• 締切済み

公務員の面接の採用基準

公務員の面接試験ではどのような人がポイントが高いのでしょうか? 人によっては、普段はすごくいい人なのに本番緊張してしまって思うように答えられなかったりする人もいつでしょう。それでも評価は低くなってしまうのですか? 面接は受験生のなにを見るのでしょうか?

みんなの回答

  • futajima
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.8

面接ではたいしたことはわかりませんよ。数分の面接で何がわかります?それに公務員は条件付の採用ですから、採用して使い物にならなかったり何か問題があれば、改めて首に出来るわけです。だから筆記で合格レベルにあれば、面接で落とされるということは普通は考えなくていいと思いますよ。ひたすら筆記を頑張って下さい。何の試験かはわかりませんが筆記のハードルはそんな(面接)ことよりずっと高いですよ。面接は淡々と普通に受ければ十分です。

回答No.7

情報公開請求をなさるといいと思います。 情報公開請求をしたことによって、不利益な取り扱いは受けませんので、 安心してください。

  • m_kannon
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.6

総じて、公務員の場合、ペーパー試験の点がものをいうと思います。 パーパー試験の点さえよければ、よほど人格に問題がない限り、面接で落とされることはないと思います。 ただ、小さな自治体の採用試験では、面接は、コネが幅を利かせているという噂を聞きますが、真偽のほどは定かではありません。 公務員も、最近では採用者数が減り、狭き門となっております。 採用者数若干名、採用者数ゼロという例も珍しくありません。 採用者数が若干名となると、どうしても男子優先採用となってしまうような気がします。 公務員も、税の取立事務などがありますし、こうした危険の伴う仕事はどうしても男の仕事となってしまいますからね。

回答No.5

 poriporieeさん,どうも。勉強はすすんでますか。私は国家公務員の端くれとして,地方で働いている者です。今から7年ほど前に試験を受けました。ご質問は「面接は受験生のなにを見るのでしょうか?」ということですが,結論から申しますと,わかりませんというのが答えです。あなたが受けるのは国家公務員の採用試験ですか,それとも地方公務員のそれですか。もし国家公務員の方なら面接は人事院のとそれぞれの官庁のと最低2回は受けなければなりません。  いずれにせよ,面接の基準は非公開ですし,それぞれの官庁によっても,あるいはその時々の社会情勢によっても変わってくるでしょうから(例えば今は公務員倫理について社会の目は厳しいですし,一方で成績・能力主義の導入が検討されている),これが基準ですというのを示すことは困難です。  それに,以下に述べることは私見ですが,面接というのはたいてい4~5人とかの複数で受験生を見るんですが,この人たちが5人が5人とも同じ答えを出すということはない,ある面接官が高い評価を与えた受験生に対して,他の面接官は低い点しか与えないということもあると思います(ただ,ここでも心理的な作用が働いて,5人の中で最も影響力が強い人が持った印象が他の4人の印象に響いてくる可能性もあります)。また,基準は設けられていても,個々の面接官の主観の作用が完全に排除できるものでもないでしょう。  かように面接というのは,評価の手段としておのずから限界があるものですから,ペーパー試験を含めた総合点数の中に占める面接の割合は,こと公務員試験に限って言えばそれほど高くはないのではないでしょうか。  ただし,仮にペーパーがどんなに良くても,誰の目にも異常な言動が看取されるような人について,このような人をavoidする機能は最低限あると思います。  poriporieeさん,文章から見てあなたは実直な方とお見受けしますので,面接は心配ないですよ。もしも落っこちたら面接ではなくペーパーの方が不出来だったと考えて精進してください。

poriporiee
質問者

お礼

安心しました。ありがとうございました。 面接が原因だと悔やみきれませんが、筆記が悪いのであれば勉強すればよいのですよね。 あきらめないで挑戦します!

回答No.4

poriporieeさん,どうも。勉強はすすんでますか。私は国家公務員の端くれとして,地方で働いている者です。今から7年ほど前に試験を受けました。ご質問は「面接は受験生のなにを見るのでしょうか?」ということですが,結論から申しますと,わかりませんというのが答えです。あなたが受けるのは国家公務員の採用試験ですか,それとも地方公務員のそれですか。もし国家公務員の方なら面接は人事院のとそれぞれの官庁のと最低2回は受けなければなりません。  いずれにせよ,面接の基準は非公開ですし,それぞれの官庁によっても,あるいはその時々の社会情勢によっても変わってくるでしょうから(例えば今は公務員倫理について社会の目は厳しいですし,一方で成績・能力主義の導入が検討されている),これが基準ですというのを示すことは困難です。  それに,以下に述べることは私見ですが,面接というのはたいてい4~5人とかの複数で受験生を見るんですが,この人たちが5人が5人とも同じ答えを出すということはない,ある面接官が高い評価を与えた受験生に対して,他の面接官は低い点しか与えないということもあると思います(ただ,ここでも心理的な作用が働いて,5人の中で最も影響力が強い人が持った印象が他の4人の印象に響いてくる可能性もあります)。また,基準は設けられていても,個々の面接官の主観の作用が完全に排除できるものでもないでしょう。  かように面接というのは,評価の手段としておのずから限界があるものですから,ペーパー試験を含めた総合点数の中に占める面接の割合は,こと公務員試験に限って言えばそれほど高くはないのではないでしょうか。  ただし,仮にペーパーがどんなに良くても,誰の目にも異常な言動が看取されるような人について,このような人をavoidする機能は最低限あると思います。  poriporieeさん,文章から見てあなたは実直な方とお見受けしますので,面接は心配ないですよ。もしも落っこちたら面接ではなくペーパーの方が不出来だったと考えて精進してください。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.3

こんにちわ。 態度が堂々としてはきはきしている等は当然として、自分の考えをしっかり述べることができるかどうかというのは大きいです。 つまり、知識の有無ではなく、誤った知識や解釈ではあっても、なぜそう思うのか、を自分の言葉でしっかり説明できることが重要です。 あとは気迫です。質問者をにらみつけて、「俺の答えをしっかり聞け」という態度を見せつけましょう。

回答No.2

公務員も民間企業も、直接会って人間性を確認するのが面接です。 少しの時間でその人の全てがわかるわけではありませんが、言葉の端々に人となりが表れるものです。 特に、人と多く接してきた人間の場合、直接会っただけでかなりのことがわかるようになるものです。また、そうでないと役職にも就けません。 ちなみに、公務員の場合は面接よりも試験結果の方が比重が高いですよね。 民間企業の場合は、何度かの面接の評価でほとんどの評価が決まりますが。 どちらにせよ、組織に必要とされる人材かどうかを見極める1つの手段が面接ですから、「普段はすごくいい人なのに本番緊張してしまって思うように答えられなかったりする人」が必要かどうかが問題になるでしょう。 とにかく、どのような質問にも、あせらず・冷静に・臨機応変に・一生懸命答えられるように自分を磨いておけば、自ずと面接官に伝わるものです。

poriporiee
質問者

お礼

参考になるアドバイスありがとうございました。 普段から心がけるようにします!

  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.1

やる気のある人でしょう。 うまく答えられなくても、やる気は伝わります。 「給与が安定しているから公務員を希望した」なんて答えたら必ず落とします。

関連するQ&A