- ベストアンサー
正社員と派遣について
田舎に住む、31歳の高卒女性です。転職を考えています。 正社員にこだわっていましたが、地元ではなかなか見つからないのが現状です。 派遣も考えたのですが、福利厚生や収入の事を考えるとどうなのかなあと…知識不足でお恥ずかしいのですが。 どうか皆さんのご意見を聞かせて下さい。 23歳の時に今の職場に販売員として入社し、8年になります。この間、2回ほど1,000円ずつ昇給がありました。 手取りで12万少し、賞与は夏と冬、10万あればいい方です。年間休日は8日×12ヶ月の96日と、お正月の2日間、計98日です。 仕事内容は下記の通りです。 ・レジ打ち ・商品管理(発注・仕入、取引先との商談、価格設定) ・店内のイベント企画・運営(それほど大規模ではないですが…) ・クレーム処理 社長や店長は、基本的に「全て現場の人間に任せる」という感じで、あまり干渉してきません。 ですが、こちらが決めてお客様に伝えた事を覆してしまう事が何度もありました。 どうしてもロットの関係で仕入できない商品を、「取り寄せます」と言ったり…それでこちらがお客様に平謝りした事も少なくありません。 こういった職務上の事は良いのですが、これまで昇給がほとんどない事がとても辛いのです。 これから先、母も老いるし祖父母もおります。特に祖母は足がほとんど動かず、色々な援助が必要です。 私も31歳になり、転職するにも思い切りが必要な年齢になってしまいましたが…そうも言っていられない状況です。このまま今の職場にいても、暮らしていく自信が正直ありませんし、スキルアップできるとも思えません。 何年か前から、おぼろげに転職は考えていましたが、今、様々な要因が重なって決断を迫られているような気がしています。 相談できる人もいないので、ここでご相談させて頂きました。 派遣の事をご存知の方も、どうかご意見を下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
こんにちは。 色々と考えて、やはり今の会社で働きながら、次の転職先を探す事に決めました。 出来れば正社員でと考えています。 この先、生活していくにあたり、どんな仕事がしたいかを考える余裕もない状態です。とにかく今の環境から抜け出す、それだけです。 しかし、それだけでは周りが見えず失敗してしまうかも知れません。 冷静に、今の自分と将来の自分の事を考えながら、じっくり転職先を探していきます。
補足
そうですか…やはり、派遣にはデメリットが伴うみたいですね。 私は今の所、マイクロソフトオフィススペシャリストWord2003、Excel2003のスペシャリストレベル、エキスパートレベルを持っています。 あとは簿記3級と初級シスアドですが…やっぱりパッとしないですね…。 今は簿記2級の合格を目指しております。販売の仕事をしていて、結構伝票類を扱う事も多いのです。 その上で、簿記の知識は必要かと思ったので…。