- ベストアンサー
中1の息子の度重なる嘘と盗みについて
- 中1の息子が度重なる嘘と盗みをする問題に悩んでいます。友達から貰ったと言っていたゲーム機を返させたものの、家の中から再び同じゲーム機が見つかりました。息子は「友達に演技をして返したふりをして自分で買った」と主張していますが、お小遣いがなく、お金を盗んだと母が証言しています。息子は嘘をつくことが多く、幼い頃から怒られたくないために嘘をつく癖がついてしまったようです。さらに、家探しや充実した生活を求めるために嘘をついたり盗みをするようになりました。私はどうしたらいいのか悩んでいます。学校や学校カウンセラーに相談することも考えましたが、息子が犯人にされる可能性があるため、踏み切れません。どうすればこの問題を解決できるでしょうか?
- 中1の息子が度重なる嘘と盗みをしている問題に悩んでいます。最初は友達から貰ったと言っていたゲーム機を返すように指示しましたが、再び同じゲーム機が見つかりました。息子は「友達に演技をして返したふりをして自分で買った」と主張していますが、お小遣いがなくお金を盗んだと母が証言しています。また、幼い頃から嘘をつく癖があり、怒られたくないために嘘をつく癖がついてしまったようです。さらに、家探しや充実した生活を求めるために嘘をつくことや盗みをするようになりました。私はこの問題をどう解決すれば良いのか悩んでいます。学校や学校カウンセラーに相談することも考えましたが、息子が犯人にされる可能性があるため、躊躇しています。どうすればこの問題を解決できるのでしょうか?
- 中1の息子が度重なる嘘と盗みをしている問題に直面しています。最初は友達から貰ったと言っていたゲーム機を返すように指示しましたが、再び同じゲーム機が見つかりました。息子は「友達に演技をして返したふりをして自分で買った」と主張していますが、お小遣いがなく、お金を盗んだと母が証言しています。幼い頃から嘘をつく癖があり、怒られたくないために嘘をつく癖がついてしまったようです。さらに、家探しや充実した生活を求めるために嘘をつくことや盗みをするようになりました。どのようにしてこの問題を解決すれば良いのか悩んでいます。学校や学校カウンセラーに相談することも考えましたが、息子が犯人にされる可能性があるため、踏み切れません。どのようにすればこの問題を解決できるでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
息子さんは、「ウソをついても損をすることはない。ウソをつき通せば、人はだませるし、どんなことをしようが大丈夫だ」とか「自分は間違っていない。自分が楽しいことが得であって、苦しいことは損だ」というような価値観や考え方をしているのです。 こういう考え方をしている人に、「努力していい点をとったらご褒美をあげる」なんて言っても、「最初から楽ができるのに、なんでそんな苦労しなきゃならないんだ」という考えなので、ウソを駆使して、楽な得することを選択しているのです。 こういう人に、「人間はウソをついちゃダメだ」とか言ってみたり、頭から叱ったりしても効果はありません。価値観が普通絵の人とは違っているのですから、ウソをつくことが得なのですから、「なんでわざわざ損をする必要があるんだ」という反発心しか生まれないからです。 息子さんを変えるには、彼の持っている価値観を変えなければなりません。すなわち、今までウソをつくことで得をするという経験をしてきたところから得られた価値観なので、これからは「ウソをついたら損をする」という真逆の価値観を経験として積ませていく必要があります。 これは一朝一夕にできるものではありません。十数年かけて、人生の経験でつちかわれてきた価値観です。真逆の価値観に変えさせるためには、同じ年月が必要だと思ってください。 ウソをつくことで、どんなデメリットがあるでじょう?世の中にはウソの経歴がバレて、職を失った人もいますし、ウソの届けを相撲協会に出して、それがバレて横綱を引退した人もいます。 一つのウソをつけば、それを正当化するためにいくつものウソをつくことになっていきます。ウソをつく人は、人として信用されません。ウソをつけばつくほど、人としての信用度は落ちていきます。実際、お母さんが息子さんを信頼しているものをパーセントで表したら、今は100%よりもかなり低い数字になっているはずです。これは、親子だけの信頼度にとどまらず、ウソをついた人物を知る人すべてにあてはまっていきます。 もしも好きな女の子にウソをつけば、ウソはいつかはバレますので、好きな女の子から嫌われることになります。会社に就職して、ウソの報告書を出したりして金をちょろまかせば、いつかはバレて会社をクビになります。 これだけではありませんが、ウソをつくとろくなことにならないか、損をすることになるのは間違いないようです。お母さんは、世の中のそういったウソで損をした事例を調べて集め、ことあるごとに息子さんに話してあげることが一つの方法です。 息子さん自身も、同様のウソで失敗する経験を重ねることで、いつかはそのことに気づくはずです。
その他の回答 (14)
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (141/519)
自分と向き合えないというのは、建前人間になっているということです。僕が大学生の頃下宿していて、お金に困っていても「まだ恵まれている方なのだから感謝しなくては」と言う母の態度から、「自分は不満に思っている」という気持ちに蓋をして、建前で生きていたように思います。その結果、心と口を閉ざし、父や母とは関係を持てませんでした。本音が言えないのですから、言う事も無いのです。いくら建前を唱えたところで心の問題が解決する筈もなく、それはもう敵でしかないのです。 母子家庭で不自由させていると思うのなら、『我慢させてごめんね』くらいは言ってあげてもいいと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
祖母という癒しの場があることは、時に不幸だと思います。 祖母に逃げれば何でもごまかせる環境を作ったのは母親としての責任です。 元夫とは死別?離婚? カウンセラーに相談しつつも同時に「男親」にも頼れませんか? 私自身も母親ですが、息子と母親というのはどうしても天敵の異性となる場合があると周囲を見て思います。 シングルが悪いというわけではなく母親よりも父親の「男」の部分で分かり合える場合もあると思います。 連絡できる関係なら冬休みだけでも息子を託す。 異性の親子よりも父親が影響する親子関係もあると思います。
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (141/519)
ちょっとショッキングなタイトルになりますが『反省させると犯罪者になります』岡本茂樹著という本をいま読んでいます。この著者は臨床心理学者で犯罪者の更生にも携わる中でタイトルのような結論に達したのだそうです。言わんとするところは、無理に反省させると反省してるフリが上手くなるだけで、自分と向き合わなくなるのだ、というものです。刑務所では相手の立場になって手紙を書かせたり、反省文を書かせたりするのですが、著者はそれよりも「自分を理解するほうが先だ」と言うのです。今の刑務所は更生させるようになっていないと批判します。 反省したり、相手の立場に立って想像するより、自分の気持ちがわからないと始まらないのです。自分が何を欲し、何を忌み嫌っているのか、そういう自覚というか客観視というか、本当はそっちが大事なんだと思います。反省させるよりも、自分と向き合う機会を奪わないことです。 自分の都合のいいように言い訳する「合理化」、自分に都合の悪いことは頑として認めようとしない「否認」、いずれもわが身を守るための防衛機制です。僕はここで息子さんをボーダーだと言っている訳ではないのですが、参考になる文章なので。 https://blogs.yahoo.co.jp/geg07531/37739863.html 嘘を見抜くことが目的ではありません。やり込めることも、反省させることも違います。『ゲーム機が欲しかったんだね』とか、『お小遣いが少ないのかなぁ』とか、『勉強を頑張っても結果につながらない気がするのかなぁ』とか、言葉にして返すことで、自分の中で蓋をしていた考えや気持ちを気付かせる、そのようなペースメーカー、鏡として振舞ってはどうでしょう。 http://www.geocities.jp/kidseq04/poemeq.html 記憶というのは感情と結びついたとき、強力に固定され、勉強にも影響します。また、豊かな感情を持つことは、自分を生きるということです。その中で、自由を感じ、自由の裏側にある責任に気付くのだと思います。
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
他人事だからと、以下簡単な考え方としての回答をするわけではありませんが、解決に至るまでの時間はかかるかもしれませんけど、あなたが今後息子さんに対する態度や生き方をどうするべきかの答えは簡単ですよ。 いまさら自分が思い行動してきたことを変えることは困難でしょうからあなは今のままでいいし、心配していることは母親として常識的なことですから自信をもって生きればいいと思います。 しかしながら、以下参考になれば幸いとして回答です。 … …腹を決めておくしかないでしょう。 最近思い出すのは物まね四天王の息子が覚せい剤をやっていて捕まったとき四天王が泣いていたこととか、大物MCの息子が窃盗で捕まってそのMCがバカヤロと言っていたことや、大物女優の息子が準強姦罪でで捕まったとき泣いたりとか芸能界に限らずなんでしょうけど世の中息子で泣かされる親は多いですねえ。 ま、そんなことはどうでもいいとして、簡単な事とは「悪いことをしている嫌疑があるなら…あくまでも嫌疑なら、遠回しにでもニュース等の例を持ち出し話し、これこれこういうことがこうでなぜ悪いのかと、根気よく何度も教えてあげる」ことなのですけど…。 …教育と調教は違うのだけれど、あなたがこの調教を理解して、教育などしなければいいのではないかしらねえ…調教を淡々として人事を尽くし天命を待つとか…。 調教というとなんか強制的に何かをさせたり強要したり叩いたりなだめたりというイメージでしょうけど、そんな調教ではなく人間の場合、文字通り生態を調べて(優しく)教えればいいわけですね。 教えて育てるのではなく、調べて教えればヒトの本能からなる思想にて本人の行動が変わるのではないかしら。 それと調教といえば根気が必要ということがなんとなくわかるのではないでしょうか…。 おさらいでちょっと中間的にまとめると…「悪いことをはこんなことだよ、それをしたらこれこれこのように相手が困るしあなたも悪いことをしたということで警察につかまったり牢屋にはいるんだよ」みたいなお説教をしてあげればどうですかねえ。 あなたが警察役をして犯人扱いしたらおかしなことになると思いませんか。 嘘を見抜いたり悪さをした証拠を見つけたり白状させたりとか…警察みたいなもんでしょう。 親子に限らず人間は信頼関係が大事ですから親子の信頼関係を保つには嫌疑する息子の悪さを指摘するのではなく、悪いことをしたらこれこれこのようなことになるんだよと…他事件のことを例に出し人間社会の仕組みを教えてあげればよいと思いますよ。 それが家庭教育というか家庭調教ということで…。 あとはですねえ、貴女が後悔しなくて済むように繰り返し何度も何度も耳にタコができるくらいに悪さをしたときの社会制裁などを教えてあげればいいのではないかしら。 大人になるまで教え続けてそれでもだめなら先天性的な障害があるかもしれないし、警察にお世話になるようなことがあれば親子ともども身をゆだねるしかないでしょう。 そんな将来のことは腹キメておいて、親子の信頼関係構築をもう一度やり直したらいかがですか。 今は親子の信頼関係は完全に崩壊しているのではないかしら。 思想として子ども自身を見るのではなく、子どもの目線の先にあるものを一緒に見て目的目標を指差し、道を教えてあげることだと思いますよお。 悪いことをしたら「その行いは悪い道に進み行く末あなたにとって良くないこととなるよ」と指導してあげるとか… テレビやラジオのニュースで悪いことをした人がこんなことになっているよなどと例に出して教えてもいいのではないかしら。 根気よく愛情をもって優しく教えたら…もし将来息子が悪いことをして警察にお世話になるようなことがあっても、あなた自身は後悔しないと思うのですが…。 後悔するのは息子さんご自身でしょ、お母さんは泣くわけですからねえ。 あとですねえ、世間体は気にしないほうがいいと思います。 あなたはそんなことないと思いますけど。 いい方向に向かうようお祈りしてます。 以上回答は参考までに。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
質問者さん、会社にバレたら解雇確実のミスをやらかしたらどうしますか?自分から正直に告白しても解雇は免れません。そしてそのことはまだバレていません。 正直に告白しても、後々バレてもどちらにせよ解雇が間違いないなら、どうにかして隠蔽しようとするのではないでしょうか。それが人間というものだと思います。隠しておけばバレないのに、わざわざ自分から正直に告白してクビになるなんて、単なるバカじゃないですか。 息子さんのウソは、そういうことなんですよ。きっと息子さんのほうで「ウソをいってバレても怒られる。かといって正直にいっても怒られる。どのみち怒られるなら、バレなきゃ怒られないウソをいうほうがマシだ」となったのだと思います。 私もね、子供のときに父親にスパルタに勉強をみられて、殴られるのは嫌だといったら「お前が逃げ回るからいけない。自分から聞いてくるならそんなことはしない」といったのであるとき自分から勉強の質問をしたら、なんだかんだで結局殴られて、「バカみたいだ。もう二度と自分からは聞くもんか」と強く心に誓ったことがありましたよ・笑。 あとお金のことについてですが、そろそろ月額で一定額を与えてそれをマネジメントする習慣を少しずつでも身に着けさせたほうがいいと思います。いずれ就職すればほとんどの場合月給制になるわけです。 もちろん慣れないうちはあったらある分だけ使って困るという失敗もするでしょう。しかしそういう失敗をすることで覚えることも沢山あります。それにその年齢になったら、親に知られたくない使い道もそろそろ出てくる頃ですよ。 質問者さんだって、会社から「月給制はやめにします。欲しいものがあったらそれを会社にいうように。そしたらその分だけ会社がお給料をあげます」といわれたらそんなの嫌だと思いますでしょう?
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
うーん、ご苦労が判るような気がします。 実は我が家の息子も同じようだったから。 そして、高校は1年で中退して、高卒認定。 いまはバイトで3年目、28になりました。 同じように育てても同じようにはならない、上の、娘は33で大手企業の管理職に、去年なりました。 で、息子ですが、小学校からほとんど勉強はしない、宿題もしない、 なにもしないまま、学校というものから縁がなくなりました。 ゲームも、無尽蔵に与える、叔父(父親の弟・独身)がいて、 なんでも、2-3日で攻略して、小学校の時にはかなり友達間では優位でした。 高学年になると、ゲームからは、友人たちが離れるようになって、 まぁ、ゲーム馬鹿の息子は逆にぼっちです。 当時は、ゲームはゲームソフトと、ゲーム機とドンドンと新しい、違うものが、なんでも手に入る息子は、差がつくことで、盗られることが頻発しました。 で、親が知らない間に叔父が違う新しいのを買うので・・・。 盗まれている・・・と気がついたのは、同じゲームボーイを色違いであれ? こんな色だったかなと気がついたときですから、その時点で、ゲームボーイは3台目。 盗む子はいつでもどこでもいます。 当時、近所でも有名でした、そのゲームを盗む子。 一度でも家に上げるとものがなくなると。 が、しかし、その子ではないのですが、中学入ってから、同じような子と 中学に入ってから’親しく’なって、それからが親としての正念場でした。 その子は’友達’に認定からでしょうか?息子のものは盗らない、 まぁ、自分のものと同じように思っていたからでしょうけど、 他に欲しいものがあると、息子を誘って’盗む’ことを誘うのです。 親は、もとから叔父が無尽蔵に知らないうちにくれている状況を知っていますので、またか、迷惑な・・・ぐらいでしたが、息子が欲しくもないものをねだることもないので、何故にコレが?と言うものが増えていき。 2年になる頃は、中学では札付きとして教師認定です。 父親の出番を作りましたが、体力勝負になったら、あっさり敗退。 ソレ以降、我が家は父親が実家に避難したまま別居14年です。 なので、あなたの’ご家庭’とは状況も似ている? 息子は父親に捨てられたと思ったのか、ソレ以降より以上に荒れました。 外ではなく、家の中で。 【やってないというのは絶対信じられません。ここで許したらまたやると思うし、私も嘘がどんどん見抜けなくなるように思います。 ぜひアドバイスお願いします。】 ここからが、アドバイス?本題です。 男の子は、いずれにしてもナニも喋りません。 やっていても、やってなくても、親が疑っているという時点で、 もう、見限られているという心情なのでしょう。 どうして?とか、罰として、やりなさい!とか、ちゃんとするまでダメ!とか全部通じません。 ともかく、母親は捨てない、見限らない、ウソはダメだというより、 自己責任の範囲を決めておくのが、いずれにしても最良かもしれないとソレを実行しました。 なので、小遣いはやらないは自分で考える、我慢する習慣付ける上では愚策です。 欲しいものがあればではなく、母親と同じように、懐は自分で考えて・・・と。 祖母様のお金を盗むのも、’お金’がそこにあって、欲しいからです。 自分の’お金’をもたせましょう。 努力したから褒美としては、通用しません。 努力する才能?とは、何かが欲しいから我慢して出来るものではなく、努力することそのものが一つの才能なので、お金が手に入るまで’我慢’出来ないから。 【私も嘘がどんどん見抜けなくなるように思います。】 騙されてもいいや・・・ぐらいに、親ばかに覚悟してなることです。 その代わり、無理な努力を強いるより、お母さんはコレぐらいしか出来ない、 稼げないから、あなたの将来の進学のためににも取っておかなくちゃならない。 なので、お小遣いとしてはコレぐらいでと、親ばかの母親を泣かせないでという スタンスです。 我が家では、別居してからの14年、ソレこそ体力勝負をやりました。 家の中に火を付けるようなことも息子はしました。 ドアも壁も、室内灯、tvもpcも壊しました。 マンションの部屋が瓦礫です。 その都度、体力勝負、片付けして、フルタイムの仕事にも私は、毎日行って。 息子は14歳から20になるまで、高校へ1ヶ月通った時以外は、ほとんど引きこもりでした。 精神科にも通ったし、カウンセラーにも通った。 金額的にもかなり使いました。 結局、親が馬鹿になって、子どもを信じているから、しっかりしなさいしか、ないことに到達です。 医者の前でも、カウンセラーの前でも、一言も息子はしゃべらない。 親が代わって、あれこれ日常を語る、息子の’体調’を’・・・のよう?です’と語る。 親の視点しかないのです。 多分、息子からすると、微妙にどんどんとずれていいくのを見る気分でしょう。 まるごと見ているだけの母親をすることが、結局、近道かな? ウソを見抜ける、なんでも知ってる、判るのよ!のような全能感の母親はやらないほうがいいと思う。 ただ見て、ニコニコ出来なくても、協力してねと。 出来ることを任せるというのも、達成感があっていいかもしれないです。 ソレこそ、保育園の子がするような、実に簡単なことをです。 そして、褒めるのではなく、’助かったわ’と、伴走する仲間として遇してみたらどうでしょうか? 誰かと比べることもなく、きちんと、一つ一つをソレだけをみて、’助かったわ’と役に立つことを繰り返す。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
おそらくは彼が嘘をつく、というのを見抜くのはいいのですが、それがデフォになってしまって、今回の件もそうですが「嘘をついている」が先に来てしまっているのが問題なんだと思います。 彼が嘘をつく理由は基本的に「いい子」になりたいがためだと思います。ちょっと悪いことをしちゃったけど嘘を言ってごまかそう、そういう気持ちが始まりだと思います。そして現在は、信頼されないなら適当にごまかそう、そういう思いになってきたのだと思います。 要は嘘も多かったのでしょうが、信頼はされたい、信じてもらいたい、または本当の事も疑われた、そういう事例が重なって今になっているのだと思います。 彼にとって最後の最後に味方してくれる大人は少ないです。おそらくあなたしかいないと思います。そのあなたがうちの息子は嘘が多いから何を言っても疑ってしまうわ、と突き放されてしまってはお子さんに逃げ場はなかったでしょう。つい悪いと思う事をするのもあなたにかまって欲しいからだと思います。 ちゃんとした証拠を持って、嘘を見破ってあげてその上でやってはいけない事と諭して(怒っては意味がないです)あげましょう。それまでは心の底で疑っていても全力で信じてあげてください。あなたの事を目一杯信じるからお母さんのことを裏切らないでね、と信じてあげてください。 母親から信頼を得たら、彼は母親が自分を信じていてくれているからもう悪い事は辞めよう、嘘をつくのは辞めようと行動するようになると思います。彼に味方ができて、守るものができれば、収まりますよ。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
もう、これはここで相談できるレベルじゃないよ。君にはどうすることもできない。 正月明けにすぐにでも専門家に相談するしかない。 いまが最後のチャンスだ。あと3年も放置したら、完全に無理になる。警察に逮捕されても再犯しそうな気がするからね。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
育て方というより、心に傷を負っているように思いますね。 例えば、両親の離婚が影響している。 かなり昔の話ですが、実の親が育てられずに、やむなく、子供のいない知人に養子に出された男の子がおりましたが、やはり、盗み癖があり、強情で本当のことを言わないので、随分、育ての親が苦労したそうです。 理由は本人にしか分からない。 何かしらの心の傷が、そんな行動をとらせていたのでしょうね。 スクールカウンセラーというよりも、信頼の置ける心療内科なりの専門家の協力を得て、彼の心の内側の覗く必要があると思いますよ。 単に手癖が悪いのではなく、そこには必ず理由があるのだと思います。
>私に怒られたくないから嘘をつく なぜいけないのか理由を説明しましたか。そしてあなたのためではなく自分のために嘘をつかないと理解させましたか。精神年齢にそって段階的に現実的な説明も加える必要があります。社会で犯罪と貧困、精神疾患が結びつきやすいことも話します。特に人によって犯罪が持ち込まれることも教える必要があります。要は今の生活は未来の自分のために正していく必要を理解させるためです。これは先生に期待しないほうが良いです。会社の方のおっしゃることは正しいと思います。(申し訳ないですが) 当然に中一だからと言って中一だけの勉強をしていると遅れます。勉強をしないのは既に遅れているからではないでしょうか。だから目が他に向くしかないのでは。付き添う時間がないなら、そういったことをご両親に頼めないでしょうか。ドリルを買っておき、それが終ったことで褒美(少額)、宿題を期限までに提出したなど、約束事や規則を守ることから褒美を与えていきます。朝、自分で起きたなど小さなことでも良いでしょう。大きな結果に大きな褒美を出せるのはもっと先でしょうから、それまで待たせないで、ちょくちょくほしいものを買い与える代わりに小さな義務を果たすことで褒美を出していくと双方に良いと思います。これは彼にも希望を与えます。学歴だけがすべてではないですが、安全策として学歴は社会が機能している間は有効であるとも教えてください。世界に視野を向けさせる、遠い自分の未来に投資させる、そのためには身近なくだらない嘘や盗みは全く意味をなさない、代わりに努力で成功を勝ち取る喜びを教えるチャンスに変えてほしいです。私自身はシングルマザーの時代がありましたが、小遣いはすべて報酬制でした。努力によって額を変えました。交換条件を出すことが多かったです。彼はそれを貯め、お金の大事さを知り、勉強の大事さも知りました。すべてお子さんの未来のため、上手につなげられる人は先生ではない、親であるあなただと思いますよ。
- 1
- 2
お礼
彼はおっしゃる通りの価値観だと思います。私とは正反対の価値観で、それを変えることは容易ではないですね。自分でも以前から感じていましたが、ほかの方にも同じように感じていただいて、原因がわかったというか、ちょっとスッキリしました。ありがとうございました。