• 締切済み

車酔いがはげしいんですっ。。。

車酔いがはげしくて。。 はいたりはしないんですが。。 なんか酔いにくい方法とかあったら教えてください。 ちなみに中2です。

みんなの回答

  • Ai_robo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.13

(乗車前) ・便通をよくする ・適度に睡眠をとる ・脂っこい食べ物を食べないようにする ・食事の量は腹八分目まで ・『自分は絶対に酔わない』と自己暗示をかける ・きつい衣類を着用しない ・車内が臭かったら換気する (乗車中) ・乗り物酔いを連想するような言動(例:『桶』、『吐く』などの言葉)を控える ・乗車前に引き続き『自分は絶対に酔わない』と自己暗示をかける ・走行中は進行方向を向く ・バスに乗っている場合は前や後ろの席ではなく、真ん中の席に座る

  • tyoffice
  • ベストアンサー率25% (76/304)
回答No.12

車酔い・船酔いなどには、菊の花が良いですよ。 車に乗車する前に、花弁一個位食べて下さい、酔いません。  菊がない場合は、シマカンギキ(不知火菊)で、其の酔いの予防が出来ますので、菊の花を食べられる事を勧めます。

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.11

酔いはイヤですよね、せっかくの旅行が台無しです。 私は高校の電車通学になるまでは電車すら酔っていました。 しかし、なれてくると大丈夫になりました。 今でも、路線バスだと酔います。もちろん、振動が微妙に違うときは慣れても酔います。 私の場合、センパァS(酔い止め)でした。 しかも、乗る前に飲むと、飲んだ時点から酔い始めます。 ですので、前の晩に飲んでおいて、朝、家で飲みます。 すると、遠足や修学旅行はばっちりでした。 今は、ほとんど飲まなくても大丈夫になりました。 私のお勧め方法は、2重飲みです。

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.10

できたら、一番前に座って、前を見るのが良いと思います。 「止まれ」の標識や信号を見れば、「もうすぐ止まるんだろうな」とわかるし、 道の前の方を見ていれば、「右にカーブする」ことがわかるし、運転手がウインカー を出すのを見ていれば、「左に曲がる」というのがわかりますよね。そうやって、 車の動きが予測できると、心の準備もできるし、ふんばったり体の準備もできます。 乗り物酔いの原因の一つは、予測のつかない動きをさせられることだと思います。 あとは、友達とかと楽しく話をすること。気分が紛れるから。 以上

  • schalk
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.9

乗り物から見える景色はつねに流れているため、とても情報量が多いのです。その情報量が多すぎて処理することができず、乗り物酔いの症状が出ることがあります。それには、皆さんが書いているとおり、サングラスをかけることで目からの情報量が減るので、乗り物酔いを防ぐ効果があります。 親指の関節の少し下をちょっと強めにかみつづけます。ちょっとあいまいにしか覚えていないのですが、乗り物酔いいの感覚?よりも、親指をかんだ痛覚のほうが、先に脳に伝わりやすく、乗り物酔いの感覚(三半規管かんけいかな??)が伝わりにくくなるそうです。 以上は個人差があるそうですが、テレビの実験でよい結果が出てました。 あとは、酔い止めの薬が効くと思います。 睡眠不足は、乗り物酔いの大きな原因となります。 睡眠不足も

回答No.8

私も子供の頃から乗り物酔いがすごくて、車のにおいだけでもう酔っていました。今でも自分が運転していない時はデメですね。 運転している時は大丈夫っていうことは、どういうことだと思います? ハンドルと同じ方に体を傾けるのです。道路の曲がっている方向にです。 道が右に曲がるとハンドルも右に。でも普通にしていると体は左に振られます。この繰り返しが乗り物酔いになるのです。 運転手はハンドルを右にきる時体も自然に右に傾き、決して左に振られることはありません。酔わないのです。 なるべく下を見ないことです。上の方が良いでしょう。 寝れれば尚良いと思います。 進行方向に対して横向きも前向きより良いです。(左右に振られない) 私は中学の修学旅行で心配だった時、耳鼻科へ行って注射か何かを打ってもらった記憶があります。三半規管が・・・という話が出ていましたが、それは本当の話で、一時的に麻痺させるんだったかな?だから耳鼻科なんでよね。 いろいろ試してみてください。

  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.7

三半規管が敏感なんですね! いろいろな原因が考えられると思うのですが、 (1)酔ったらどうしよう・・・と心配しつづけてしまう。(#2のchieshinさんの意見ですね) (2)きょろきょろしてしまう。(後ろを見たり横を見たり・・・小さい子供に多いパターンです) (3)本などを読んでいる。 これらが多い原因ではないでしょうか? 楽しい話をしていたりしていると酔わなかったりします。 あとは馴れかな?

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.6

私は乗り物酔い大魔王です。自家用車なら100Mで酔います。 でも、この気持ちは、同じ大魔王でないとわからないものです。 決して精神的なものではないのです。(私は赤ちゃんのときからバスに乗って母の背中で吐いていましたから) 大抵の場合、三半規管が弱いのが原因らしいです。 だから、まっすぐを見るとか、サングラスとかいうご意見は的を射ています。 が、1番いいのは、「見ない」こと。乗り物に乗ったら、(できれば横になって)目をつぶる。 長距離などで、これが無理なら、酔い止めも飲んでおきましょう。 ちなみに、酔い止めを飲んでも、いろんなものを「見たら」ダメ。

  • tuyu3
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

手のひらのツボ(手のひら中央の一番くぼんだ部分)を押すといいと聞いたことがありますよ。  あと船酔い用ですが、リストバンドにボタンのようなモノがついていて、手首にしておき(ボタンのようなものは内側に来るように)酔いそうになったら、そのボタンを押すという商品もあります。 後は、酔いそう(気持ち悪くなる前)になる前に酔い止めの薬を飲む、なるべく車酔いのことは考えない、遠くを見ているなどでしょうか。  私も子供の頃は車酔いがひどくしょっちゅう吐いていましたが、自分で車を運転するようになったら自然に治りました。

  • howahowa
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.4

わたしもそのころは凄く酔いやすかったです。 でも今は(20前半)ぜんぜんといっていいほど酔わなくなりました。 胃腸がつよくなったから? わからないのですがね! 酔う原因は、車の揺れとかで、平行感覚がなくなってそれの拒否反応みたいなかんじで気分が悪くなると聞いたことがあります。 だからサングラスは良いとききました。 あとねむいときとか、空腹の時にも気持ち悪くなりましたよ。 あとみかんのジュースを飲んだとき! あと下向いて本とか読んでいたら、10分もしないうちに酔っちゃいますよ!  考えてみれば、自分が車の運転をしはじめてから酔わなくなりました。 運転していなくても、カーブで曲がってるつもりとか、安全確認とか運転しているみたいに自然にしてるのがいいのかしら? でも酔う!と考えていると、本当に酔っちゃうので気晴らしになるゲームでもしましょう! 私がしていたのは、対向車の下2桁(何桁でも良い)をあてっこするゲームでした。 はまるとおもしろかったですよ!試してみてください!

関連するQ&A