• ベストアンサー

結婚後の二世帯同居について

20代前半女性です。 現在、来年の春ぐらいまでに結婚をしようと話している彼がいます。 彼と私はお互い実家暮らしです。 いつからでも良いのですが、将来は彼の実家の土地に住まなくてはなりません。 今すぐ同居をしなければならないわけではないのですが、 彼は「家賃がもったいないし、実家に住もうよ!」と言います。 彼の実家の人たちは、すごく優しくて、「いい人」です。 でも、同居となると今まで見えなかったところでストレスを感じ、今まで良好だった関係もギクシャクしそうで不安です。 そこで、質問です。 同居前「いい人」として相手の家族を認識していた方。 同居後、相手の家族への考え方は変わりましたか? 同じ気持ちのまま、付き合っていますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noma1972
  • ベストアンサー率36% (45/123)
回答No.3

私の主人はあまり深く考えず、主人の両親の勧めで 二世帯住居を新築しました。 主人の両親は、主人が長男と言うこともあり、もう絶対に住んでもらう、という前提でした。 その後、私と知り合い、結婚に至ったのですが・・・ 結婚前には、お互い、仲良くしていきましょうね、 と、とても良好でした。 今から考えれば、 いい面しか見せないで良かったし、その場だけでもあわせていられたからでしょう。 二世帯での同居が始まって、思うことは 質問者さんが心配されている事ズバリそのままです。 私どもの場合では、義父母の考えと私の常識は、 かなりのずれがありました。 二世帯だとしても、同じ屋根の下、ゴミを出す時間や、 洗濯物を干す時間帯、雨戸の開け閉め、雨戸を閉める閉めない、 息子の食べ物は気になる、一緒にお茶、愚痴を聞聞いたり、 一緒にお買い物、ポストの郵便物やお客様が来られる、 玄関周りや、お買い物の回数、趣味に服装のあれこれ、 近所の付き合いに・・・・とにかく義父母は、私が二世帯の私たちの領域に入りたくて入りたくて 、私の事をかまいたい、話したい、頼りにされたい、 色んな期待をされていたようです。 ありとあらゆる話しをされました。 洗濯物はこう干したほうがいい、落ちていたよ、 ゴミは中身を確認されたりして、ここのゴミだしは複雑だから してあげたわよー、とか、 以前は私たちの玄関にインターホン、ポストもなく、 おまけに当初は電話もなく、全てチェックされてから、 通されました。彼らは全て良かれと思ってしていましたが、 私にしてみたら、ゴミをチェック??? そんなの指図されたくない!!買い物に行くのに、 好きな時間帯に行けない?車で行くより歩いて行ったほうが 健康的?この辺の地理の理解につながる?なにそれ!!! の連続でした。 電話は、訳の解からない電話が多いから、でないでいいよ、 ポストの手紙、取って置いて上げたよーとか言われても 全然、嬉しくもなんともない、怒りがこみ上げました。 私たちの領域と義父母の領域との接点であるドアに鍵がついていなかった時なんかも当初あって、呼びに来る時、時々、乗り越えてやってきた義父母を許す事ができず、主人の協力の下、 即日、鍵だけはつけ、プライベートを守りました。 ですが、共有部分もあるのです。 気を遣って使う、しんどかったです。 なにより、金銭面です。私どもの場合、優しい雰囲気の義父母でしたが 非常に厳しい注文を言われました。 同じ屋根の下、敷地内なので、固定資産税に家屋の保険類、NHKの受信料に電気、ガス、水道、電話料金、新聞代・・・。 二世帯でしたので、全部、相談だし、水道光熱費くらいは別々にできるかと思いきや、 電気はできるけれど、ガスは配管工事に電気の倍以上お金がかかる、 それでもやりたいのか、といわれました。 金銭面は援助はしない、との通告でした。 水道はもっと酷いです。配管工事はガレージを壊さねばならない といわれ、遠まわしにできない、といわれました。 私の場合ですが、お嫁に来た当初、 主人のいない昼間は当初、私の中では見ず知らずの人との戦争でした。 今、義父母の考えることが手に取るようにわかるので それなりにお付き合いはしていますが、 育った環境が違うというのは、こんなに常識が違うのか、 と本当に思い知らされた経験でした。 主人も、考えが甘かったところがあり、 しなくて良い喧嘩もたくさんしてきました。 お互い、理解が不十分、という場面も沢山ありました。 昼間の出来事は主人にはわからないので主人との行き違い、 私の勘違いに、主人の想定外の出来事・・・ 主人とは思いっきり喧嘩もできても 義父母と大喧嘩は私はできなかったので、 主人が、なんとか仕事を早く切り上げて、問題の解決に 乗り出すという事や、話し合いの場で、私の肩をもってくれる、 そんな事がない限り、かなり難しかったと思います。 乗り越えられたら、夫婦としての絆は強まる、それは思いますが、 他の出来事で絆を強めたかった、そんな風にも思います。 結婚当初は、他にも自分達の保険や家計のことや内祝いやら ふたりで話し合いをする場面がたくさんありました。 それに加えて、余計な、といっては何ですが、 義父母のことで喧嘩やら、義父母からやれお茶やら、最近はどうなのー?義母は自分の都合のいい時間帯に私を呼び出したり・・・ 私はもう訳がわからないからやってこれたと思いますが 本当にしんどかったです。 義父母の考えを無視もできないですしね。 私の知ってる、知人のお嫁さんは、逆に気楽でした。 お義母さんが何でもしてくれる方のようで、 洗濯、料理、金銭も頼ってok。自分の母親のように 扱ってましたね。人それぞれ価値観や考えも違いますから 人それぞれだとは思うのですが・・・^^ 参考になるといいんですがね^^

その他の回答 (3)

回答No.4

お互い実家暮らしということは、 旦那さんになられる方とも、 一緒に住んだことがないということですよね? どんなに好きな人でも、一緒に住んでみると えっ???って思うことがあります。 私だけかもしれないし、あなたにはないかもしれないけど、 ものすごく小さなことでも、イライラしたり、 今までしてなかった自分の家での常識以外のことをされると 逆におもしろいこともあるし、怒りになることもあります。 ですから、好きになった人でもそうなることがあるのですから、 相手の親となると、そりゃ「???」って思うことも 多々あるかと思います。 無駄に気を使ったりして、気疲れするかもしれないし・・・。 ただ、うまくやっているところもありますから、 私は絶対反対!とはいいません。 うまくやっているところは、お互いがあまり気にしないというか、 口出ししないというか、好きにしたら~くらい。笑 だからあなたもやってみる気があるなら、 ラクな気持ちで(気合いれすぎると疲れますよ)、 なんとなく同居~って感じから入ってもいいかと思います。 でも、最初はやっぱり二人っきりがいいですよね^^; 余計なことを気にせず、新婚生活を楽しみたいし。 まず二人のリズムを作りたいし。 旦那さんのOKがとれれば、 「とりあえず、二人でやってみるよ。」 と、ご両親に言ってもらえればいいですね♪ 旦那様のご両親が「いい人」なら、 それくらいわかってくれると思いますが。 私は同居ではないし、これからもする予定はありませんが、 付き合いが増えるなかで、旦那の両親に対して、 ん?と思うところがあります。 私の旦那の両親もいい人で、常識もあるし、 私なんかより全然、人間的レベルが高いと思っているのですが、 それでもいまだに納得できないことがあります。 他人とは、そんなもんではないでしょうか・・・。 育った環境や経験などでこんなにも違いがあるとはビックリでした。 私が神経質というかワガママなだけかもしれませんが。 結婚、おめでとうございます。

vericom29
質問者

お礼

すみませんが、ことらにまとめてお礼をさせていただきます。 様々なアドバイス・ご意見、ありがとうございます。 とても参考になりました。 これまでの質問・回答を拝見しても、うまくいっていないケースの方が多いように感じました。 「育ってきた環境が違うから、必ず衝突がある」 そこは覚悟しておこうとおもいます。 (ただ、私の性格はかなりアクが強く、相手の家族の方が不満を感じないかとも、心配しています。)

noname#63293
noname#63293
回答No.2

同居前(結婚前) 同居してもいいと考えていました。関係も良好でした。 同居後(結婚後) 結婚式のことでいろいろもめて、相手の親が思っていた人とは別人でしたので考えが変わりました。結婚式の時に自分の思ってたとおりにいかないのと1人息子だという嫉妬。ここからさらに悪化。実家にいくといやみばかりいって会話もできなくなりました。 その後(現在) 夫も同居は無理と判断。今は実家にも顔出さない状態です。夫もいきたがらない(自分の親ですが)。 家族と同居で一番は、姑との台所事情。ここを共有するのが結構、難しいので、いちいち口出されるとお互い疲れます。料理を交互につくればいいという甘いものではなく、調理器具の使い方、片付け方、潔癖であったりすると余計に大変。相手の親の性格にもよりますが、何度も家にいっていろいろ自分の家との違い(作法、しきたり、考え方、部屋の片付け具合)を確認しながら判断したほうがいいと思います。

  • tsunetera
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.1

 あなたや住む家族の性格によるところが大きいですが,同居はお勧めしません。自分は二世帯でしたが,とても良くしてくれて気を使うこともなかったはずが,やはり生活習慣が絶対に違うことを頭に置いてください。習慣の違いは知らず知らずにストレスになっていきます。  どんなに近くに住んでもいいので出来れば,別居をお勧めします。必要のないストレスで離婚なんかになって欲しくないです。  どうしても,同居が必要ならしょうがないことなのでしょうが。

関連するQ&A