- ベストアンサー
産休を取るともらえるお金が得なのでしょうか?
仕事を正社員でしている場合に退職するよりも産休を取った方が得なのでしょうか? 聞いたことがあるのですが、もしも復帰しないにしても復帰することにしておいて産休を取ると毎月給料の六割位?が入ってくると。 でもそのほうが得ならばみんな復帰する気がなくても産休取ってしまいますよね?? 何も知らないで申し訳ありませんがご存知の方いらっしゃったらお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.6です。 簡単に言うと(厳密に言うともっと細かいんですが)、 以前は、「退職後6ヶ月以内の人」や、 「やめてからも、継続的に保険料を払い続けていた人」 にも出産手当金が支給されていたのですが、 それがなくなって、支給されなくなったということです。 産休をとって、出産の時点で会社を退職していない人は、従来どおりもらえます。 なので、No.5さんのように、「退職後半年か10ヶ月かは社会保険の恩恵に与れます。」ということがなくなってしまったということです。 出産一時金は、もし質問者様自身の社会保険から受け取れなくなっても、 旦那さんの扶養に入っていれば、そちらから受け取れるので「もらえない」ということはありません。その点は安心かも。
その他の回答 (7)
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
こんにちは。 産休(産前産後休暇)と育児休業をわけて考えてみましょう。 産休は労働基準法という、労働者のもっともベースとなる法律で定められている休業で、法律上は産前42日・産後56日取ることができます。 この期間、労働者から休みを請求されたら、「産後の復帰予定の有無にかかわりなく」会社は必ず休ませなければなりません。労働者の当然の権利なのです。 この期間に健康保険から出る手当てが「出産手当金」で、今年4月の法改正より6割支給より少し上がって、三分の二支給となりました。 一方育児休業は育児介護休業法という労働基準法に較べると多少福祉的な目的の法律で定めらているものです。 原則1歳未満の子供を育児する親なら取ることができるのですが、こちらは就職して間もない方には与えなくてもいい場合があるなど、「妊娠前から出産後まで頑張って長期間働く人を守る」風なイメージの休業です。 ですからこちらは当然、復帰を予定する人のみに与えられる休業です。復帰するふりをして休業したら違法行為です。 この期間に雇用保険から支給されるのが育児休業給付金です。現行では給与の約30パーセント、復帰後6ヶ月仕事を続ければ10パーセントの上乗せがもらえます。 質問者様があげられた「産休を取ると給料の6割が入る」というのは出産手当金のことですよね。 産休明けごろを退職日として退職願を出し、産休を取得し、出産手当金を受給することは法律違反ではありません。 ただし、産休中は労働力を提供できないにもかかわらず、会社はその人の在籍中は今までどおりの社会保険料を負担しなければならないので、多少の迷惑を掛けることにはなります。 つまり会社からすればお荷物であることは事実です。 ですから退職を決心されているのであれば、どこまで会社に対して主張するか、よく考慮される必要はあります。 ところで提案ですが、出産手当金には継続給付というのがあります。 もし質問者さまが会社の健康保険に今まで1年以上続けて入られている場合は、退職日までに出産手当金を受け始めていれば、産休の途中で退職しても最後まで(産後56日まで)もらいきることができます。 これでしたら、産休期間全部会社にいるよりは迷惑も最小限度で済むかと思います。 出産手当金の継続給付はクリアすべき細かい要件があるので、詳しい情報は直接加入されている健康保険に確認されたほうがいいと思います。 ネット上の情報でもらえると信じて退職してしまって、結局条件不足でもらえないとがっかりですから。 くれぐれも、復帰予定がないのに「育児休業」はとられませんように。
お礼
難しくて何度も何度も読んでやっとなんとか理解出来たと思います(汗) とても参考になりました! 実際私の現状は仕事を続けたいけれど家が会社へ遠いため時間の余裕が全くなく体力的にやっていけるかというところです。 ゆっくり仕事復帰するか考えたいと思います。 回答どうもありがとうございました!!
NO.5の方の回答に補足です。 19年4月1日より実施で、社会保険の任意継続、および保険資格喪失後6ヶ月の方に支払われていた出産手当金は廃止になりました。 ちなみに、育児休業手当ては、社会保険の管轄ではなく、 雇用保険で、ハローワークの管轄です。 このへんがすごくややこしいところですが・・・
お礼
>19年4月1日より実施で、社会保険の任意継続、および保険資格喪失後6ヶ月の方に支払われていた出産手当金は廃止になりました。 何だか頭が悪くてよく理解出来ませんでした(汗) 出産手当が廃止?と言うことではないですよね(汗) 回答ありがとうございました。
- fransor
- ベストアンサー率22% (4/18)
私は妊娠して退職しました。 しかし、退職後半年か10ヶ月かは社会保険の恩恵に与れます。 よって、産休でも退職でも社会保険から出産一時金や育児休業手当てなどは支給されますよ。わたしはしっかり貰いました(^^) ただ、産後仕事に復帰する時に、産休だと職場が確保されているので、精神的にラクかもしれないです。 0歳児など、お子がいる人の求人は職場などではイヤがることが多いですから。 長期にわたって育児に専念なさるのでしたら、退職がいいと思いますよ~
お礼
>実際、そういう人が非常に多いのが現実。 ですよね。制度がおかしいのかなと思ってしまいます。ずるを出来るようにしておくほうが悪いような‥‥。 世の中ずるい人だらけですものね‥‥。ここに回答くださった方は違いますが。 いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます。よくわかりました。 回答ありがとうございました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
産休は法律(労働基準法)で定められている休暇ですが、産休中の給与は法律では決められていません。 よって会社によって判断が違い、給与があるところ・ないところがあると思います(実際は、ほとんど無いと言って良い) その代わり、出産手当金として健康保険から給与の60%が支払われます。 最大で産前休業の6週間(42日)分+産後休業の8週間(56日)分の計98日分を受け取ることができます。 但し、この期間中に勤務して会社から給与をもらった場合は、その日数分の手当は支払われません。 なお、産休中は無給であろうがなかろうが、健康保険や社会保険、厚生年金を支払わなければいけないので注意してください。 これは育児休業(育休)期間中は免除されます。 >でもそのほうが得ならばみんな復帰する気がなくても産休取ってしまいますよね?? 実際、そういう人が非常に多いのが現実。 現時点では当事者の良識に委ねるという状況ですね。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
育児休業のことでしょうか? 確かに働いてないのに、給料の補償が全額でないとはいえ出るので、その事だけをとってみれば「お得」なのかもしれませんが…。 それ以前に育児休業をとれるかどうか(会社がとらせてくれるかどうか)、ですよね。会社にとっては長期間にわたって休まれて、もどってくるまでの間に新たに人を雇うとコストがかかるし、復帰してきたときに新たに雇った人は余分になるのでそれは避けたいしで、残った人員で仕事を回すので大変です。復帰してきたらきたで、子供を預けて働くということは突発の休みも発生しますし(子供はすぐ病気します)、保育園お迎えや世話で、残業もできないことが多いです。要するに育児休業をとって復帰した社員は会社にとっては大変な迷惑であると、そういう認識の会社がほとんどだと思います。ですので、妊娠したと報告したら、そもそも退職するよう言われる、まあ「クビ」ですね。それは法律違反ですが、当たり前にそういうことになってるようです。 「はいはいどうぞ」と育児休業をとらせてくれる会社は、ごく一部の大企業だけです。 もちろん、妊娠した社員自身も、会社のそうした雰囲気はよくわかりますので、闘ってどうしても育児休業とりますとは言えなくて退職することになる場合が多いようです。 休業しておいて、復帰しないという以前の問題です。 日本では妊娠した会社員の7割は退職するそうですから。
お礼
産休をそもそも取れないだなんてどうなのでしょうか‥‥。 働かなくてはやっていけないから働く訳で個人的には納得行きません↓ 産休でずるく戻ってお金をもらうのも、勝手にクビモードにさせるのもどちらも自分勝手なものです‥‥と私は思います。どっちもどっちですね‥‥。 母子家庭の人はどうしろっていうのでしょうね‥‥。愚痴になってしまいました(汗)すみません。 回答ありがとうございました!
- wakamasa
- ベストアンサー率36% (11/30)
雇用保険に加入している場合は育児休業給付金で、原則4割はでます。(ただし、毎月3割。復帰してから1割)。 なので確かに、その方がその立場の人にとっては金銭的には得になります。 ですが、「お金が欲しいがために、復帰する予定と偽って復帰しない」と、会社にも同僚にも迷惑がかかります。そういった迷惑行為を女性が繰り返すと、他の女性も「この人も…」と思われたりして、冷たい視線で見られます。こうやって最終的には女性を働かせることを倦厭する職場のできあがっていくのです。 また、そういった不正受給をしていると、雇用保険の財源はどんどんと食い荒らされて今より更に厳しくなって、支給も制限されるかもしれません。 失業給付でも、再就職するつもりがないのに受給だけはするという不正行為する人が多かったために、財源を抑制するために、待機期間を増やして、実際貰える金額は少なくなりました。それと同様なことが起こりえるかもしれません。 >でもそのほうが得ならばみんな復帰する気がなくても産休取ってしまいますよね?? 良識ある人だったら、自分の利益を追求できれば、不正受給してもいいとか、結果他の人が被害を受けてもいいと考えないですから、そんなことはないと思います。
お礼
なるほど参考になりました。 >雇用保険の財源はどんどんと食い荒らされて‥‥ そうですよね、そういうずるいことはやめたほうがいいですよね↓ 何かそんな事が出来ないように工夫は出来ないものでしょうかね。 個人的には子供を沢山増やすためにもいろんな作りやすくなるような制度がもっとあればいいなと思います。 回答どうもありがとうございました。
会社によるのではないでしょうか。 私の勤務している会社では給料は無給になります。けれど厚生年金と保険料が会社負担になるので無職になって自分で払う、もしくは配偶者の扶養に入るより自己の金銭負担がないので復帰するつもりがないのに取得している人がいます。 それをやられてしまうと本当に復帰する人が居辛くなってしまうんですよね・・・。女性の社会進出を狭めるのは結局は女性なんですよね(愚痴になってしまいました・・・)
お礼
会社も子供を産みやすくする為にどちらも平等にお金に負担をかけないようにしてくれればそんな人もいなくなるのでしょうね↓ お金にかなり厳しくなるという生活を考えてしまうと心苦しいけれど羨ましく感じてしまいます‥‥。 ずるいことしてもらってずるい~みたいな事に(汗) 回答ありがとうございました!
お礼
どうしてまたそんなことに?!少子化はどこに‥‥。 共働きが増える一方ですね。幼稚園でも今は働いている母親が多いようで園長保育もちゃんとあったり夏休み等も預かってくれる所が多くなって着てますし。 家庭に入って子供との時間を持ちたいと思っても厳しいですね。 何だか納得いかないです。初めて知りました。まさか廃止だとは‥‥。 再度回答どうもありがとうございました。