• ベストアンサー

雨漏りの原因がわかりません

コロニアル寄棟の木造2階建、築25年くらいです。 ここ4~5年のことですが、無風でも2階の屋根が雨漏りして天井の端っこの方にシミができてしまいました。 天井裏は狭くて入れませんが懐中電灯で照らして見ると、どうやら棟の真下あたりから斜めに伝ってきているようです。 屋根にのぼって棟を中心に観察してみましたがわかりません。棟もコロニアルも異常ないように見えます。棟の長さは2メートルくらいです。 原因としてどんなことが考えられるでしょうか。また、棟を自分ではずして中を調べるというのは無謀でしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! コロニアル瓦の棟には葺き土(モルタルの粗ねり)が使われています。 おそらくは、その葺き土の劣化が原因でしょう。 専門家の検査をお薦めします。 お近くの設計事務所さんか貴方の家を建てた業者さんから見てもらいましょう。 費用は少しかかるかもしれません。 素人さんでは、雨漏れを見つけることが難しいと判断します。 また築25年ですからコロニアル瓦の劣化も考えられます。 へたに上がってコロニアル瓦を傷つけないともいえませんので、専門家から見てもらいましょう。

noname#235091
質問者

お礼

「葺き土」の件了解しました。可能性大いにありですね。 建てた業者は今はもうないのでどこかに調査してもらおうかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

コロニアルの雨漏れで考えられるとすれば 1 塗装した際、縦のつなぎ目下の縁切れが不十分で水が逆流し上部の釘止め箇所から漏水する。 2 棟押えの鉄板とコロニアルの隙間から雨が進入し漏水する。 3 コロニアルが割れている所から雨が進入し漏水する。 のどれかだと思います。 1の場合塗装後だいぶ経過しているので塗料が完全硬化して縁切りもなかなか難しいかもしれません。 2の場合は鉄板をはずしても一般の方では補修は難しいでしょう。 3の場合はコーキングでの補修か一部張替えが可能な場合もあります。 下から水を順番にかけて位置を特定する方法が一般的ですが、危険な作業になります。 雨漏りは原因を突き止めるのが先決ですので、塗装か防水か屋根の専門家に依頼されるのがいいと思います。

参考URL:
http://www.hamana-k.com/index.htm
noname#235091
質問者

お礼

さらに詳しく説明していただきとても参考になりました。 やはり素人には難しそうですね。 専門家に見てもらうことにします。 ありがとうございました。

  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.2

もし一度コロニアルの塗替えしてる場合は 重ね部分の塗膜の縁切りをしていない可能性もあるかな?

noname#235091
質問者

お礼

回答ありがとうございます。5~6年前に塗替えしました。時期が一致するような。 なるほど「縁切り」ですか。聞いたことはあるのですが、そこまでよく見ませんでした。業者を信用していたもので。 使う道具はカッターのようなものでいいのでしょうか。中まで差し込んでゴシゴシやるのでしょうか。ほとんどピッタリくっついていて、あまりすきまらしいすきまはなかったような気がしますが。

関連するQ&A