- ベストアンサー
帯電防止のアース線
電気の事はよく分らないのでどなたか教えてください。 ある製品に添付する取説の編集作業をしていたのですが…。 電装品が付いている製品にアース線が付属部品としてついています。その、『アース線』という名前が不適切ではないかという事になったので、『帯電防止線』という名前に変更することになったのですが、『帯電防止線』というものはないだろうと指摘を受けました。 確かに、ネットで検索をかけてもありません。 『アース線』というものは、専門の方でないと施工できないとうのがあるそうで名前の変更したのですが…。 正直、電気関係はかなり疎い為よく分りません。 感電とかそういった類のことではなく、帯電すると電装品にエラーが生じてしまう為にとっていただくためのものなのですが、どういった表記が適切なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気は専門ではないですが、電気(電子)も関係する仕事をしている者です。 私の感覚では、感電防止や事故防止のための物も、帯電防止や静電気防止のための物も、どちらも「アース線」です。 (調べたわけではありません。すみません。) 「帯電防止用アース線」で良いのでは?
その他の回答 (5)
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
製品機能名を補足して下さい。 視点を変化させて、そのジャンル等にマッチする命名がし易くなります。 現状情報では機器の帯電を逃がす為の線の様ですので「帯電防止アース」が適切です。 「帯電防止線」も良い。 アース工事の件は、また別の話です、機器は必要で有効な機能を果たす為のアース機能を持たせ取説等で、その利用を説明します。 各社、各機器、各ジャンル、身近な機器で表現等のバランスを調べて下さい。
- saru_1234
- ベストアンサー率33% (452/1341)
ANo.1 です。 > 「そんな名前が一般にないだろう」の方です。 なるほど。既存の語句しか使っちゃいけないのでしょうか... 既存といっても、「誰かが一足先に作った造語」かも知れませんが. ライターさんでしょうか、単語は依頼元に決めてもらったらいかがですか? というよりも、そうでもしないと決まらないでしょう。 場合によっては「ここでは「帯電防止線」と呼ぶ」というのもアリです。
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
アース線は、感電防止や事故防止のために取り付けすものです。 帯電防止というより、静電気除去の目的かと思います。 操だとすると、静電気防止線とかハンドストラップとか静電除去ワイヤなどのその品物が判断できる名前が良いと思います。
- hiroleta
- ベストアンサー率64% (1114/1719)
〈『アース線』という名前が不適切ではないかという事になったので、『帯電防止線』という名前に変更することになったのですが、『帯電防止線』というものはないだろうと指摘を受けました。〉 漏電による人体への影響が無いなら『帯電防止線』又は『静電気除去線?』でしょうか・・・? もしアースしないと人体に影響する可能性が有るなら『アース線』が一般的なので、判り易くて良いと思いますが。 『帯電防止線』が一般的でないとしても、今採用しておけば今後は一般的に成る可能性も有ります。 その時『帯電防止線』と言う言葉を初めて採用した製品として 世間に知れ渡る可能性も有るかと・・・? ちょと飛躍しているかも知れませんが、特許のように無いものを最初に作るのは大変ですが、先の事を考えると『帯電防止線』でも良いのでは! 誰かが『帯電防止線』の名前を知って、ネットで検索した時に最初に表示されるのは、その製品に間違い無しです。 すこし大袈裟ですね、どうも失礼しました・・・。
- saru_1234
- ベストアンサー率33% (452/1341)
>『帯電防止線』というものはないだろうと 「そんな名前が一般にないだろう」の意味でなくて 「ダサい」の意味でしょうか... こういうものはあります。 「帯電防止用リストストラップ」 http://ihc.monotaro.com/p/7247/ 静電気に弱い部品を扱う時、作業者が帯電しないように 腕につけて、端をアースに結ぶものです。 「帯電防止ナントカ」は山ほどあるのですが。 靴、繊維、マット、スポンジ、袋、作業着... ちなみに「帯電防止ケーブル」はxでしたが「帯電防止コード」はありました。(google 検索) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&lr= > アース線 そうですね、「保安用接地」という言葉があり、静電気を逃がすためでなく 漏電の際に人体に及ばないように地面に逃がすためのものです。
補足
ありがとうございます。 「そんな名前が一般にないだろう」の方です。 おっしゃるとおり、帯電防止ナントカは沢山あるのですが… 調べてくださりありがとうございます。 電気関係の本でも調べてみようかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 取説の編集メンバーと話し合いをしました。 『アース線』だと、色々なにか規格があるらしく、添付している線が規格にあっていないものだということで作った造語だということに落ち着きそう明記しようという事になりました。