- ベストアンサー
盗みをしてしまった子供への対応
昨年7月(小6)家のお金が2万円近く無くなり必死に探してもみつからないので息子にモシカシテと思い尋ねたら最初は《知らない》で通していましたが最後には自分だと告白してくれました。それから、千円札はもちろんお金の管理はしてきたつもりなのに昨日塾のテキストをめくると9千円ハラハラと舞い落ち(ちょうど息子の目の前で)ビックリしてしまいました。昨年同様、最初は《知らない》と言ったのですが冷静に尋ねたところ直ぐに《昨年盗って隠して忘れていたのを思い出したが怖くて出せなかった》とのことです。千円分カードを買って使ったけれど今すぐ特に欲しいものは無いといいますが、本人に管理を任せお金をとりあげませんでした。友達がメール交換をしているので携帯が欲しいのか確認しましたが、どうしても欲しいレベルではないようです。 今回の場合勉強をするように言われることが強いストレスになっているのか・・ 過去を振り返ると友達関係・勉強・などでストレスを感じた時になんとなく道徳的 でない事をしてしまっています。 とにかく、注意して様子をみているのですが泣きたくなります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子供も、同じようなことがありました。 いろいろ問いただしてみると、さまざまな要因があるようです。学校でのいじめがあり、それが、いろいろあって表面化せず、ストレスと、親自体がその子に注意がいかず、結局、「物を買う」行為に発展したようです。私の場合、本職のほかにアルバイトをしていたので、家族会議の時に、綿密に「1万円」の価値についてと、それらを稼ぐためにどれだけ努力すればいいかを話しました。確かに家族のなかで盗みが発覚すると、今後の対応がすべてその子に疑ってしまうようになるので、その辺が難しいことです。いじめが絡んでくると、いじめられないようにするために、「おごる」行為になってしまうこともあるようです。兄弟での比較(行動、勉強など)すると、結局それからストレスになってしまうようです。 小さいときから安易に物が手に入るような環境の場合は、どんなに言って聞かせてもだめなようです。 だから、怒るときに、本当に心配していることを意思表示し、それから、今後そのようなことが起こらないように、お互いにじっくり話すことです。できれば、家族全員が集まって話したほうがいいでしょう。本人からすれば、みんなに知れ渡ることでしょうが、事の重大さをわかってもらう必要があることと、みんなが本当に心配していることを悟らせることも必要です。
その他の回答 (4)
- paruru
- ベストアンサー率37% (154/407)
お小遣いってあげてらっしゃいますか? 前、テレビでもしていたのですが、家の手伝いの代価でお小遣いをあげることが 重要だそうです。 労働=お金を稼ぐことということを身をもって体験したらお金の価値がわかるそうです。 お子さんの場合、何か物が欲しかったわけではないのだとおもいます(お金が余っているというところが何よりの証拠?)。 わたしも、幼い頃、欲しくも無いのに、親にこっそりといろいろ買ったりした経験 があります。 一種、ストレスだと今では思います。 ただ、それはお子さんが自分でしっかり自覚してやめるよりほか無いとおもいます。 まずは、悩みがあったらなんでも相談に載るから、という感じで親子の絆をしっかり した上で、おこずかいのありかたを考えて、あげたおこずかいはおこずかい帳につけて しっかり管理するようにアドバイスしてあげたらよいのではないでしょうか。
- hiro_souma
- ベストアンサー率35% (16/45)
怒り方はそれぞれですね。 私としても厳しくされたことが教訓となって2度としなくなりました。 でも、今回は良く探した後に問いただしたから良い(お子さんが犯人で無かったとしても)のです。しかし、今後、安易に子どもを疑うのはやめて下さいね。私を含めて、しっかりと言っておけば再発は早々起こらないものです。 だから、今後、お金が無くなった時。今回のようにしっかりと探して、探して、探し尽くしてから、問いただすようにして下さい。 もしも、「前に一回取っているから‥。」等という安易な考えで、お子さんを問いただしたら、親子の信頼関係は破滅します。気を付けて下さいね
- 7_7_7
- ベストアンサー率24% (115/469)
私も小さいころあなたの息子さん同様、母の財布からちょっとだけ失敬したことがあります。 その時は、やはりばれてしまって父親からどっちの手が盗んだんだと聞かれたので右手を差し出すと右手にたばこの火を押付けられました。 もちろん火傷したんですけど、もうこれからは絶対しないと幼心に誓いました。 それからは一度たりともやってません。 そこまでしろとは今の時代、言えませんが時には厳しさが必要だと思います。 最近の親は子供を叱る事が出来ないとよく言われますがたしかにそうだと思います。 何故?その時にお金の使い道を問いたざさなかったのですか。 その時に残金を処理していれば子供も怖い思いをしなくて済んだと思います。 それに<本人に管理を任せお金をとりあげませんでした>は甘すぎます。 やはり不当に手に入れた物は取り上げるべきだと思います。 将来、悪いことの区別が出来ない大人になってしまいますよ!
- gbsl
- ベストアンサー率28% (6/21)
自分もやった事あります。親の財布からお金・・・。 めちゃくちゃ怒られましたね。 ストレス云々を持ち出して色々原因を探るのも、必要かもしれませんが、 まず、お子さんの事を考えると、金銭感覚を養わせることが大事だと 思います。二万円もとってしまうというのは、いくらなんでも・・・。 額の問題では無いですけど、二万円を手に入れるのにどれだけ、親が苦労しているか教えてやらないと、彼はきっと同じ事を繰り返すでしょう。お金や物を、手に入れるためには大変な苦労が必要な事、二万円の価値をしっかりと教えてあげる事をお勧めします。