- ベストアンサー
甘噛みがなおりません
1歳1カ月のイングリッシュスプリンガースパニエル雄を飼っています。 ブラッシングや耳掃除をしようとすると 手を甘噛みします。 ダメ!と叱りますが、またすぐに手を舐めて甘噛みします。 普段から 私や子供のてをよく舐めます。 どうしたらいいでしょうか?ガムなども与えましたが、あまり効果はありません。 ガムより小枝をよくかじってます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様は「オフ」のコマンドを使ってらっしゃいますか? このケースの甘噛みは、多分「やめて」の穏便な意思表示かと思いますよ。 ですからこの問題のポイントは、ブラッシング等を嫌がらないようにする事と、甘噛み・舐めを止めさせる事との2点になると思います。 「オフ」は「放せ」の意味ですが、しつこく噛む場合や、物に悪戯する時に私は使ってます。何かに夢中になってしまっている時ですと、制止するより「すべき事」を指示したほうが効果的だったりしますよ。 しつこく舐める場合にも使えますね。舐めるのは信頼と服従の証ではあっても、困っちゃう事ありますから。我家の場合、外出から帰ってきた後の素足なんかを延々舐められると、こちらの精神衛生上良くないので、「うんうん分かったよ、ありがとね。」と言ってから「オフ」の命令を出してます。 我家の柴犬も、ブラッシング嫌いなので、私の手やブラシを噛んできます。その時に「オフ」で放させ噛むオモチャを与えてます。終わったら「ありがとう」と言ってご褒美あげてます。 ブラッシングを好きにする方法は…わかりません。^_^; 耳掃除も経験ないです。m(__)m 私が関わってきた歴代の柴は皆、ブラッシング嫌いでした。大抵さりげなく毛繕いをするフリをして、邪魔をしたり手を振り払ったりしてましたね。
その他の回答 (3)
イングリッシュスプリンガースパニエル(♂)ですか? ならば、1歳1カ月になっても甘噛みをするかも知れませんね。 >またすぐに手を舐めて甘噛みします。 これは、彼の従順さの表れでしょう。 と同時に、「遊ぼうよ!」という訴えでもあるかと推察します。 彼の甘噛み行動を減らしていくのは割と簡単ではないでしょうか? 一つは、散歩です。 二つは、遊びです。 散歩と言っても、彼には彼の散歩スタイルがあると思います。 彼の場合は、脚側歩行とかリーダーウォークとかではなく<フリー>のあり方がテーマ。 散歩では、ボールを投げて「持って来ーい遊び」を行う<フリータイム>を楽しむとか・・・。 >ダメ!と叱りますが・・・。 叱っても、彼の欲求不満が解消される訳ではありません。 ですから、<叱る>はまったく意味のない対応です。 そういう時は、彼の大好きな「持って来ーい遊び」あるいは「引っ張りっこ」の相手を5、6分。 5、6分と言いますが、一日に4回も相手するのは実に大変なこと。 でも、彼は、イングリッシュスプリンガースパニエルですから止むをえないでしょう。 <時には、犬種特有の性向に付き合うべし!> 彼の良さを引き出すには、彼のESS特有の性向に付きあってあげることが必須。 それは、彼向きの散歩に付き合うこと。 それは、彼向きの遊びに付き合うこと。 これで、彼の甘噛み行動はおさまります。 間違いありません。 しかし、ESSと暮らせるなんて何と幸せなんでしょう。 羨ましい限りです。
お礼
おっしゃる通りですね。庭で離し飼いなので、 散歩という時間はあまり作っていませんでした。回答者様のアドバイスを常に心がけるよう頑張ります。
- manbo19611961
- ベストアンサー率33% (3/9)
補足の回答です。 できるようになったら褒めます。これを出来るまで続けます。 あらゆる手段で犬も抵抗します。惑わされないでください。 自分の地位が理解出来れば犬はころっと変わります。 従順になれば、スキンシップしてください。学習させてください。 いつもスキンシップはダメです。従順になったときにしスキンシップ します。 散歩としつけでなおると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アドバイスを参考に頑張ります。
- manbo19611961
- ベストアンサー率33% (3/9)
散歩を十分させていますか? 犬は散歩が仕事です。ストレス等が溜まっていると 執着したり、問題行動します。 疲れてぐたっとなるまで散歩させます。(バックパックをかつがせてもいいです) 最低一日1時間以上させます。それ以下ですとバックパックをかつがせます) 人間も疲れますのでいい運動になります。 それと人間より先に餌を与えたり、散歩の時も 人間が主導権を握ります。先に行かせたり、犬の行くところ を付いて行ってはいけません、人間が先に行き先を決めます。 子供さんを遊びの対象とさせてはいけませんすぐに注意します。 子供さんもリーダーの一人です。 家に入るのも、出るのも人間が先です。 犬の世界では、リーダーが先に餌を食べます。なんでもリーダーが先です。 問題行動をしようとするとすぐに注意します。 叱ってはいけません、注意します。 叱るというのは、感情がヒステリックになっています。 ヒステリックに叱っては、逆効果です。 毅然と注意します。手で前足の付近をポンと触わるか、 何回も言うことを聞かないばあい、犬が噛むような形で首の上を 押さえつけます。ハネのけます。それでもの場合は、床に押さえつけます。 抵抗します。ウーとかいいますが怯まず毅然と抑えつけ服従させます。 服従した場合、腹を見せます。 絶対ヒステリックになってはいけません。 毅然とした態度でシっとか無言で犬の抵抗するエネルギーを吸い取るような感じで 注意します。半分無視するような感じで、跳ね除けます。 抵抗します。何回も何回も覚えるまで注意します。 名前を読んだらいけません(相手をすると同じ) ヒステリックに対応したら絶対効果がでません、 りきんでもいけません。 逆効果です。 何回もいいますが、毅然とした態度です。 半分無視するような態度です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 根気強く頑張ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「オフ」のコマンドは使っていません。 叱るときは「ダメ」と名前を呼んでしまいます。それが良くないのかも・・・「オフ」を使って練習してみます。