スズメッキ線とポリウレタン線の違いは?
この前、お店で「ポリウレタン線」なるものを見つけました。茶色の被服が施されており(絶縁)ハンダ付けする時は、こて先でその被服を溶かしてハンダ付けするとの事ですが、いつも使っているスズメッキ線+保護チューブより工作が簡単そうだと思いました。値段もスズメッキ線とほぼ同等で「これだったら、ポリウレタン線の方がいいのかもしれない。」と思った次第です。
一体、スズメッキ線とポリウレタン線の特徴の違いは何なのですか?
絶縁のポリウレタンが時間と共にはげてきてショートする事はないのですか?
許容電流の違いはないのですか?(スズメッキ線は0.6Φで4Aくらい流しています。)
スズメッキ線の代わりにポリウレタン線を使ってもいいのですか?
お礼
かなり詳しいご回答ありがとうございます。3つの再利用からどのような製品に用いられているのか分かる範囲で良いのでお答えいただけたらなぁと思います。よろしくお願いします。