息子を持つ女性です。 パソコンやテレビはどこの部屋にありますか? もし自分の部屋にあるなら、自分で時間を決めて使えるようになるまで置き場所をリビングなどに変えてはいかがですか。 それができないなら、時間が来たら自動で電源が切れるように設定しておくとか。 一日の自分の時間割を書いて(何時から何時まで宿題、何時に夕食等) それが予定通りにできたらごほうびとして週末に自分のしたいことをする、というのも良いのではないでしょうか。 その場合、無理な時間割にすると挫折するのでなるべくゆとりをもって予定をたてることです。 私自身、中高生の頃はテスト前は好きな漫画や本を視界から隠し、テストが終わったら好きなだけ読む、というのをよくやりました。 テスト勉強の間は集中できなくなると「終わったらあの本を読むんだ、それまでの辛抱」と自分に言い聞かせていました 誘惑に負けてつい封印したはずの本をひっぱり出してしまうこともありましたけど、ある程度効果はあったと思います。 必死に自分の欲求を我慢して頑張った後に好きなことをやる瞬間は最高ですよ。 「これじゃいけない、いけない、」と思いながらうしろめたい気持ちでやるより何十倍も楽しいです。 最後に、限度がありますが部屋は寒い方が集中できます。 どうしても寒いなら厚手の靴下をはくとか毛布をひざにかけるなど足元を温めましょう。 勉強していて気が散りだしたら冷たい水で顔を洗うとすっきりしますよ。
- kyo245993
- ベストアンサー率40% (2/5)
私も同じような性格で、 なにもかも手につかずに時間が過ぎているだけってこと ありましたよ やらなきゃいけないのに… あれもしなきゃ、これもしなきゃって いろいろ頭の中に浮かんでいても どれを先にやったらいいのか決められないんだと思います。 気が散るものをまずは片づける。 当然パソコンの電源も切ります。 部屋の掃除をして、気になる要素を減らしてください。 そして、やること(やらなきゃいけないこと)を 紙に全部書き出してみてください。 それらをやる順番を決めて、1から順番に数字をふって、 ひとつずつやってみたらどうかな。 やりおわらないと、次に進んではダメ。 だから、長い時間がかかるものとかは細かく分けるのがコツ。 だいたい1時間弱で終わるくらいに分ければ良いと思います。 そして、ひとつ終わったらそれを線で消していって 「これだけやったんだ」って思えれば 頑張れると思います。 あと、まだ小6ならまずは早く寝ること。 睡眠不足は、集中力が欠ける原因です。 集中力が十分ならば、寒いとか家族がテレビを観ていても 集中して勉強できるはず。 頑張れ!! 応援してます。
補足
皆さんありがとうございます。 早速今日から実行してみようと思います。