• ベストアンサー

どちらで買うべき??

先日、フラっと立ち寄った場所に売り土地がありました。 そこがとっても気に入ってしまいました。 その土地には「○○コンサルティング」という会社が売りに出して いましたが1年前からお付き合いのあるA不動産屋に資料があるか、 問い合わせてみたところ、資料を取り寄せてくれました。 その資料というのが、土地の値段・坪数・公図のみでした。 購入する方向で詳しいことが知りたいとそのA不動産屋に 再度問い合わせところ 「「○○コンサルティング」との取引きが今まで無いということと 宅建協会に加盟していない会社なので難航している」と言われ、 2週間経っても途中経過報告も何も連絡がありません。 ところが、あるハウスメーカーにそのことを伝えたら、 ○○コンサルティングが売主だったら、仲介手数料が発生 しなくてすみますよ。と言われましたが、その○○コンサルティング が宅建協会に加盟していないと、何か不都合なことがあるのでしょうか?? A不動産を通り越して直接交渉するのはダメでしょうか?? A不動産とのからみもあるので、私の方で出て行くのも信頼関係が 崩れそうだし、でも何も連絡がないことへの不信感もつのります。 以前、このA不動産の紹介で契約までこぎつけた中古物件の話が 流れたこともあり、100パーセントA不動産をアテにできない。。。 というのが本音です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 102351
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.3

その不動産屋が信頼できれば通したほうがいいと思います。 あなたに信頼できるブレーンがいれば話は別ですが。(不動産に特化した顧問弁護士等) 直接契約でやられるならもうA社は頼れないですよね。 仲介手数料は掛かりますが、万が一裁判があったときどうするんです? 他に信頼できる不動産屋がいれば別ですが。 相手は百戦錬磨の買取業者です。 仲介手数料を払いたくないと言うならしょうがないですが、 はらってもいいと思われているなら、 直接連絡をして買えそうだったら、「○○コンサルティング」にA社を仲介に入れてくれ、 と言うのが賢い方法じゃないでしょうか? まぁその場合こっちから持っていった仕事なのでA社には仲介手数料はまけさせますが。

ri_na66
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >直接連絡をして買えそうだったら、「○○コンサルティング」にA社を仲介に入れてくれ、と言うのが賢い方法 そうですね。 こういう方法もあるんだ!と目からうろこでした。 仲介手数料もできれば、交渉してまけて欲しいところですが 人気があるみたいなので、そちらは諦めてでも絶対に欲しい土地 なのです。 とても勉強になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#38493
noname#38493
回答No.2

>宅建協会に加盟していないと、何か不都合なことがあるのでしょうか?? 質問者の立場での不都合があるとすれば、 ・その業者とトラブルが発生しても宅建協会が仲裁役として動くことはない。 ・その業者とトラブルが発生し損害が生じても、保証協会から弁済を受けるという道が閉ざされる。 という点くらいでしょうか。何らトラブルがなければメリットもデメリットも特にありません。 そして「どちらで買うべき?」という件に関しては、ご自身で判断してよろしいですよ。 Aが資料を取り寄せてくれたらしいですが、紙ッペラだけあっても肝心な物元(売主)に繋がっていかないのでしたら、もはや仲介業務としては完遂出来ないわけです。 1の方が書かれているように「これ以上は待てませんので、他ルートから当たります」と一言断った上で動けば何ら問題はない。 Aがなんだかんだと理由を付けて引っ張ろうとするならば、期限を切って話をしてください。 それか道義を重んじて期待してAを待つのも自由。 とにかく売主と繋がらない時点で、Aが媒介業務として質問者を拘束することが出来る理由はどこにもありません。

ri_na66
質問者

お礼

>「これ以上は待てませんので、他ルートから当たります」と一言断った上で動けば何ら問題はない。 A不動産をアテにしきっているわけではないので、こういう言い方で お断りするのがよさそうですよね。 中抜きするようなやり方ではちょっとイヤだったので、きちんと お断りして次に進みたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

私なたA不動産に一言言ってから行きます 「もたついているようなので直接行ってみます」 その脚ですぐ出向かれればA不動産への義理は果たしたことになるでしょう 間髪入れず行動すれば大丈夫...(笑)。 >何か不都合なことがあるのでしょうか?? 直接取引でしょうから自己責任

ri_na66
質問者

お礼

そろそろ・・・何か連絡がきてもよさそうなのにな~。 なんて待っているだけではダメそうですね。 ここらで一旦区切りをつけたいと思います。 明日にでもA不動産へ行ってきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A