• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学ぶ権利の侵害はどのような手段が取れますか)

学ぶ権利の侵害はどのような手段が取れますか

このQ&Aのポイント
  • 学籍番号で割り振られたグループ毎に授業の時間割が決まっていて、一部の学生が授業中にうるさいことによって他の学生の学ぶ権利が侵害されています。
  • 短大で学ぶ上での精神的苦痛を解消するためには、うるさい学生に対して何らかの手段を講じる必要があります。
  • 学校側や学生自身が対策を講じることで、授業中の静寂環境を守り、学ぶ権利を確保することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

そこまでやってだめなら、やはりその大学の教務課に相談、が一番のように思います。 …それでだめなら、その程度の学校だったと思うしかないかと… 社会的に認知されているコミュニティでは「私的自治の原則」が尊重される、 というのが近代市民法の基本思想ですが、 殊に大学の場合は「大学自治」なんていう独特の表現があるくらい、 その運営、管理については大学ごとに委ねられています。 (それこそが「学問の自由」の体現につながる、という発想です) 小中学校なら市区町村の教育委員会から働きかける、ということもできますが、 大学だと外部からどうにかするのは難しいと思います。

wizard-mam
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、すみません。 その後、担任の先生に相談したりして様子を見ているところです。 座席が決まっている授業以外は、私自身が授業のときに極力前の座席に座るようにしていて、いいのか悪いのかわかりませんが、後ろがうるさかろうが集中できるようになってきています。 騒いでいる学生達の学籍番号と名前もわかっているので、今後あまりひどいようなら教務課に直接講義することも考えます。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A