• ベストアンサー

憲法第九条改正

僕は、中学三年生の男子です。最近、憲法第九条改正について騒がれていますが、僕には憲法を改正する意味が分かりません。なんで改正を望む人が多いるのですか。本気で心の底から意味が分かりません。憲法を改正したところでどのような利点があるのですか。時代の流れなどによって憲法を変えていくなど本当は必要のいないことではないのでしょうか。軍のを持って武器で対抗するなら、そんなことより、話で世界が平和になるようにしていくほうが良い答えなのではないでしょうか。僕の持っている思いが、ただの世間の大変さをしらない馬鹿な子供の勝手な意見なのですか。僕は広島県で生まれ、育ってきたので小学生の頃から平和学習で毎年八月に戦争について学んできました。そこで戦争の悲惨さ・むごたらしさを知りました。憲法改正を望んでいる方に意見があります。憲法を改正することによって必ず戦争につながるでしょう。そんなに死人をだしたいのですか。あの過ちをもう一度繰り返したいのですか。僕たちの未来を・青春の時期を奪いたいのですか。これだけは言い切れます。僕たち子供は憲法の改正を望んではいません。憲法を改正をしたところで、横暴な国の被害にあうのは僕たちです。憲法改正を望む大人の方々、どう考えですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.10

自分は今高3で質問者さんとは3つ違いますが、成人していないし、有権者でもないので、同じ子供ですが、改憲を望んでいます。 理由は皆さんがおっしゃっているので、重複してしまいますので自分は簡単に自分の意見を述べたいと思います。 先ず戦争はすべきではないが、外交上致し方ない場合(例えば敵が攻めてきたとき(現在中国や朝鮮や韓国は日本に向けミサイルをいつでも発射できる状態で向けています)戦争をせず、ヤツらに日本をのっとられてしまうか、自分たちの手で日本国を守るか決断に迫られたとき)は自分なら間違いなく戦争をしなければならないと思います。 そのために軍備は持っていなければならないと思っております。現在の憲法9条では、現在の実情にあっておらず60年間一度も改正されてきませんでした。そのため9条に限らず今の日本の現状にあっていない部分が多いと思います。普通どこの国も何年かごとに憲法は変えていると思います。はやい国では2~3年だったかな? 尚9条改正にあたって、徴兵制度が再開されるなどとおっしゃっている方もいるようですが、自分は現実的に考えて徴兵制度はないだろうと思います。ここの掲示板?にもいくつか質問が出ていました。 質問者さんはもっと色々な人の意見を聞き多面的に物事を考えて、自分なりの考え方ができるようになるといいですね。こんな自分が言うのもなんですが・・・。

その他の回答 (36)

  • pluto003
  • ベストアンサー率17% (31/180)
回答No.27

なんか憲法9条を改正しないと戦闘行為ができないと誤解している人が多すぎますね。行きつくところ、日本軍ではなく自衛隊という事なだけですよ。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.26

日本を攻撃しようとしている国は近隣では中国や北朝鮮などがあり、現在の法律では他国の領土にある基地を攻撃することは難しい状態にあります。 たとえば中国や北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んだ場合、その国の領土にある発射基地を破壊しないとどちらが勝つと言ったことではなく、日本を破壊してしまうまで攻撃ができてしまうことになります。 おそらく日米安保条約や国連の制裁によりそのようなことにはならないと思いますが、自国の防衛はできるだけ自国の軍事力により行うべきだと思います。 幸い日本は中国や北朝鮮のような独裁国家では無く、共産党や社民党のように憲法改正に反対している政党もあります。 今回国民投票により憲法改正があったとしても、改正により日本が軍事国家に移行するなら国民は黙っていないと思います。 おそらく自民党政権は終わり、九条の復活を公約とする政党が政権を取ると思われ、より強固な平和憲法を持った国になるのではないかと思います。

  • sakurazz
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.25

とりあえず、夜寝るときに自分の家の鍵をかけないというあたりから実践してみたらどうかなあ。話し合えば、どんな泥棒だって盗むのが悪いことだってわかってくれる可能性があるだろうし。 とりあえず自分の親とか友達から説得してみたらどうかなあ。自分のまわりの人間も納得させられないうちは、誰だって納得するわけないよなあ。

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.24

簡単に言えば、立憲主義からの問題です。日本は法による支配、すなわち法治国家です。よって、その社会は法によった社会が運営されるべきなのですが、自衛隊は今のままだと憲法に抵触してしまう疑いがあります。 この場合、現実と法律が相対してしまう場合、取るべき道は二つあります。法律に則して現実を変えるか、それとも法律を変えるかです。こうしないと、立憲主義から日本は外れてしまいます。 ちょっと話は変わりますが、例えば300日規制などがあります。これは、離婚してから300日以内に生まれた子供は、例え実際には今の夫や恋人のこともデモ、前の夫とが父親とされる制度です。これは、未だにDNA鑑定など夢物語であった昔の法律です。当時は、科学的手段で親子関係を突き止めるなど不可能だったので、妊娠の期間を参考にこのような法律を作るほか無かったわけですが、現在は違います。科学技術の進歩が、現実を変えてしまったので改正するかどうか、という問題となりました。未だに一部で性道徳がどうのこうのという非科学的な議論もありますが、改正は時間の問題でしょう。 で、自衛隊も時代の変化と共にもはや解釈や時限立法などの場当たり的な対応は不可能な時代になってきたので、改憲が叫ばれているわけです。北朝鮮や中国や韓国が、核を持ったり空母を持ったり日本人を拉致したり中越戦争をしたり台湾を恫喝したり東京まで視野に入れた対地ミサイルを開発したり、潜水艦で日本領海に侵入している以上、自衛隊を解散など到底不可能です。 > 軍のを持って武器で対抗するなら、そんなことより、話で世界が平和になるようにしていくほうが良い答えなのではないでしょうか。 それは核を持ち、反日教育を未だに続け、台湾に武力恫喝する国に言ってあげてください。 > 憲法を改正することによって必ず戦争につながるでしょう。 憲法九条に類似する法律がない国でも、第二次世界大戦にすら参加しなかった国もあれば、未だに戦争を続けている国もあり、千差万別です。戦争が起こるのは、法律などではありません。「外交の失敗」に過ぎません。というか、憲法を持っている状態でも拉致があった現状をどう説明するんですか? あと、日本だけではなくて中国や韓国や北朝鮮に、憲法九条を導入するように働きかけてみてはどうでしょうか? それが出来ないというのなら、残念ですが貴方を含めた憲法遵守派の言葉には重みが無いです。 > 僕たち子供は憲法の改正を望んではいません。 私は中学生の頃から、憲法は改正すべきだと考えていました。「子供」などと一緒くたにしないで下さい。 > 憲法を改正をしたところで、横暴な国の被害にあうのは僕たちです。 貴方達子供を守るために、自衛隊が必要なのです。まさか、自衛隊が居ないために易々と侵略してきた敵軍が貴方達を守ると考えてはいませんよね? 貴方が学んだ、(教師の嘘も混じってると思われますが)旧日本軍はどうでしたか?

回答No.23

憲法9条について、一部の人は極めて観念的に考えます。 もっとはっきり言うと、戦争が起こっても、死ぬのは誰か知らない自衛隊員であって、安全地帯にいる自分に被害があるとは考えない人たちがいます。 まさか戦争で自分が死ぬとは、思いもよらない。 だから勇ましいことがいえるのです。 実際に、前のほうで、 「戦争の悲惨さ・むごたらしさとありますが、それは戦争の一つの側面に過ぎません。戦争には、例えば爽快でかっこ良いという側面もあります。」 と書いている人がいます。 しかし戦争がもたらす死は、簡単な死ではありません。 実際に関東軍として中国に出征した人から聞いたことですが、人間は爆弾で下半身を吹きとばされても、意識を失うとは限らないそうです。 ちぎれた腹の切断面から内臓を引きずらせ、意識を失うまで数分、腕だけで泥の中を這ってゆく兵隊がいるそうです。 「戦争には、例えば爽快でかっこ良いという側面もあります。」と書く人は、自分がそのような惨めな死に方をするとは思いもよらないでしょう。 「しょせんひとごとだ。」と、甘く考えているから、「爽快で」などという言葉が出てくるのです。 しかし、現代社会において、戦争になれば、戦地にいようと、内地にいようと、下半身を吹き飛ばされたり、黒こげの丸太のようになって、死を迎える可能性はあります。 質問者の方は、今の疑問を大事にする気持ちを、いつまでも忘れずにいてほしいと思います。

回答No.22

私は祖父母が朝鮮から日本に渡ってきてから3代目にあたる 在日韓国人ですので、やはり憲法9条改正には強い関心を 持っています。 確かに、武器を取り合って攻撃しあう世の中は嫌ですね。 私も同感です。話し合いで解決出来る事は、是非とも 平穏にすませなきゃ駄目です。 私の祖父の兄弟は、終戦後に朝鮮半島に帰り、まもなく 朝鮮戦争に巻き込まれ、徴兵されました。彼らは 韓国軍(正式には国連軍でしたが)の側として、 北朝鮮軍と戦う事になったのですが、 私たちの故郷も北朝鮮軍に蹂躙されてしまいました。 一旦戦争が始まると、話し合いどころではありません。 彼らの話を聞く機会があったのですが、躍起になって 攻めてくる相手に対して、自分の故郷、いや 家族を守るために、敵方の人々を殺めなければ ならぬ葛藤を、君はどのぐらい理解できますか? こういう私も、1%も理解できないと思います。 現在、日本の周辺を見回して下さい。 中国は武器を減らすどころか、堂々と核兵器や ミサイルを保有しています。北朝鮮に至っては 日本に敵意をむき出しにしています。 まあ、武器を持ったからといって、即海の向こうに 打ち込むわけではありません。昔から、軍事力を 見せつけて相手を降伏&和睦させる常套手段も、 兵を1人も失わないものとして多用されています。 何も、日本だけが丸裸になる必要もないと思いますがね。 憲法9条改正に反対する前に、中国や韓国が共に軍事放棄 出来るかどうかを考えてみてはいかがでしょうか?

noname#41261
noname#41261
回答No.21

あなたは中学生ですので、これからの人生経験であなた自身の考えが確立されていくと思いますが、あなたの質問文に書かれている事はあなたの考えでなく、学校の先生などの他人から教え込まれた事(刷り込まれた)をただ言っているだけです。もう一度言いますが、あなた自身の考えではありません。もう少し、大きくなったら、ぜひ、いろんな国の人達と交流をし、世界中の国を見てください。そして、人間の本質、普遍性について考えてください。そうすれば、自ずから答えが出てきます。大人は右翼だ、左翼だと言っていますが、それらの議論は次元の低い議論だと言う事がわかると思います。右翼、左翼が議論をするのでなく、日本人が世界の人達と話し合いをし答えを出すべきなのです。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.20

現在の憲法9条でも、自然権としての自衛戦争行為はどの政治家も否定していない。 憲法9条を変えたところで、中国の領海侵犯もなくならないし、竹島もいまのまま。アメリカ様々は変わらない。 結局は中国や韓国が経済発展して、日本が結構衰退したというはなしなだけ。 だから憲法改正しても何も変わらないし、自衛隊のイラク派遣みてもわかるように日本の政治家は憲法など守る気もない。 アーミテージの「憲法9条は日米同盟関係の妨げのひとつ」といいだした事を切っ掛けにこの憲法9条改正論議がスタートし、ラムズフェルトが更にそれを後押しした。結局、これまでの多くの法改正と同じながれ。 さすがに憲法改正を年次改革要望書に盛り込む分けにはいかないから、メディアを使ったという話。それにみごとに乗せられるオタク右翼とかステルスマーケティング的な憲法改正広告HPとブログとか鵜呑みにしてしまう学生とかという図式ですな。。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.19

私は改正反対です。理由は簡単。国民投票法案という重要な法案を急いで強行採決するような今の自民党です。どんな変更をするか分かりません。 9条の話がよく出ますが、国際的な論争(紛争というとそれ自体武力衝突に聞こえるため、訳としては不適切、内容はdisputes)は武力を使って解決しないと当たりまえのことを言っているだけです、自衛権は国連憲章51条でも認められています。9条は第一次大戦後締結されたパリ不戦条約の文章をそのまま持ってきただけ。すばらしくもなんともない。お題目のようなもの。パリ不戦条約は自衛権の行使を理由に棚上げにされました。いまでも有効な条約です。9条と同じで別に有効でも自衛権の行使にはまったく支障はないと思います。 一般にはよく勉強していると思われている加藤紘一代議士がテレビで、憲法22条(国籍離脱条項)などという時代遅れの条項はいらないなどとめちゃくちゃなことを言っているのにはあきれました。これは国連憲章にちゃんと書いてあることです。日本だっていつまた軍国主義国家にならないとも限らない。残りの議員のレベルは押してしるべし。温厚な津山議員(税調委員長)でさえ、毎日新聞に、今の議員は自分も含めて全部やめて全とっかえしたほうがいいと書いていました。自分で言っているんだから、こんな確かなことはないでしょう。 だいたい、ラムズフェルトやアーミテージなどのアメリカ人に憲法の改正についてせっつかれて、ああそうですかという国会議員はいてはいけません。大きなお世話だと言うのが政治家だと思います。

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.18

九条に関しては沢山の回答がでているので他の事を 憲法改正を望む人間には相応の理由をもっている人から、あまり深くものを考えない人までいます。同じ事は憲法の護持を望む人にも言えるでしょう。対立する意見を戦わせるとどうしても相手を必要以上に卑下してしまいがちなものですが、その種の議論が望ましい結論を生み出す事は少ないです。例えば改憲論者が護憲論者にコテンパンに論破されたとしても、それで意見を護憲論に転換する人は稀です。日本国憲法が制定されてから半世紀余り、改憲論議が堂堂巡りを続けてきたのは改憲派・護憲派双方がお互いの意見を理解することに不誠実だったからだと思います。質問者様が憲法の維持を望まれるのならば、なおさら改憲派の意見に耳を傾け、共有できる部分を見出し、彼らに受け入れられる言葉で護憲論を説く必要があります。質問者様の発言には断定的(それでいて論証不足)だったり挑発的(およそ正常な人間で“そんなに死人を出したい”人はいません)だったりする部分が散見されます。お互いを貶し合い、その言い分を無視し合うのであれば、民主主義国家は自然と多数派の望むところに、すなわち自民党と民主党の望む改憲に傾いていく事を留意すべきです。

関連するQ&A