• 締切済み

筋トレの悩み

ベンチプレスの重量がなかなかあがりません。 筋トレ歴約四年、事情があってできないときがあって実質二年くらいなのですが、60~65kg10レップくらいが今の限界です。メニューに問題があるのかは自分ではわからないのでアドバイスをお願いします。 ベンチプレス    アップを含めずに5セット      高強度10レップ3セットの後、中強度ハイレップ2セット インクラインベンチプレス    できる範囲で10レップ3セット チェストプレスマシン    できる範囲で10レップ3セット ダンベルフライorバタフライマシン    できる範囲でハイレップ3~5セット 決して手を抜いているというわけではありません。集中して週に一回はトレーングできる時間を作っています。プロテインは適度に飲んで、休養もそれなりに考えてやっているつもりです。サプリメントを増やせばいいというテキトーな回答はご遠慮願います。どなたかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.5

訂正 腕は三頭は胸の日に、二頭は背中の日に変えてみてください 逆です 三頭を背中の日 二頭を胸の日です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.4

追記 もし胸 休 休 休 背中 休 休 でできるなら背中の日に高レップ低セット、パンプ重視の ベンチかダンベルベンチ入れて見る手もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.3

こんにちは補足ありがとうございます。 体のスペック的には十分80kg10発上げることが出来るはずですね。 (私も身長180cmなのでだいたい解ります) 指導者もジムもベストです。よっぽど効率的なフォームを仕込まれて らっしゃるのかも、逆にその重量でその体はすごいと思います ではいくつかアドバイスを ・ピリオダイゼーションが必要ですね。  RMを5~7にして見ましょう。 ・単純に5kg重量を上げてみます。これをパーシャルでOKですので  とりあえず10発上げてみます。まず上げて見るです  インクラインとチェストプレスを止めダンベルプレスに変更です  こっちは軽量でもOKですので可動域は広く取ります。 ・分割で二日目の肩と腕はやめてしまい  腕は三頭は胸の日に、二頭は背中の日に変えてみてください  肩はもし胸 休 休 背中 休 休 休に変えることが出来るの  なら両方に組み込んでみてください  胸 休 背中 休 休 休 休なら背中の日に入れてみてください とりあえずですが、、、解らないことがあれば何度でも聞いてください 上の理由をきちんと書いてないのですが(多分お解かりになると思い)

orenohane
質問者

お礼

非常に良いアドバイスをありがとうございます。 参考にさせていただきます。 本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.2

やり始めの時は重量もあがって行きますが、なかなかあがらない時期があります。 トレーニングの頻度はどれくらいなのでしょう? 毎日やるのは逆効果になり、週一では筋肥大は効果は少ないです。 週に2~3回くらいするのがベストだと思います。 大胸筋のトレーニング自体がやり過ぎのような気もしますが・・。 それと1kgとか少しずつ重量を増やしていけば重量もあがると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.1

補足お願いします ・身長 体重 体脂肪率 ・背中、肩のメニューと胸の日との間隔 ・どんなジムで修行しました、フォームはどなたの指導で? ・プラトー打破に今までにした工夫は? (RMの変更、飯、休養の変更、メニューの変更)

orenohane
質問者

補足

遅くなりました。 身長は179cm 体重は78kg 体脂肪率は約16%です。 メニューは胸を最初に持ってきて、次の日に肩と腕、その次の日に背中と三日連続といった感じです。 ジムは最初の三年は地元のボディビルジムで、元パワーリフティングにして現役ボディビルダーの方、現役のボディビルダー暦13年位の方の指導です。今はゴールドジムに通っています。 プラトー対策としては、ベンチ、インクラインのセット数と2つの種目を順番変えたりという程度です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A