- 締切済み
犬が急に噛み付いてきます
1歳になるオスのプードルなんですが、ガムやおやつを食べているときや、おもちゃで遊んでいるときに手を近づけると本気で噛み付いてきます。つい先日も指を噛まれて流血してしまいました。怒ったりしかったりしたのですが、どうも効果がありません。どうしたらいいでしょうか 教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
4ヶ月の預け訓練をしたハスキー犬がいました。 さすがに脚側歩行などは朝飯前でした。 が、おやつを取り上げると飼い主でも噛んでいました。 無躾・無訓練の我が家の初代ハスキー。 さすがに脚側歩行などどこふく風でした。 が、おやつを取り上げようが何しようが噛みませんでした。 初代ハスキーは、脚側歩行など教えませんでした。 ただ、エサを手から与えることをしました。 ただ、エサは「止め」で取り上げることもしました。 多くの飼い主と違って、甘噛みは徹底して許しました。 そして、強く噛むと、「いけない」で一喝。 そして、ペロリとやると、「よーし、いい子だね。ハーイ、ご褒美」を繰り返しました。 ともかく、四六時中、口の中に手を入れて遊びました。 この所作は、他の犬5匹もやられています。 山で拾ったハスキー、保健所行きのM・シュナウザーも例外ではありません。 「口の中に手を突っ込まれる」と「エサを取り上げられる」は我が家の犬の宿命です。 山で拾ったハスキーは、最初は鼻の頭に皺を寄せて威嚇していました。 が、毎日やられると、いい加減、その内に諦めます。 ともかく、しつこーく、しつこーく馴らすことです。 近所の子供達が手を差し出しても決して噛まない犬の作出は、これ、飼い主の義務です。 脚側歩行以上に大切な躾・訓練だと思います。
- inusuki
- ベストアンサー率34% (248/722)
はじめまして。 どうして、急に噛み付くようになったのでしょうね。 ガム・おやつ・おもちゃ など対象物がワンちゃんのお気に入りの品のようですので、所有欲の現われかな? いつも、一人遊びばかりしているのでしょうか? ガム・おやつ・おもちゃ・などを使って飼い主と遊んでいますか? 最初は、誤って手を噛んでしまうこともありますが、噛んだ時点で遊びを止めてしまうようにすることで、それが手に入らなくなったり、遊んでもらえなくなるので、手を注意して遊ぶようになります。 飼い主と遊ぶことの方が楽しいと感じるようになると、おもちゃを加えて持ってきますよ。 ガム・おやつは渡さないで、飼い主の手から食べさせるようにしてはどうでしょうか? お留守番や一人遊びばかりさせていると、テリトリー意識や所有欲が強くなるのは仕方がないと思います。 まだ1歳ですので沢山遊びながらしつけをすることで噛まないようになると思います。頑張って下さいね。 注意:ワンちゃんの予測外の突然の動作は控えてください。防御本能の強い子や臆病な子は噛んでしまうことがあります。 いつも声をかけながら、飼い主の気持ちを伝えて下さい。
補足
回答ありがとうございます。 急に噛み付くようになったわけではありません。もっと小さいころから 治ってません。普段は人懐っこく、じゃれたりして遊びまわっていて本当にかわいいんですが、ご飯やガムを食べているときに手を近づけると口の両脇を持ち上げて威嚇してきます。うっかり手を出すと犬がかわったようにガブリとされていまいます。おもちゃは投げると持ってきて、また投げてと手元に持ってきます。 トイレもほぼ大丈夫ですし、無駄吠えも無く、元気に遊びまわっていますが、ご飯を取られると思うのでしょうか?ものすごい勢いで噛み付いてきます。 他の人に噛み付いたら大変なのでなんとか治したいです。
- futaba2
- ベストアンサー率36% (24/65)
母犬は自分が食事をしているとき、子犬がそばに寄るだけで恐ろしい勢いで威嚇します。 子犬は痙攣を起こすほどに怯えます。 うっかり子犬に先にえさを与えた場合は横取りします。 そうやって順位付けを覚えていくのですが、母や兄弟から早く離されてしまった場合や、ボス格だった子の場合はしつけが難しいです。 でもとてもユニークな子に育つ可能性大なので楽しみです。 もちろん犬種差もあります。 プードルは賢いですからすでに自分が家族で一番の順位付けになっているのかもしれません。 仰向けにする 上からかぶさる 高いところに乗せない おなかの上で寝させない 人間が食事をしている間、何も与えず待たせておく 人間の手から一粒ずつフードを与える オスワリなどさせてからおもちゃを与える 犬自身も群れのボスの下にいるほうが安心していられるらしいですよ。 かまれたときはちょっと乱暴ですが喉の奥に手を突っ込む方法もあります。 たくさんの回答が寄せられているようですから、いろいろ試してみればきっと質問者様のわんちゃんに合うやり方がみつかりますよ。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- petyako
- ベストアンサー率18% (15/82)
飼っているのが猫なので参考になるか分かりませんが、 私は叱る時、必ず威圧感を与えると同時に決まった言葉『こら!』といって叱ってきました。 今では『こら!』=『叱られている』と認識しています。(たぶん;) 台所に悪さをしに行こうとしてる時、遠くからでも『こら!』と言うと頭と尻尾を下げて小さく「ニャー」と言いながら戻ってきます。 頭を撫でてるときにいたずらで小声で『こら』と言うと怒った様に(まるで何もしてないじゃないか!と言わんばかりに)「ニャー」と訴えてきます。 ちなみに11歳2匹と、その母猫、元野良でおそらく12歳くらい。 元野良の母猫も同じように躾けられてくれました(~~) わんちゃんなら猫よりも賢いイメージがありますから 根気よく躾けていけば必ず聞分けのいいわんちゃんに育つと思います! まだ、1歳の育ち盛りですよね 頑張ってください!
お礼
回答ありがとうございます。「コラ!」使わせていただきます。
- nobooo777
- ベストアンサー率24% (29/119)
我が家はラブですが、 まず、「やってはいけない事」この言葉を理解させる必要があると思います。 テーブルにのってはいけない、吼えてはいけない、スリッパを噛んではいけない等です。 合図も家族で統一、いけない事も統一。 一貫性が無いと犬も混乱します。 その上で、マズルコントロールやリーダーウォーク等を実施して家族内の順位を教えるのが良いです。 我が家の叱り方ですが、 一回目は言葉で、二回目はうなじをつかむ、三回目はハウスに入れしばらく無視。 感情的に声を荒げずに、クールに叱りましょう。 良い関係が築ける事を祈っています。
お礼
回答ありがとうございます。がんばってみます。
- wuestenrot13
- ベストアンサー率30% (227/749)
専門家ではないので経験だけですが。 うちもテリアのミックスで、子犬の頃はとんでもなくやんちゃで大変でした。 叱るとウーッワンと吠え返してくるし・・・噛んだことはなかったんですが、どっちが順位が上かをキッチリ知らせないとまずい、ということは感じました。 そこでやったのが 1 マズルコントロール 鼻づらを軽く握ってそのまま我慢させる。はじめは数秒ももたずふりほどきますが、だんだん長くしていきます。じっとできたらたくさん褒めてやります。 2 こっちが噛む! 噛むと言っても歯は立てず唇で噛むのですが、耳をくわえてギューッと力を入れていくと、キャンと鳴きます。「痛い」という意味ではなく「これ以上したら痛いからやめて」という降参の意味だそうです。 あと、自分の方が上と思っている犬は、人間より高い位置にいさせないことです。 肩より高く抱き上げたり(肩に乗せたりはもちろん)、いすやソファに上げず、床の高さのみで生活させると良いようです。 一緒に寝るのも、高さが一緒になってしまうので、よしたほうがいいようです。 これらは順位がはっきり理解できている犬には、しても構わないようですが。 結局、とんでもないヤツと思っていたうちの犬は、聞き分けのいい温和でひょうきんな子に育って、出会う人誰からも可愛がってもらえて助かっています。もちろん食べているえさ皿やオヤツに手を出しても平気です。 プードルは特に賢いと言われますので、一度きっちりさせればすごく楽になるのではないでしょうか、頑張ってください♪
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます がんばってみます
- beauchat
- ベストアンサー率14% (1/7)
私も以前やんちゃな犬を飼っており、非常に困っていた経験があります^^; 野生の犬にはリーダー的存在がいます。 犬にあなたをリーダー=飼い主であると認識させれば良いのですが・・・ リーダー犬は、子犬が悪いことをしたとき、子犬の口を自分の口で咥えてはさむそうです。 手で口を覆うように掴み、しばらくそのままにしてみてください。 冷静な声で「ダメだよ」と繰り返し、冷静な目でじっと愛犬の目を見つめてください。 このときヒステリーになったり、声を荒げては絶対にいけません。 犬の子も人間の子も一緒です。 ちゃんと「教育」してあげましょう。 二人でギャーギャー騒いでいたら、それはただのケンカになってしまいますね。 邪道ですが、噛まれたときに「痛い、痛い」と演技するのも一つの手かもしれませんね。 これは利口な犬のみに通じる技です。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございました。うちも我慢強く訓練していこうと思います。