• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数世帯同居に関して)

複数世帯同居のメリットとデメリット、上手な距離の保ち方

このQ&Aのポイント
  • 複数世帯同居のメリットとデメリット、上手な距離の保ち方について考えてみましょう。
  • 母親が複数世帯同居を希望しているが、家政婦のような状況になりたくないという悩みを持っています。
  • 相談者は二男夫婦との距離感を保ちつつ、良い方向に向かうアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

母様の心情は まだ私には分からないですよ、、、残念ながら私が二児の母であっても娘達は中学生であり、私は37歳ですから。。 同居をしても 長く続かないと意味が無いので、ハッキリさせるべき事は言いにくくても言わなくてはならないと思います。 貴方が親を引き取れない、実家に戻れないと言うなら 弟様に貴方から話をして 今すぐじゃなくても、同居をする意思があるのか、同居をするのなら土地家屋は貴方自身が放棄すると言う事、ただし弟さん夫婦は貴方の母様を主体になって面倒みなくてはならないですが。 母様に言うよりも 弟さんに聞く事が先だと思います。 弟さんが同居の意思が全くないなら 母様には弟は同居をする意志がないから相応に付き合う事を伝えるしかありません。 同居をするから土地をあげる、と言う事は 私は当然だと思うのです。 だけど 同居しないからと言って 親を弟さん任せにはしてはならないと思いますよ。 弟さん夫婦には日々面倒見て貰ったり、自由に出掛けたいのになかなか気を使うときもありますから、気にかけないで出掛けられる様に時には貴方の家に数日泊まりに来ても良いと思います。 多分 弟さん嫁とはうまくいかないと思いますよ。 普通は 週末そこまでしてくれたら 翌週招待したりしますよ。 貸し借りって嫌ですからね、、、そう言うところだけでも平等に近い様にしないと 揉め事になるから。。。 母様だって <いつも面倒みてあげているじゃない>とか<夕飯作ってあげているのに>って思ってしまうから、、、見返りを求める訳じゃないけど やり過ぎてしまうと求めてしまうものですから、、、。 弟さんにまずは貴方が話してみて、弟様が嫌がる様なら 二度と同居の話はしない、毎週孫の面倒も夕飯もしない、個々の生活をして 年老いた時に土地家屋を手放して施設に入って貰う って話をした方が良いです。 誰も面倒みない、見られないのですから それしか方法は無いですよね。 どうせ遺産になれば 揉めるから、揉める前にご両親の自由に、且つ有効的に使う方が良いですから。

tokumei529
質問者

お礼

再回答ありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 同居は なるべく避けた方が良いですよ。 お互いが 暮らせる経済状況や健康状態なら 別々に住み 定期的に行き来する方が良いです。 ご飯を作ってあげたから、、、、子供を預かってあげたのだから って見返りを求めると、それに見合った物が無かったら 上手く行かなくなります。 週末孫の面倒を見て、料理を作り、、、で なぜ次男から同居の言葉が無いのか、、、要するに同居をしたくないのでしょ? そこまで母様がアクションをしているのに、都合良く使われているだけじゃないでしょうか? 同居をしたいと思うなら 次男から何らかのアクションがあると思います。 あまり手助けはしない方が良いですよ。孫の面倒も 次男から言われたら適度に断る事も必要ですよ、毎週末子供を預かっていたら嫁はいつ子供とスキンシップするのですか? 共働き夫婦だとしたら 尚更です。 今現在 金銭が発生しない家政婦じゃないですか? 面倒を見て夕飯を作り、、、。 夕飯を作ったら 翌週はお呼ばれされます? してもらったら お返し って大抵しますから、、、それが出来ない人と一緒に住んでも母様が辛いと思いますよ。 貴方が実家に帰れそうにないなら、イザって時には 親を呼び寄せたら良いのではないでしょうか? 母様は 本来貴方と同居をしたいのでしょ? だけど近く無いから仕方なく次男をあてにしているだけ。 次男だって そんな理由じゃ嫌でしょうから、うまくはいかないですよ。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番母親に近い心情を分かってらっしゃるのかと感じました。 そういうときはどのようなアドバイスをしてあげると、母親に対してトゲなく言えるのでしょうか? (私に家を譲る気でいたという両親の好意を無にしたような状況が現在の私ですので、どう話すことがお互いにとって、二男夫婦にとって良いものなのか判断がとても難しく感じています・・・)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.2

次男さんは ご実家の近くに住んでおられるのですよね? なんで 同居しなければいけないのでしょうか? >これからどんどん年老いていくのにずっと家政婦みたいな状況にはなりたくないと これは 同居すれば「必ず」なります。 同居は止めて、お母さんが都合の良い時、お手伝いに行く、、、という形がいいのでは? あくまで手伝いはお母さんの都合の付くとき、、というお母さん主導の立場が いいでしょう。 次男のお嫁さんが 働く場合 お孫さんを預かるのは いいでしょうが それはあくまで「預かる」という 形です。 同居になると 家政婦 になってしまいます。 別居していれば次男嫁もお母さんに遠慮がでますが 同居になれば「やってくれて当たり前」になってしまいます。 別居だと お母さんも ホッと息を付く空間もできますが 同居では それも望めません。 一度 同居してしまうと また別居することは、はなかなか 難しい ですし、息子夫婦と亀裂がはいります。 同居は お母さんが 足腰が弱った頃でいいのではないでしょうか?

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なんで 同居しなければいけないのでしょうか? ・家を継いで欲しいとは思っている。(後々は私にくれる予定でいましたが、私が完全に独立の立場をとりそうなもので・・・) ・二男夫婦の収入面不安により、狭いアパートで生活させるのは孫にもかわいそうだと母親は思っている。 という感じです。 私から見ると、本当に同居が必要な状況になれば二男夫婦から言ってくるのでは?とか考えてしまうので、なかなか母親の相談に親身に?のってあげれている感じではありません。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

親と、結婚した子夫婦が同居すべきなのか?というご相談はよくありますが、ほとんどの場合 「しないほうが、お互い幸せ。近くに住むくらいが丁度いい。」という回答がつきますよ。 これは、子の立場からだけでなく、親の立場からもです。 実の息子娘との同居でも、「事情があって数年同居をしたあと別居した。子には悪いが、別居が決まった時は快哉を叫び、本当にせいせいした。」なんてご回答もあるくらいです。 昔の何世代もが同居して当然だった時代と違い、今はご年配でも自分の趣味もあれば楽しみもある。友達づきあいもある。ある程度のプライバシーも保ちたい方が多いので、 同居はどうにも。友達を家に呼ぶにも、喋る一言にも気を使うような生活は嫌だ!という方が多数派のようです。 特に、事前に不安があるような場合は、おやめになったほうがよろしいかとおもいます。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり同居は難しいのですね・・・ 母親が悩むのも分かります。